☆裏面

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

新札

表面がよく取り上げられるんだけど

おれは裏面に注目してみた。

説明は

国立印刷局

新しい日本銀行券特設サイト

から引用。

〔千円札〕

富嶽三十六景(神奈川沖浪裏)

江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の代表作で知名度も高く、世界の芸術家に影響を与えた

→おれの感想

浮世絵いいねえ!

浮世絵がお札の図柄に選ばれたのは

初めてだと思う。

〔五千円札〕

フジ(藤)

古事記や万葉集にも登場し、古くから親しまれている花

→おれの感想

シブいねえ。

藤が登場した例

調べてみた。

(古事記)

「藤の花衣の伝説」で登場。

子供向の本にも載っているらしい。

(万葉集)

藤を詠んだ歌が26首あるらしい。

〔1万円札〕

東京駅(丸ノ内駅舎)

「赤レンガ駅舎」として親しまれた歴史的建造物(重要文化財)

→おれの感想

おおっ!

鉄道がついにお札に登場!

やったぜ。

Category: 職員Blog
Comments are disabled