クレイジー横山です!
どうも!
Xの性格診断
(今回のお題)
もし生き物以外に生まれていたら…
↓診断結果
あなたは「風」です🍃
風?
↓診断結果要約
✔️マイペース
✔️媚びない合わせない
✔️縛られると逃げる
✔️小悪魔的
小悪魔系男子?
あざといとか?
ぜんぜんちがうと思うんだけど。
それ以外は合ってる。
風かあ…。
♪人はだれもただひとり〜
知ってる人〜?
は〜い!
うん
君たちも
プラタナスだね。
よし
みんな
一人旅に出発だ!

起業・会計・税務・相続に関する相談は上野・浅草近くのやまなみ税理士法人へ
クレイジー横山です。
どうも!
無添加の石けんを使っている。
短髪になったので
シャンプーやトリートメントを使わなくなった。
全身を無添加の石けんで洗う。
無添加だから香料も入っていない。
なんにも香りがないので
最初は
なんか風呂入った気しねーし
とか思っていた。
でも慣れてくると
香りがないのが当たり前になった。
だから
ジムのシャワー室とかで
備え付けのボディシャンプーを使うと
なんか香りが気になったりする。
じゃあ香り全般に敏感かっていうと
そうではない。
おれ鈍感なんで(特に嗅覚)
自分以外の香料には気がつかない。
最近よく
柔軟剤の香料がどうのって話を聞くんだけど
気になったことない。
どんな香りがするんだろうねえ。
クレイジー横山です!
どうも!
Xの性格診断
(今回のお題)
あなたはどの幻獣?もし空想の生き物だったら診断
結果は…
↓
夢中になれることに真剣に打ち込む少年のようなあなたは、天真爛漫で愛くるしい【フェアリー】タイプです!
愛くるしい?
おれかわいくないって。
(そういう路線はコウジにまかせている)
「夢中になれることに真剣に打ち込む」
これは合ってる。
✔︎サプライズ好き
✔︎よくやらかす
✔︎弟or妹みたいとよく言われる
✔︎出来れば仕事したくない
✔︎いろんなタイプの友達がいる
↑1番目と2番目は合ってる。
(特に2番目)
フェアリーは「妖精」
妖精は女の子のイメージがあるんだけど
検索すると
男もいる。
ただ
ちょっと気になったのは
ピーターパンがいっぱい出てきたこと。
ティンカーベルは妖精だけど
ピーターパンは人間だよな。
(間違えてたら教えてください)
クレイジー横山です!
どうも!
マックのMサイズの紙袋
春は「桜」で
2022〜2024年の3年のデザイン
前に載せたよね(たぶん4月頃)
秋は「月」なんだよ。
2022年
雲の切れ間に輝く満月。
2023年
うさぎの親子がお月見。
2024年
うさぎの親子がお月見(第2弾)
うさぎは後ろ姿。
子うさぎの片耳が垂れているのがチャームポイント。
雲がなくなって月明かりでうさぎの影がくっきりと。
「花鳥風月」のうち「花」と「月」が登場。
「鳥」と「風」も登場させたい。
「鳥」は冬にする。
ここはずばりツルだな
正月なだけに。
「風」は夏だ。
…とはいっても
風をどのように絵に表現するかがむずかしい。
うーん
どうするか?
ここはヨットにしよう。
ディンギーでもいいしウィンドサーフィンでもいい。
夏なだけに。
クレイジー横山です!
どうも!
メタボな彫刻
探してみた。
あるじゃん!
Amazonとかで買える商品。
まずは
メタボくん
(↑これ正式な商品名)
ガーデニング用の置物
ちょっと太った天使の男の子が
シャツをめくり上げて
自分のお腹をじーっと見てる。
かわいらしいし
なかなか高級感があっていい。
色は白・金・銀があるんだけど
おれ的にはやっぱ白だな。
洋風のお庭にぴったり。
続いては
メタボのダヴィデ像
インテリア
かなりおデブなダヴィデ像。
これおれ的にはちょっと…
たしかにこういう体型の人
多いんだけどね。
銭湯行くといっぱいいるよ。
それにしても
古典的な芸術作品って
著作権とかないのかねえ。
制作者本人とかはムリとしても
たとえば博物館美術館が持ってるとか。
クレイジー横山です!
どうも!
久々登場の初台君。
正式名称は Singing Man
シンギングマン
作者はJonathan Borofsky
ジョナサン・ボロフスキー
オペラシティの初台君は1998年の作品。
初台君の仲間は世界にあと何人かいる。
初台君
ジム通い目線で改めて見ると
筋トレしてるっぽい体型だな。
いやこれがもし腹出ていたりしたら
なんか芸術ではなくなっちゃう。
メタボな彫刻とか見たことないもんな。
そうそう
初台君を検索していたら
おれがむかーしむかしに書いたブログが出てきて
びっくりしたよ。
(まだタイトルが☆ではなくてビックリマークの頃のやつ)
すんげえはずかしかったので
速攻で閉じた。
この記事も
検索すると出てくるのかねえ。
ああ
はずっ。
クレイジー横山です!
どうも!
よく
ブログのネタさがすの大変じゃないですか?
って訊かれるんだけど
ぜんぜん大変じゃない。
ネタに困ったことはない。
まあ人生訓とか書いてるわけじゃないし
くっだらないこと書いてるだけだし。
ネタは何本もストックしている。
スマホのメールに書いて
下書き保存している。
この記事書いてる日現在で
掲載予約が8本
ストックが34本。
たしか下書き保存できるのは50本
だから50本超えそうなときは
何日も先のネタをアップ予約している。
なんかあまりにもストックが増えちゃったら
1日複数回掲載とかになるのかねえ。
今のところその予定はないけど。
ちなみにこの記事書いているのは
掲載日の54日前。
クレイジー横山です!
どうも!
Xの性格診断
(今回のお題)
縄文人?未来人?あなたに合ってる時代診断
なんだろ?
室町時代かねえやっぱり。
よしかず将軍なだけに。
結果は…
戦国時代
前世診断も戦国武将だったでしょ?
おれそこまで荒々しくないと思うんだけど。
✔️野心家で下克上精神
✔️褒め上手なリーダー
✔️曲がったことが大嫌い
✔️自己啓発本とか好き
✔️多趣味
✔️イベントごとに張り切る
✔️努力家だけど抜く所は抜く
↑褒め上手ではない。
↑自己啓発本はほとんど読まない。
トレーニングのメンタルアップ本は読むけどね。
↑イベントごとに張り切るってのはそうかも。
酒飲めないおれが飲み会の予約したりしてるし。
♪生まれ変わって歩きだすよ
クレイジー横山です!
どうも!
おれいびきすごいんだよ。
こないだも
うたた寝してたとき
自分の
ふごっ!
っていびきで何回も目覚めた。
それにしても
目覚めちゃういびきって
なんでいつも
ふごっ!
なのかねえ。
新幹線とかで
ぐおーがおー
とかいびきかいてたら
おれすんげえはずかしいわ。
それに「他のお客様の迷惑となる行為」だし。
「いびきアプリ」ってのがあって
これやろうかどうか真剣に検討中。
でも
いびきアプリって検索すると
「こわい」が候補にあがってくるのが
すごく気になる。
だってこれ
いびきを録音したはずが
その場にいないはずの人の声が録音されて…とか
謎の足音が録音されて…とか
そういう話でしょ?
あーこわっ!
こわくてそういうのだめだわ。
だから
いびきアプリ導入しても
音声はぜったいに聴かない。
数字とかグラフがあれば
音声とかわざわざ聴く必要ねえし。
クレイジー横山です!
どうも!
中二病
Xの性格診断で
そのものが登場↓
【中二病診断】覚醒し堕天使よ…集え
サブタイトルが「?」だわ。
結果は↓
中二病度は【5%】
異常なまでに正常な人
いや今回の設問
何言ってんだかわからない設問ばっか。
たとえば
汝の眼前に現れし強敵
みたいな設問が連続して出てくる。
なんですかそれ?的な回答ばっかり選んだ結果
中二病度5%だって。
おれ中2のときそんなむずかしい話しなかったぞ。
それともコミックとかの影響か?
世代的に。
今のコミックむずかしすぎるからな。
(マチマル君曰く「行間を読むんですよ」)
チャリンコ楽しかったわ
おれの中2。
ちなみに当時のおれのチャリンコ
ギア付きでスピードメーターまでついていた。
(後輪の泥除けは愛犬にかじられて消失)
今のチャリンコのほうがプリミティブ。
レイジー横山です!
どうも!
復刻版
高等科国史
読んだよ。
平易な文章だった初等科とは一転して
文章が難しくなる。
古文漢文
普通に出てくる。
あと漢字。
旧字体は新字体に改められて復刻されているとはいえ
それでも
讀めない書けない漢字が頻出。
高等科だから当然でしょ?
って?
いやいや
国民学校高等科は
現在の中学1〜2年生相当。
中学生の教科書とは思えない難しさ。
前に白虎隊のドラマ観たんだけど
そのとき驚いたのは
白虎隊の少年たちが
行書草書の文章を
すらすらと読んでいたこと。
現代人で
行書草書の文章を読める人
100人に1人もいないと思う。
(おれも読めない)
もちろんドラマだから演技だけど
当時の文書は行書草書メインだったはずだから
けっしてオーバーな演技ではないと思う。
国語力は
昔の人たちのほうが
現代人よりもはるかに上。
クレイジー横山です!
どうも!
officeを和で埋め尽くす作戦
こんどの題材はコレ!
天満宮。
特定の天満宮のモデルではないんだけど
プロトタイプは太宰府天満宮だと思う。
形がよく似ている。
相違点はどこか?
あまりにも似ているので
さがすのに時間がかかった。
まず第1に正面屋根のカーブ。
今回のモデルは
作りやすさを考慮してなだらかにしてある。
第2に柱の数。
太宰府天満宮は左右にもう1本ずつ柱がある。
つまりモデルは
太宰府天満宮をひと回りコンパクトにしてある。
このキット
7月に発売されたばかりの新製品。
縮尺50分の1(officeの雷門と同じ)
難易度★☆☆☆☆(つまりいちばん簡単)
参考製作時間は10時間。
このキット
ギミック(照明)がある。
いつもだとギミックはパスするんだけど
今回はギミックも製作する。
クレイジー横山です!
どうも!
おれが中学の頃って
宇宙系の映画が多かった気がする。
まずは洋画。
未知との遭遇(1977年)
Star Wars(1977年)
E.T.(1982年→これ高3だわ)
邦画アニメも負けていないよ。
宇宙戦艦ヤマト(1977年)
銀河鉄道999(1979年→これ観に行った!)
おれ実は
「未知」との遭遇
したことあるんだよ。
しかも2回。
当時20代で若かったとはいえ
すでに社会人だったし
もうPureな年齢では決してないんだけど
けっこう衝撃だったんで
何十年もずっと黙っていた。
こないだ
思いきってコウジに話した。
そしたらコウジは「ふ〜ん」てな感じで
軽くスルーしたんで
ああ話す相手まちがえたわ
ってちょっと後悔。