Monthly Archives: 11月 2023

☆silent

クレイジー横山です!

どうも!

美・サイレント

歌中の歌詞は

be silent

これ

伏せ字が4箇所あって

それがとってもいやらしく聞こえる。

「女の私にそこまで言わせて」

って歌詞が

それを助長している。

歌う時は伏せ字部分は口パク。

これ実は

その伏せ字の正解を入れると

ぜんぜんいやらしくない歌。

正解はベストテンでも発表(字幕で)していたし

ネットでも出ているよ。

ちなみに正解は

「情熱」「ひととき」「情熱」「ときめき」

しかし

作詞の阿木燿子さん

天才だな。

美・サイレント

知ってる人〜?

は〜い!

うん

きみたちも

鶴光のオールナイトニッポン世代だね。

よし

みんなで

「なに」「それ」文

ぶちかましてやろうぜ。

Category: 職員Blog

☆銀輪(買替:2023)(2)

クレイジー横山です!

どうも!

新しい自転車が届いたよ!

ライス君手配ありがとう!

ライス君はofficeのチャリンコに乗らないのに

いつもいろいろとやってくれて

ほんと感謝感謝。

でも

ライス君

たしか高い自転車持っているんだよね。

なんでofficeのチャリンコ乗らないのか

考えてみた。

1)安い自転車には乗らない

→そこまでは思っていないかな。

 ライス君謙虚だし。

2)体重が増えたので乗らない

→これかな?

 でも大丈夫!

 JIS規格では体重65kgの想定なんだけど

 体重100kgでもOKらしいよ。

ライス君も乗ってね。

ところで

officeでチャリンコ乗る人Best3

ヤ○ウラさん

○ッキー

そしておれ。

共通項があったんだよ。

3人とも○人○人。

(↑伏せ字は各自推測してね)

Category: 職員Blog

­­☆小春

クレイジー横山です!

どうも!

勤労感謝の日を過ぎて

最高気温24℃

いや11月上旬の連続夏日もすごかったけど

晩秋から初冬になろうという時期に

この気温はやべえわ。

これはもう

小春日和ではなくて

小夏日和だな

初冬といえば

♪さぎりきゆるみなとえの

だな

おれ的には。

小学生のときに音楽の授業で歌った。

題名忘れちゃった。

調べてみた。

「冬景色」だった。

(以下ウィキから引用)

『冬景色』(ふゆげしき)は、歌曲。文部省唱歌。作詞、作曲ともに不詳。4分の3拍子。

初出は1913年発行の尋常小学唱歌教材第5学年用(第13曲)。

(引用おわり)

へえ

110年前の歌なのか。

おれが授業でやったのも

たしか小学5年生。

冬がはじまるよ

ほらまたおれのそばで。

Category: 職員Blog

☆記念硬貨(2)

クレイジー横山です!

どうも!

財務省の公式サイトに

「記念貨幣一覧」が載っている

「純金貨幣」は24種類あった。

額面は

100,000円が2種類

50,000が1種類

10,000円が20種類

5,000円が1種類

「純銀貨幣」は37種類。

10,000円が1種類

5,000円が1種類

1,000円が34種類

500円が1種類

「純銀貨幣」のなかに

鉄道開業150周年記念1,000円銀貨幣

があった!

鉄ヲタのおれとしては

これは欲しいな。

いくらで手に入るんだろう?

調べてみた。

ヤフオクでは万超え。

メルカリでも万超え。

うーん

考え中。

Category: 職員Blog

☆記念硬貨(1)

クレイジー横山です!

どうも!

皇太子殿下御成婚記念の5万円金貨

1993年発行。

額面は5万円だよね?

今いくらだと思う?

売っている額は20万円以上する。

お値段なんと4倍以上。

ちなみに

この記事を書いている日現在

大黒屋さんでの買取価格

16万8千円。

ちょっと前までは

額面+αぐらいの流通価格だったらしいので

金の価格高騰が影響していると思う。

ただ

この記念硬貨を

金属素材として使うのは

おれにはちょっとできないな。

おれは記念硬貨

持っていないんだけどね。

Category: 職員Blog

☆昭和言葉

クレイジー横山です!

どうも!

使うと年寄り認定される「昭和言葉」ランキング

っていうのが出ていた。

その中でおれが使いそうな言葉。

5位

チャンネルを回す

→今は使わないけど

 違和感ないな。

 TV観なくなったけどな。

7位

衣紋掛け

→えもんかけ

 これは使うな。

7位(同票)

ももひき

→これは使う。

 カ○マタさんご推奨だよ。

15位

A面/B面

→バリバリ使う。

 A面で恋をして

21位

チョッキ

→使う。

 コウジがいつも着てるやつ。

23位

半ドン

→使うな。

 お医者さんの木曜日と土曜日とか。

29位

カセット

→これカセットテープのことね。

 今は商品がないから使わないだけ。

29位(同票)

ハイカラ

→使わないけど違和感ない。

37位

レコード

→使う。

 昔はこれしか音楽媒体なかったし。

おれ昭和ど真ん中生まれだし

昭和丸出しとか言われてもかまわないね。

Category: 職員Blog

☆Ø

クレイジー横山です!

どうも!

こないだYouTubeのかけっぱ版聴いていたら

BOØWYの曲がたくさん流れてきたよ。

おおっ!

感動。

B・BLUE

これ「・」はギザギザマークなんだけど

ネットではぜんぶ「・」表記。

いやあ今聴いても

出だしの部分

「くわえつくジェニー」に聞こえる。

(正解は「乾いた風に」)

NO. NEW YORK

これ

バンド6人時代版と4人時代版があるんだよ。

この曲で

BOØWYはかつて6人だったって知った。

おれ両方持ってたよ。

ONLY YOU

これ

歌っている声が

西城秀樹さんにそっくり!

特に

出だしの部分が激似!

シーザ ビューティー フェイ!

Category: 職員Blog

☆AKIRA(2)

クレイジー横山です!

どうも!

AKIRAのTシャツ

買ったよ!

メルカリで購入。

出品者様

ありがとうございます。

前回はLサイズ。

今回はMサイズ。

並べてみる。

左がマチマル君用で

右がおれ用。

マチマル君

喜んでくれた!

奥様にご報告とのことで

写メまでしてくれた。

そして

マチマル君は

AKIRAのコミックを知っていた。

知っていたなんてもんじゃなくて

熱く語ってくれた。

Tシャツ

喜んでくれる人に着てもらって

よかった。

Category: 職員Blog

☆AKIRA(1)

クレイジー横山です!

どうも!

今いろんなものかたづけているんだよ。

ダンシャリですか?

って?

ちがうよ。

シューカツ。

毎週なんか捨てるって決めている。

かたづけていると

いろんなものが発見される。

これ。

アキラのTシャツ。

2018年に購入。

ただこれ

着丈を意識する前に買っているので

実はおれにはデカすぎた。

身長✕0.42+10を超える。

これを着られるのは

そう

彼しかいない。

マチマル君。

このTシャツは彼に贈呈して

おれはもう少し小さいのを買うことにした。

ただ

彼のTシャツ姿

見たことない。

Tシャツ着る習慣があるのかどうかもわからない。

彼が気に入ってくれるかどうか

ちょっと心配。

Category: 職員Blog

☆電梯(1890)

クレイジー横山です!

どうも!

11月10日までワイシャツ半袖だったな。

晩秋とも言える時期まで半袖だとは

薄着のおれですら思わなかったわ。

そんな11月10日

「エレベーターの日」

1890年11月10日に

日本初の電動式エレベーターが

設置された。

その場所は「凌雲閣」

そう

「浅草十二階」だ。

旧いエレベーター

おれも記憶にあるな。

日本橋か銀座のデパートにあった。

外扉が窓付ドア

内扉がアコーディオン門扉

開閉扉はハンドル式の手動

階数表示は時計の針タイプ

もちろんエレベーターガール乗務。

知ってる人〜?

は〜い!

うん

きみたちも

坊ちゃん刈りおかっぱ世代だね。

よし

みんな

大人のお子様ランチ

食いに行くぞ!

(国旗は持ち帰って各自宝箱に保管のこと)

Category: 職員Blog

☆駐車場(4)→Live Casa(1)

クレイジー横山です!

どうも!

建築予定の

Live Casa 蔵前

仮設的な駐車場が閉鎖されたあと

2週間ぐらいそのままだったんだけど

砂利が一気に撤去された。

わずか1日の作業で

土の地面に戻った。

これ夏場だと

あっという間に雑草で埋め尽くされちゃうんだよな。

秋から冬だと大丈夫なんだけど

何ヶ月もそのままで夏が来たら大変。

あっという間に背丈ぐらいに伸びちゃうからねえ。

と思っていたら

数日後に重機が1台やってきた。

仮設トイレも設置されたから

けっこう本格的な工事かな。

でも

今のところ

掘っちゃ埋め

掘っちゃ埋め

を繰り返している。

なんの作業なのかな?

ちなみに

施工業者は

いまだに「未定」のままだった。

Category: 職員Blog

☆Sonia

クレイジー横山です!

どうも!

もんたよしのりさん

旅立ってしまった。

合掌。

ダンシング・オールナイト

だけじゃないよ。

赤いアンブレラ

DESIRE

もあるよ。

そして

忘れてはいけないのが

夏女ソニア

これ

化粧品のCMソング。

一緒に歌っているのが

大橋純子さん。

ところが…!

大橋純子さんも旅立ってしまった。

合掌。

こんなに多くの芸能人が

こんなに若くして旅立ってしまうなんて

今までなかったよね?

おかしい。

やっぱりなんか

おかしい。

Category: 職員Blog

☆銀輪(散歩)

クレイジー横山です!

どうも!

おれチャリンコで走り回っているじゃん?

まあ変わり者なんだけど

散歩が好きな人と同じ気持ちなのかな

なんてこないだ思った。

ほら

歩いていると

あっおもしろそうな店がある

とか

ここのお店の料理おいしそう

とか

そういうの見つける楽しみ

みたいな感じ。

あとねえ

季節との一体感

みたいなのもあるんだよ。

(おれこないだ「詩人」って言われたし)

そんな話してたら

「次買うときは電動ですね」

だって。

出た出た

いつもの流れ。

そんなときは

こう答える。

「あっおれ身体鍛えたいんで」

そうすると

その流れが一発で終わる。

しかしおれ

ほんと性格わるいな。

Category: 職員Blog

☆Ghost Writer

クレイジー横山です!

どうも!

ゴーストライターさんは偉大だと思う。

だって

その人の思っていることを

その人の言葉で書けるんでしょ?

100人の本を

100通りの言葉で書けるんでしょ?

すげえよな。

タレントさんとか著名人の本

本人が書いてねえじゃんとか言う人多いけど

本人が思っていることを

本人の言葉で書いてあるんだから

そのタレントさんの本って銘打って

ぜんぜんOKだと思う。

このブログも代筆お願いしているんだよ。

代筆は作家の○山○和さん。

(2文字伏せ字を条件に掲載了解済)

○山さんすごくて

ほんとおれの語り口とか忠実に表現してくれる。

○山さん

毎日執筆ありがとうございます!

○山さんの写真載せたいって言ったら

それは絶対にダメって言われちゃった。

Category: 職員Blog

☆仕事

クレイジー横山です!

どうも!

前にサウナで観た番組

林先生の番組

引きこもりの生徒に授業を行う企画。

「やりたい仕事が見つからない」

という生徒に対して

林先生が諭す。

「仕事は自分がやりたいとか好きとかいう基準で選ぶんじゃないんだよ」

「どういう基準で選ぶんですか?」

「自分ができることを仕事に選ぶ」

「できること?」

「そう。自分がその仕事ができるかどうか」

「…?」

「好きかどうかは二の次。好きでなくてもできるんだったらそれを仕事に選ぶ」

「じゃあ林先生はこの番組に出ているのは好きで出ているんじゃないってことですか?」

「そうだよ」

ちなみに林先生

出版する本はみんな売れる。

そんな林先生に

「好きなことをなんでもいいから書いて」

っていう企画が持ち込まれた。

そこで林先生は

自分が好きな「料理」についての本を書いた。

ところがその本ぜんぜん売れなかったそうだ。

重版されなかった唯一の著書だそうだ。

Category: 職員Blog

☆3年前

クレイジー横山です!

どうも!

ボクシングの村田諒太選手の投稿。

2020年10月13日

(以下引用)

コロナ祭りいつまでやんのかな

世界トップレベルで感染することを気にしているであろうトランプさんが感染するなら、我々一般人にどう防げと…そして3日で退院

既にこの事実で答えが出ている気がするのだが

ワクチンが出来ればとは言うけど、インフルエンザの予防接種受けた年に15年ぶりにインフルエンザかかった僕としてはワクチンでどうにかなるとも思えないのですが

(引用おわり)

みんな日付をよく見て。

3年前だよ。

当時は今よりも

騒動に異を唱えることが憚られる風潮があったし

当時すでに騒動の本質を見抜いていたことも

すげえなって思う。

3年前か…。

♪あれは3年前

知ってる人〜?

は〜い!

うん

きみたちも

タンスにゴンだね。

よし

みんなで

喝采ぶちかましてやろうぜ。

Category: 職員Blog

☆観覧者

クレイジー横山です!

どうも!

漫画家の倉田真由美さんのXが記事に載っていた。

中日スポーツ

2023年10月26日 21時40分

(以下ご発言引用①)

「未だにずーーーっと観客席にいる人たちにマスクを着けさせている番組が結構ある。全員装着しているから、観客の自由意志ではなく決まりだろう。たまに映るカメラマンも着けていて、舞台で喋る演者だけが素顔だ」

(引用①おわり)

(以下引用②)

「この異様な状態を続ける理由は何なのか。観客席全員がマスクを装着している風景が映るたびに、薄ら寒くなる。会場にいる人たちや制作の当事者だっておかしいと思う人はいるだろう、その人たちは声をあげないのか」

(引用②おわり)

(以下引用③)

「テレビは世論を作る。その力がある」

(引用③おわり)

(以下引用④)

「日本社会の正常化を阻むようなことを続けないでほしい。見当違いのクレームに縮こまることなく、先に進んでほしい。『自分たちが社会の空気を変えるんだ』という自負を持ってくれないと、日本だけにおかしな習慣が残ってしまう」

(引用④おわり)

(以下引用⑤)

「たかがマスクではない。『クレームをつけられないためだけの仕草』を受け入れ、内面化してしまう人が増えることの危険性を、この国を大切に思うなら少しは考えてほしい」

(引用⑤おわり)

ほんこれ。

Category: 職員Blog

☆root

クレイジー横山です!

どうも!

Xで出ていた数式の問題

(問題)

記号を入れて次の数式を完成させなさい。

4 4 4 =6

みんなわかる?

おれぜんぜんわからなかった。

正解は…

√4+√4+√4=6

平方根かあ

加減乗除しか考えてなかったわ。

ルートといえば

電卓のCMだな

おれ的には。

♪サイン コサイン タンジェント ローグ エルエヌ ルート パイ

ぜんぶ記号で書いてみる。

♪sin cos tan log ln √ π

このあとに

♪CASIOで一発ワンタッチ

って続く。

知ってる人〜?

は〜い!

うん

きみたちも

電卓オレンジ文字の世代だね。

よし

みんなで

答一発ぶちかましてやろうぜ。

Category: 職員Blog

☆任

クレイジー横山です!

どうも!

古畑任三郎

すごく好きでよく観ていた。

おれが気に入っている古畑さんのセリフ

(記憶だけで書いているので不正確な表記だけど)

(以下セリフその1)

言葉が足りないのは「うそ」ではないんですぅ

はい。

(その1おわり)

→これたしかにその通りだよね。

 おれもこのセリフけっこう多用している。

(以下セリフその2)

うそがうまい人は

うそをうそで塗り重ねたりしないんですぅ

うそがうまい人は

99%は本当のことを言うんですぅ

そして

1%だけうそをつくんですぅ

はい。

(その2おわり)

→へえ

 なるほどね。

それにしても

おれが気に入っているセリフ

2つとも「うそ」にまつわる話だな。

ちなみに

「古畑任三郎 名言」で検索すると

いっぱい出てくるよ。

(おれの好きな「うそ」についてのセリフは載っていなかった)

Category: 職員Blog

☆三点セット

クレイジー横山です!

どうも!

牛丼の「三点セット」を注文。

味噌汁を豚汁に変更した。

出てきたのは…

生卵と味噌汁と豚汁の三点セット。

???

なんかちがう気がするけど

食っちゃった。

まさに汁汁だな。

みんな

こういうのを「汁だく」っていうんだよ。

別の日

三点セットを頼んだら

生卵とお新香と豚汁だった。

これが正解なんだろうな。

ところでみんな

ビーフシチューに味噌汁つける派?

つけない派?

おれはつける派。

ビーフシチューは

汁物ではなくて

おかず

って考えている。

Category: 職員Blog