Monthly Archives: 10月 2023

☆Hamburger

クレイジー横山です!

どうも!

ハンバーガーこそは

アメリカ発祥な気がする。

ウィキで調べてみた。

諸説あるらしい。

(以下ウィキから引用)

1904年に米国セントルイスで開催されたセントルイス万国博覧会の会場内で、ハンバーガーステーキを挟んだサンドイッチが「ハンバーガー」という表記のもとで販売されていた

(引用おわり)

これが有力説っぽい。

それ以外の説①

(以下ウィキから引用)

1900年にコネチカット州ニューヘイブンの食堂で開発されたという説

(引用おわり)

それ以外の説②

(以下ウィキから引用)

ウィスコンシン州シーモアのチャーリー・ナグリーンが1885年にハンバーガーを考案したという説

(引用おわり)

なるほど。

セントルイス(ミズーリ州)

コネチカット州

ウィスコンシン州

いずれの説でも

ハンバーガーはアメリカ発祥

ってことで間違いなさそうだな。

Category: 職員Blog

☆Pasta

クレイジー横山です!

どうも!

サイゼでパスタ2人前食べないんですか?

って訊かれた。

食べないよ

パスタは1人前。

あとは温野菜系

そして小エビのカクテル

スープはミネストローネ

これでも足りないときは

エスカルゴまたはムール貝を追加。

なんでパスタ2人前食べないのか?

食べなくなったきっかけは…

アンチョビキャベツのペペロンチーノがなくなったこと。

前は2人前食べていたんだよ。

ミートソースボロニア風と

アンチョビキャベツのペペロンチーノ

これが定番だった。

なくなってからは

ミートソースボロニア風

これだけ。

サイゼリヤからキャベツの料理がなくなって久しいな。

ペペロンチーノだけじゃなくて

ぜ~んぶなくなっちゃった。

なんでかねえ?

キャベツ復活してほしい。

Category: 職員Blog

☆駐車場(3)

クレイジー横山です!

どうも!

建築予定の

Live Casa 蔵前

工事が始まるまで

仮設的なコインパーキング。

長谷工さんの関係会社の運営だから

建設とセットだ。

着工は10月1日って書いてあったけど

10月下旬になっても

工事の動きはなかった。

…ところが!

駐車場にスコーンが置いてある。

降りて見ると告知が。

「長らくの間、ご利用ありがとうございました」

やっぱ駐車場クローズ

いよいよ着工だな。

翌日には駐車場エントランスもクローズ。

それにしても

わずか数ヶ月の運営だったんだから

「長らくの間」

ではなくて

「短い期間ではございましたが」

のほうが適切な気がする。

Category: 職員Blog

☆ゲン

クレイジー横山です!

どうも!

産業奨励館

何それ

って?

みんな知ってるって。

1996年に世界遺産に登録されている。

竣工は1915年。

竣工と大正天皇即位を祝ったイベントの絵はがきが

ウィキに載っている。

場會一第會進共産物縣島廣

右から読んでな。

あと

原文通りに旧字表記。

産業奨励館

もともとの建物の形が

今とぜんぜんちがう印象で

びっくりした。

産業奨励館の原型のプラモ

あったら作りたい。

残念ながら

現時点では存在しない。

今の形のプラモはあるんだけどねぇ。

Category: 職員Blog

☆TAXI

クレイジー横山です!

どうも!

♪TAXIに手を上げて

「お客さんどちらまで?」

「Georgeさんの店まで」

「あーあの三丁目の交差点左に入ってちょっと行ったところね」

「はい。お願いします」

みんな

流しのタクシー停めるとき

どうやって停める?

①手をまっすぐ上げる

お返事はーい!

みたいな感じ。

手のひらはジャンケンのパー。

②手を横に伸ばす

通せんぼ

みたいな感じ。

これも手のひらはパー。

③手を横に伸ばして招く

おいでおいで

みたいな感じ。

おれは①だな。

お返事はーい!

タクシー会社さんのご推奨は…

「スマホの配車アプリを使う」

がけっこう多かった。

なるほどね。

どうする?

ゴーする!

Category: 職員Blog

☆源氏(3)

クレイジー横山です!

どうも!

源氏雛

完成したよ!

うん

すごくかわいい。

お雛様って

1年のうち1ヶ月ぐらいしか飾らないじゃん?

それはかわいそうなので

1年中飾ってもおかしくないように

この題材を選んだんだよ。

このお雛様

典型的なお雛様とはちょっとちがっていて

いかにもって感じが少ないので

1年中飾っても

違和感とかまったくない。

あと

あまり「重たくない」意匠なので

洋間に飾ってもOKだと思う。

そんなことも考慮して

黒の台座と屏風はつけなかった。

いつか

15人飾りに挑戦してみたい。

ちっちゃい人形で

15人フルメンバーを作りたい。

Category: 職員Blog

☆源氏(1)

クレイジー横山です!

どうも!

贈答用に

源氏雛を作るよ。

これ

前にも作って贈答したんだけど

すごく気に入っているお雛様なので

また作る。

(布の柄は前のとちがうよ)

源氏といえば

光GENJIだな。

デビュー曲から3曲目までは

ASKAさんの曲。

3曲目はレコ大とった。

ASKAさんや大瀧詠一さん

もう確立された世界をもっていて

提供した楽曲にもその世界が広がっていて

すげえなって思う。

そうそう

ASKAさん

世良さんと同様に

すごく社会派な方で

おれはXでフォローしていたりする。

まあASKAさんはおれのことなんて

まったく知らないんだけどな。

遊ぼうよParadise!

Category: 職員Blog

☆SERAI(2)

クレイジー横山です!

どうも!

谷村さん

旅立ってしまった。

合掌。

ベストテン初期の頃の谷村さんは

キャップがトレードマークだった。

キャップのカラーはブラックで

JPSのロゴが入っていて

「たいへんよくできました」の月桂樹の模様

ロゴと模様はゴールド。

中学生のおれは

谷村さんみたいなキャップが欲しくて

同じものは手に入らなかったんだけど

イエローオレンジのキャップをいつもかぶっていた。

おれがキャップをかぶる習慣があったのは

この時だけだった。

谷村さんも

チャンピオン

の頃まではキャップをかぶっていたけれど

夢去りし街角

の時にはもうかぶっていなかった気がする。

JPSのキャップ

今も売っているよ!

ただ

谷村さんと同じ柄の当時物のキャップは

ヤフオクでは高騰するだろうな。

万単位になると思う。

メルカリ見たら

SOLD

だった。

欲しいなあ

「たいへんよくできました」の

谷村さんのキャップ。

Category: 職員Blog

☆源氏(2)

クレイジー横山です!

どうも!

胴体の整形。

木工パテで埋めて

目の粗いヤスリとかで

ゴリゴリガリガリ削る。

削ったり磨いたりする作業

大好き。

布を木目込んでいくよ。

袖ができた。

色がついてくると楽しい。

布貼り完成。

今回のキットは

上着の布が多めに入っているので

柄を意識してみた。

殿と姫の向かって外側部分に

バーンと出したい柄を持ってくる。

外側部分はよく見える場所なので

見せ場を出せるようにした。

柄を意識して作ったのは初めて。

よし

あとちょっとで完成。

Category: 職員Blog

☆銀輪(修理)

クレイジー横山です!

どうも!

シルバーのチャリンコ

右のブレーキがこわれたっぽい。

これまた修理だな。

いつもライス君がお店に修理に行ってくれているので

また頼むとなんかわるいなあ。

ライス君チャリンコ乗らないのに

修理だけ担当なんて申し訳ない。

…ってブレーキをよく見ると

ブレーキパッドのボルトが

ゆるんでいるだけだった。

ボルトを指で締めただけで直った。

ああよかった。

ライス君に手間をかけさせないですんだよ。

自転車屋さんに

こんどこわれたら買い替え

って言われているんだよな。

ちょっとでも長く乗りたい。

ところで

ライス君の胴回り

ワイシャツがパッツラしていて

ほんと美しい。

後ろから見ると

つきたての鏡餅みたい。

最近では

ご尊顔も鏡餅みたいに見えてきた。

ああ

ありがたや

ご本尊様。

Category: 職員Blog

☆金木犀

クレイジー横山です!

どうも!

キンモクセイが満開だな。

そんな話をしていたら

「詩人ですね」

なんて言われちゃったんだけど

あんだけ芳香ふりまいていたら

詩人じゃなくてもわかるだろうに。

おれは詩人じゃねえよ。

そうそう

キンモクセイといえば

ジャンヌ・ダルク

そして

とび色

(↑鉄ヲタ的にはワムハチ)

ちなみに原詞は

ダルクは「ダーク」表記

とび色は漢字表記。

キンモクセイの木

アップ

中国では

キンモクセイのお茶があるらしい。

Category: 職員Blog

☆3S

クレイジー横山です!

どうも!

世界杯

いろいろとやっているらしい。

すみません

おれ観ていないから

まったくわからない。

なんの競技をやっているのかすら知らないし

どことどこが戦ってどっちが勝ったとか

なーんにも知らない。

そういうの観る習慣がまったくないんで。

みんな熱狂

みたいなものからは

距離をおきたいとか思ってしまう。

多数派にいたくないんだよ。

多数派にいるのがいわゆる「いい人」みたいな雰囲気

なんとなくあるよな。

おれは「いい人」でなくてもかまわないので。

っていうか

「変なヤツ」とか「変わってるヤツ」って言われたい。

そう言われたら誇りに思う。

教えてあげるよ。

「変なヤツ」とか「変わってるヤツ」になると

ほんと人生楽しいよ。

Category: 職員Blog

☆vaccination

クレイジー横山です!

どうも!

influenzaの予防接種の回覧が回ってきた。

受けないからスルー。

おれも前は受けていたんだよ。

なんか秋の風物詩みたいな感じで。

でも

受けてもinfluenzaになるじゃん

ってことがわかって

もうやめちゃった。

お医者さんの診察時間に間に合うように帰るの

けっこう大変だし。

maskもそうだよな。

この騒動の前から

influenza予防のためにつけているって人が

いつも罹患しちゃっていて

ああ意味ないじゃん

って思ったから

おれはCOVID-19でも着けなかった。

健診もそう。

(正確にはドック?)

高血圧の定義がなんかいい加減だな

って思って

信用しなくなっちゃった。

前は信用というか信仰(?)していて

Excelに入力して

比較表みたいなのまで作っていたんだけどね。

Category: 職員Blog

☆米

クレイジー横山です!

どうも!

炊飯前のお米1合分をgに換算すると、その重さは約150g

おれの夕飯はお米1合。

お米1合は約150g

それを炊飯ジャーで炊くと約345g

お米1合で2人分のご飯

おれ2人分食っているんだねえ。

少食の人は0.4合でも多いらしい。

そうそう

ヤ○ウラさんのお米

豊作らしい。

いろいろと説明してくれたけど

難しくて長い話だったんで

なんだかよくわからなかった。

ところで

お米といえばおれ的には

米米CLUB

だねやっぱり。

♪ついーひーきーこ・まーれ

この「まーれ」がすごく好き。

♪めぐりあったと・きーの

この「きーの」も心地よい。

True heart !

例えば

クレイジー横山が居るだけで。

Category: 職員Blog

☆銀輪(素顔)(13)

クレイジー横山です!

どうも!

チャリンコで

片道21km

往復42km

往路は1253人

復路は848人

合計で2101人

今月がピークで来月は減ると予想。

ちなみに昨年の人数。

2022年08月 222人

2022年09月 505人

2022年10月 529人

2022年11月 418人

2022年12月 310人

寒くなってくると

予防のためにとかなんとか言って

着用する人が増えそう。

予防?

関係ないでしょ。

説明文よーく読んでね。

2022年10月は素顔率20%

2023年10月は素顔率80%

そんな感じかねえ。

下町の海外からの観光客さん

素顔率100%だわ

Category: 職員Blog

☆四天王(6)

クレイジー横山です!

どうも!

四天王のプラモ

完成!

恒例の体重測定。

持国天

90g

増長天

75g

広目天

80g

多聞天

85g

窓辺の四天王

うおっ!

シルエットがめちゃくちゃかっこいい!

四天王様

officeのみんなを

お守りくださいませ。

Category: 職員Blog

☆四天王(5)

クレイジー横山です!

どうも!

四天王のプラモ

多聞天。

完成!

多聞天は毘沙門天と呼ばれることもある。

四天王かつ七福神

すげえな。

ところでこのプラモ

製作記事もあって

その記事には

「40分ほどで1体完成」

って書いてあった。

〔おれの製作時間〕

持国天 2時間45分

増長天 1時間50分

広目天 2時間04分

多聞天 1時間35分

いやあ勝負にならない。

3倍以上時間がかかっている。

おれのスキルまだまだだねえ。

作るのが早い人の製作を見学して

製作方法を勉強したい。

Category: 職員Blog

☆四天王(4)

クレイジー横山です!

どうも!

四天王のプラモ

広目天。

完成!

ところで

四天王といえば

歴史好きなら「徳川四天王」

囲碁好きなら「平成四天王」

おれはやっぱり

「ものまね四天王」だな。

officeの四天王といえば

つまりあれだわ

巨体(横方向に)な面々。

近年はシニアが引退する一方で

若手の台頭が目覚ましい。

もう幸せなお腹。

ライス君の美しいお腹。

パッツラしたワイシャツの胴回り。

鏡餅みたい。

今や崇拝の対象にすらなっている。

(現時点では拝観料は無料)

Category: 職員Blog

☆四天王(3)

クレイジー横山です!

どうも!

四天王のプラモ

増長天。

完成!

今回製作している四天王のプラモ

モデルは明記していないんだけど

興福寺の四天王で合っていると思う。

(興福寺にはこのモデルのほかにも四天王像がある)

製作している四天王

おれの勝手な解釈だと

「異端」な四天王。

①邪鬼を踏みつけていない

②光背(こうはい)がない

などなど。

でもいいんだよ

かっこよければ。

ちなみに「王道」な四天王。

浅草の仏具屋さんで販売中。

Category: 職員Blog

☆四天王(2)

クレイジー横山です!

どうも!

四天王のプラモ

まずは

持国天。

完成!

今回の四天王製作に際して

解説本を購入。

マンガでわかる仏像

これ

すごくわかりやすくて名著。

分類や特徴が書いてあるので

辞書代わりにもなる。

イラストもかわいらしいし。

おれは今まで

お釈迦様の像だけが仏像だと思っていたんだけど

仏像はもっと範囲が広い。

四天王も仏像。

そして

金剛力士

風神雷神

これらも仏像。

なんかすごく勉強になったわ。

Category: 職員Blog