Monthly Archives: 12月 2024

☆大賞

クレイジー横山です!
どうも!

今年も終わりだねえ。

2024年の流行語大賞
ふてほど

??
見たことも聞いたこともない。

ドラマの題名かなんからしい。
すみませんおれTVまったく観ないんで。

過去はどうだったのか?

2023年 アレ(A.R.E)
2022年 村神様
2021年 リアル二刀流/ショータイム

??
わからん。

スポーツ選手の言葉かなんからしい。
すみませんスポーツ観戦しないんで。
こういうやつらが運動音痴なおれのこと
よってたかってばかにしたんだよな
って思うと
とても観る気にならないんで。

2020年 3密

ここまでさかのぼって
ようやくわかった。
まあこの言葉知らない人はいないわな
良くも悪くも。

2025年は
おれでもわかる流行語大賞を
お願いします!

Category: 職員Blog

☆悪魔

クレイジー横山です!
どうも!

Xの性格診断
(今回のお題)
あなたを悪魔化すると

(結果は↓)
あなたを悪魔化すると…【サキュバス】です

ええっ?
これ女だよ?
しかもエロなやつでしょ?

なんか複雑な気分。

(診断の要約↓)
✔️小悪魔的な駆け引き上手
✔️世間の目は気にしない
✔️ブレない自分軸
✔️倫理観?なにそれおいしいの?
✔️空気読まない宣言

性格診断そのものは合ってるな。

ところで
悪魔といえば
「やさしい悪魔」
おれが中1の頃だわ。
吉田拓郎さんの提供曲。
「アン・ドゥ・トロワ」
もそうだよな。

昔のアイドルユニットって
個性のちがうメンバーで組んでいたんだけど
最近のアイドルユニットは
似ている傾向のメンバーを集めているな。
あと大人数化。
「卒業」だのなんだのって
おれよくわかんねえわ。

Category: 職員Blog

☆認知症(2)

クレイジー横山です!
どうも!

ひいばあちゃんは
「良和」っていうひ孫の存在はわかっていた。
ただし
誰が「良和」なのかはわからなかった。

じいちゃんには
本気で
「どちら様でしょうか?」
って聞かれた。
おれ初孫で一番付き合い長いのに。

ど忘れとかは
認知症じゃないんだよ。

たとえば…だ。

やかんのお湯が沸騰してピーって鳴っている。

「あらやだ私やかんかけてたの忘れてたじゃない」
↑これは認知症ではない。
 やかんかけたこと覚えている。

「…なんでお湯が沸いているのかしら?」
↑これは認知症。
 やかんかけたこと覚えていない。
 わずか数分前のことなのに覚えていない。

認知症の発症年齢は80代までって感じで
90代になってから発症するケースはない気がする。

おれ認知症になったら
みんなに迷惑かけちゃうなあ。

Category: 職員Blog

☆認知症

クレイジー横山です!
どうも!

けっこう気づいている人多いと思うんだけど
2代前のprime minister
表情とか喋り方とか
認知症でしょ?
なんか急激に進行。

そして衝撃の映像
ズボンを護衛の人が引っ張っている。
ベルトを通すところの一番後ろに指を引っ掛けて。
これ認知症の人と外出するときによくやる。

いやこれ揶揄とかしてんじゃねえよ。
だってこれさあ
おれの未来の姿だもん。
未来っていうか近未来かも。

おれは認知症の家系
ひいばあちゃん→じいちゃん→かあちゃん
3代続いて次はおれだ。
おれは認知症当確だ。
もう開票開始と同時に当確出るレベル。

件の方ほんとに開票開始と同時に当確
いやこれ本人がかわいそうだよ
あの状態で職務全うするの無理だよ。
周囲でなんとかならなかったのか?
ほんと気の毒

Category: 職員Blog

☆Manual

クレイジー横山です!
どうも!

マニュアル至上主義みたいな風潮あるな。
何でもかんでもマニュアル化されていれば
すべて善みたいな。

臨機応変って概念ないのかねえ。

Xに出ていたマニュアルマンの武勇伝

(その1)
ご尊父ご逝去に伴い
親族様が携帯を解約に。
そしたら店員さん
「ご本人様でないと対応できません」
だって。
死亡診断書と除籍謄本あるのに…だよ。
(ご本人様この世にいないっつーの)

(その2)
携帯に謎の課金があって
ショップに行って確かめる。
契約書の閲覧を求めたら
店員さん
「個人情報につき開示できません」
だって。
眼の前にいるの本人だよ。

マニュアルの先駆者といわれるMacだけど
office近隣の店はちがうんだよ。
「今日はいつものじゃなくていいの?」
とか聞いてくれるし。
あと自宅近くのドライブスルー
「神業の幅寄せですね!」
ってほめてくれた。
たいがいのお客さんは
窓口からはなれて停めちゃうので
受け渡しに苦労するらしい。

やっぱ商売
臨機応変が大事だと思う。
(あと愛嬌)

Category: 職員Blog

☆銀輪(Tokyo Tower)

クレイジー横山です!
どうも!

チャリンコで移動中に
東京タワー付近を通過。

もっと近づいてみる。

おおっ!
かっこいい。
雲の演出もすごいよね。

真下から見上げてみる。

これすげえ!
なんか東京タワーからオーラが出てるみたい。
雲がグッジョブだな。

東京タワー
階段があるんだよ。
高さ150mで600段
通常料金で昇降できる。

おれが東京タワーの階段に気づいたのは
20代のときかな。
おっ?ここから降りられんじゃん
って降りはじめたんだけど
超超高所恐怖症なんで
数段でギブアップ
だってスケスケの階段なんだもん。
もう下界まる見え。

高くても平気だよって方はぜひ階段に挑戦を!
昇りきったら認定証もらえるよ。

Category: 職員Blog

☆SAILOR

クレイジー横山です!
どうも!

こないだYouTube聴いてたら
LOVE SONG
チャゲアス!

クレジットを見ると…
チャゲアス公式チャンネル!

おおっ!

そしたらこれもあるはず。
SAILOR MAN

あった!

これずっとさがしていたんだよ。
ジャケがなつかしい。

さらにはこれもあるよな。
終章(エピローグ)

あった!

これファーストアルバムの収録曲。
当初期の作品なので
歌唱法は一般的なイメージとはぜんぜんちがう。

リフレインで
ASKAさんのメインボーカルに
CHAGEさんが
最初は低いパート
次に高いパートでコーラスかぶせる。
この高いパートが最高!

ASKAさん
Xでフォローさせていただいております。
いつもポストありがとうございます。

Category: 職員Blog

☆Holy Night

クレイジー横山です!
どうも!

こないだすき家に行ったら
これがかかっていたんだよ。

最後のHoly Night

おおっ!
なつかしい。

かかっていたのはカバー曲。
オリジナルは
杉山清貴さん。

最後のHoly Night
と聞いて
7559
この数字をすぐに連想した人
おれと同じベストテン小僧。

それにしても
最近のカバー曲って
オリジナルの印象を大切にしてるよな。
アレンジはほとんど変えない。

昔は
アレンジ変えまくって
いかに原曲とイメージ変えるか
って感じだったな。

アレンジ変えておもしろい場合もあるけどな。

シニア世代ならこれでしょ?
「キッスは目にして」

原曲は
「エリーゼのために」
なんだよ。
作曲はちゃんと「ベートーヴェン」って書いてあるよ。

原曲は1810年の作品。
著作権とかもう及ばないのかな。

Category: 職員Blog

☆改装(3)

クレイジー横山です!
どうも!

Macが改装したよ!

かなり大きく変わったんだけど
意外とみんな気がつかないな。

まずはセルフレジ。
これは設置されるだろうな
って予想していたんだけど
なんと
3台も設置された!
さすがMacさん
太っ腹!

今までは
レジのマシン2台あったんだけど
人手の関係なのか
ほとんどの場合1台単独稼働。
稼働していないマシンは
備品類に埋もれている感じだった。

レジの渋滞が大幅に改善される。
今まですごい渋滞だったからな。

正面入口の開閉位置も変わった。
今までは中央の自動ドアが出入口だったんだけど
中央は締切扱いになって
そこには棚が置かれた。
お店には左か右の出入口から入る。
そこは開店中はずっと開いている状態になった。

やっぱレジの自動化は流れなんだねえ。

Category: 職員Blog

☆改装(2)

クレイジー横山です!
どうも!

officeビルのDailyYAMAZAKIの改装
「どこが変わったのかぜんぜんわからない」
うん
おれもよくわからない。

ただ1個だけ
おれが気づいた変化点。
セルフレジの位置が手前になった。

コンビニとかでは
反時計回り(環状線では内回り)に回遊する
って決まりがあるらしくて
それでいくと
有人レジよりセルフレジが手前にくる。
セルフレジに誘導しやすくしたのかな。

セルフレジに行くと店員さんが
「おそれいりま〜す」
って言ってくれる。

逆に店員さんが有人レジで
「どうぞ〜」
って手をあげて言ってくれたときは
セルフレジを通過して有人レジに行く。

DailyYAMAZAKIに続いて
McDonaldも改装。
これは明日書く。

Category: 職員Blog

☆Bonjour

クレイジー横山です!
どうも!

Xの性格診断
(今回のお題)
ボンジュール!あなたをフランスの伝統色に例えると

(結果は↓)
あなたをフランス伝統色で表すなら【グラフィット】です。

✔️威圧感がある
→おれいかつい。
✔️なんでも即断即決
→そのとおり!
✔️なるべく人に頼りたくない
→これ言えてるな。
 良くもわるくも。
✔️自分だけの定番を持ってる
→うん。まかせて!

グラフィットってなんだ?
(↓調べた結果)
Graphite
黒に近いダークなグレー。

ああこれ
プラモのカラーにあるじゃん。
ジャーマングレー。

第二次大戦初期のドイツ戦車の色。
(後期はダークイエローになった)

ジャーマングレー
ミリタリーだけじゃなくて
模鉄の屋根の色としても重宝する。

フランスの話のはずが
いつの間にかドイツの話になっちゃった。

Category: 職員Blog

☆確

クレイジー横山です!
どうも!

メルマガに出ていたクイズ
(第2弾!)
↓なんて読むでしょう?
確り

???
かくり?

マチマル君に訊いてみる。

「いやあこれはわからないですねー」
マチマル君でもわからないほどの難問。
「『しかり』ですかねえ?」

正解は…

しっかり

おおっ!
マチマル君惜しい。

(調べた結果↓)
「確」という字は
「しっか」「しか」
という訓読みを持っています。
「確(しっか)り」のほか、
「確(しか)と見届ける」などの表記もあります。

「しか」でも合ってんじゃん。
やっぱマチマル君
すげえ!

おれ鉄だから
難読駅とかなら
けっこういけるんだけどねえ。

山手線の難読駅
日暮里
御徒町
これ有名だからみんな読めるけれど
有名じゃなかったらぜったい読めない。

Category: 職員Blog

☆新札(3)

クレイジー横山です!
どうも!

おれヒゲ少ないじゃん?
ヒゲそり1日パスしても誰も気がつかないレベル。

おれお札の肖像画むりだわ。

…!
お札の肖像画でヒゲない人いるのかねえ?
調べてみた。

今までお札の肖像画に採用された人は20名。

うち女性は3名。
神功皇后(じんぐうこうごう)
樋口一葉
津田梅子

しかし
神功皇后の肖像画すげえな。
最初見たとき西洋人かと思っちゃった。
1881年発行の1円札。
西洋人がデザインを担当したから
肖像画も西洋風になるんだな。

残り17名は男性。
ヒゲが描かれていない人は5名。
日本武尊(やまとたけるのみこと)
二宮尊徳
岩倉具視
福沢諭吉
渋沢栄一

日本武尊は意外だった。
ヒゲ面の荒くれ者だと勝手に思いこんでいたよ。
日本武尊の肖像画は
1945年発行の千円札。
発行期間が短かったので
幻の千円札とも言われている。

Category: 職員Blog

☆新札

クレイジー横山です!
どうも!

新札とか使えない自販機
まだ多いじゃん?

こないだ
自販機で「新札使えます!」の表示
おおっ!
これすげえ助かる。

ところが
新札を何回入れても
ペロ〜ン
って戻ってきちゃう。
なんで?

…そっか
「新札使えます!」の表示
20年前の表示なんだな。
前回の「新札」ってことだ。

ところでさあ
新札の肖像画の人がどうのって話
よく聞くんだけど
人物だから揉めるんだよ。
動物とかでいいじゃん。
鶴は千年亀は万年だから
千円札は鶴
一万円札は亀
これで決まり。

…えっ?
五千円札?
これはおれの好みで
柴犬に決定。
(今まで犬はお札に登場していないのて実現したら初)

Category: 職員Blog

☆新札(2)

クレイジー横山です!
どうも!

新札の一万円札で結婚祝を包むのはよろしくない
みたいな話が一部であるみたいだ。

肖像画の人が女ったらしだった
ってのが理由らしい。
一万円札だと新郎が浮気しちゃうから…だって。

そんなの関係ないじゃん。
気にしすぎ。

結婚祝は五千円札で…みたいになるのかねえ。
ああそうなってほしくない。
だって五千円札のピン札を複数枚用意するの
けっこう大変だぞ。
たしかピン札の両替って手数料かかるよね。

そんななかで
おれは堂々と一万円札で結婚祝を包もう。

そうしたらさあ
「ったくあの人ほんと常識ないんだから」
とか陰口たたかれるんだろうな。

常識がない?
ふん
上等だぜ。

おれが新郎浮気しないように見張ってるから
文句言うなっつーの。

Category: 職員Blog

☆雪

クレイジー横山です!
どうも!

マックのMサイズの紙袋
春は「桜」で
秋は「月」だ。

冬は「雪」だった!

2022年

雪の丘に雪だるま。

2023年

雪だるまがいっぱい。
数えたら
全部で25!

2024年

親子の雪だるま。
ロゴが赤地になった。

今回は裏もあるよ!

裏は後ろ姿。

グラコロ
11月27日発売。
31年の歴史があるらしい。
すっかり冬の風物詩として定着したな。

Category: 職員Blog

☆妖怪

クレイジー横山です!
どうも!

Xの性格診断
(今回のお題)
どの妖怪タイプ?あなたを妖怪に例えると診断

(結果は↓)
あなたを妖怪に例えると【雪女】です。

ええっ?
これは意外。

✔️群れや組織を嫌う一匹狼
 →これは合ってる。
  しかし一匹狼って女性にも言うのかねえ?
✔️冷淡に見えて義理堅い
 →冷淡とは言われない。
  「熱い」んでこれは間違い。
  でも義理堅いのは合ってるかな。
✔️ウソが大嫌い
 →合ってる。
  っていうか
  「ウソが大好き」って人いるのか?
✔️美男美女に弱い
 →これは合っていない。
  ブサメンでも奴らに負けない自信ある。
✔️毎日同じような服装をしてることが多い
 →ははは!
  これ超大正解。

おれって毎日同じような服装
Tシャツと短パンでしょ?

Tシャツと短パン姿の雪女
ああこわくねえ。
っていうか普通にギャグだわ。
季節感合ってないし。

Category: 職員Blog

☆中華

クレイジー横山です!
どうも!

こないだ中華料理屋さんに行ったとき
てっちゃんが店員さんを見て
「マチマルさんに似てる!」
って。

おれも見てみたけど…
そーお?
って感じ。

まあ
髪型とか
背恰好とか
しいていえばそのぐらいで
別に…
って感じだった。

ところが…!

会計のとき
店員さんを横から見て…
おおっ!
激似!
いやあクリソツ。

正面から見たら似てないけど
横から見たらマチマル君そのものだった。

マチマル君に報告。

「何屋さんですか?」
「中華料理屋さん」
「店員さんですか?」
「そう」
「中国人ですか?」
「そう」

マチマル君は中国的におじぎをした。
左右の袖を合わせる感じで。
(なんかぎこちなく)

Category: 職員Blog

☆弾丸

クレイジー横山です!
どうも!

お寺の標語

何かな?(何かなあ?)

(↓先月の標語)
無菌状態に慣れ過ぎ
みんな
あちこち
弱ってる
「さまよえる蒼い弾丸」
B’z

撮影しているおれが写っているのはご愛嬌な。

それにしても
B’z
すげえな。
これ1998年の曲だぜ?
26年前にすでに今の状況を予知していた。

ほんとみんな弱ってる。
除菌抗菌で弱っちゃうのおかしい
って思わないのかねえ。
それともあれか?
「除菌抗菌してたからこの程度で済んだ」
ってこと?

なんで
身体を鍛えよう
って発想にならないのかねえ。

ヘイヘイわからない

Category: 職員Blog

☆銀輪(放置)(2)

クレイジー横山です!
どうも!

officeの自転車置場
さらに2台の放置自転車が…。

奥に停まっているのは
前に書いた自転車。

2台の自転車
2台をつなぐようにチェーンロックがかかっている。
ということは
2台をまとめて放置したっていうこと。
なんのために?

まだ新しい感じの自転車
なんのために?

サドルに大家さんの注意書きが貼ってある。
「駐輪許可証がないので許可をとってください」
って。

貼ってある注意書きは何日も何日もそのままなので
乗っている気配はまったくない。
だって乗るんだったら
サドルに貼ってある紙をはがすでしょ。

これ2台で5〜6万円はすると思うよ。
そういう高価なものが平気で捨てられる不思議な世の中。

(追記)
無断駐輪だったみたいで
翌日に2台ともなくなっていた。

Category: 職員Blog