Monthly Archives: 10月 2024

☆Fatherland

クレイジー横山です!

どうも!

移民のみなさん

「祖国の風習をここでもやらせろ」

みたいに大騒ぎしてるんだけど

その感覚

なんか不思議。

だって

祖国がいやでここに来たんでしょ?

もしおれが仮に

祖国がいやだとして

海外に脱出したとしよう。

そうしたらおれ

祖国の風習なんて

ぜんぶ捨て去るよ。

たとえば…だ。

箸の使い方なんて忘れる日が早く来ればいいのに

って思うよたぶん。

(箸文化のない国に脱出したとして)

祖国がいやで別の国に行くんだから

その国の風習を貪欲に取り入れるね。

早くその国の一員として仲間入りしたいと願うよたぶん。

今のところ脱出の予定はないけど。

移民で有名になった自治体

おれよく行くんだけど

移民なんてぜんぜんいないよ。

自治体は広い。

移民は

いる地域にはたくさんいるけど

いない地域にはまったくいない。

Category: 職員Blog

☆Same age

クレイジー横山です!

どうも!

同い年って

多くのみなさんすごい連帯感あるよな。

◯◯年会とか結成したりして。

おれ

同い年ってことに

Sympathy を感じない。

参考程度って感じ。

出身校とかもそうだよな。

みなさんすごい連帯感。

これも◯◯会がたくさんある。

(お寄付のお願いもある)

バクちゃんと同じ学校同じ学部らしい。

年齢差があるので

(↑バクちゃんはおれより6歳若い)

学内で一緒だったことはない。

バクちゃんもおれと同じで

出身校とかまったく興味ない。

バクちゃんとともになんだかんだで30年

(↑これもすげえな)

バクちゃんと学校の話をしたことがない。

出身校なんて

何十年も前にそうだった

ってだけの

過去の話。

出身校がどこであれ

バクちゃんはバクちゃん。

Category: 職員Blog

☆職人(2)

クレイジー横山です!

どうも!

もう20年以上前だと思う。

おれが年末恒例のカレンダー巻きをやっていたら

その姿を見て

いしもっちゃんが

「職人みたい」

って言った。

それ以来

おれは職人を自認している。

今でこそ職人は匠の技とかいい意味で言われるけど

前はちがったよな。

なんか鈍重の典型みたいに言われることも多々あった。

そういうのに対するアンチテーゼも込めて

おれは職人を自認している。

なんかさあ

プレゼンガンガン

社交ビシバシ

人脈バリバリで

「おれってこんな著名人知ってるぜ」みたいな

そんなデキるビジネスマンみたいなヤツ。

昔はそういうのをなんか期待されちゃって

だからそういうのおれにはムリだって言ってんのに

勝手に期待されちゃって

すんごくめーわくだったわ。

おれは職人として生きていく。

職人くんの日々

手帳に貼ったよ!

またうなぎパイ買ってくるね。

Category: 職員Blog

☆職人

クレイジー横山です!

どうも!

こないだ

うなぎパイ買ったら

しおりのミニコミックがあったよ。

職人くんの日々

おおっ!

おれこういうの大好き。

職人くんはうなぎパイ職人。

実は専務の息子さん。

食品業に入るときに坊主頭になった。

(モデルは実在する方かもね)

№9まで出ている。

№1は2015年なので息の長いシリーズ。

春華堂の公式サイトで全巻読めるよ!

作者の鈴木のりたけさんは絵本作家。

そうそう

おれは職人って言われてるんだよ。

コウジは青春君でブイブイ言わせてるみたいだけど

(かわいいからって最近調子にのってる)

おれっちの職人くんも決して負けてはいねえぜ。

…えっ?

なんで職人って言われてるんだよ

って?

それは明日書く。

Category: 職員Blog

☆80キロ

クレイジー横山です!

どうも!

西田敏行さん

旅立ってしまった。

合掌。

釣りバカ日誌が有名なんだけど

おれはやっぱり

池中玄太80キロ

主題歌でベストテンにも出演

(スポンサーのCMにも出演)

ちなみに主題歌の作詞は阿久悠さん。

この曲は作曲の坂田晃一さんのご意向で

詩が先行して創られた。

そうそう

西田敏行さん

トータルにいらしてたんだよ。

「TVで見るとおりのほんとに気さくな方なんですよ」

ってトレーナーさんが仰っていた。

その当時の西田敏行さん

65歳は超えていらしたと思う。

それでも元気いっぱいな西田敏行さん

楽しそうにトレーニングなさっていた西田敏行さん

なんで?

あらためて

合掌。

Category: 職員Blog

☆vote

クレイジー横山です!

どうも!

期日前投票

やってきた。

おれ即断即決なんで

期日前メインでいいかも。

投票済んじゃうと

選挙カー見ると不思議な感じがするな。

そもそも

選挙カーの連呼で投票先決める人

いるのかねえ。

おれはいないと思うんだけど。

選挙カー

といえば

正義と真実の人

くわはらもいち

知ってる人〜?

は〜い!

うん

きみたちも

SNAKEMAN SHOW

だね。

よし

みんな

ちり紙交換で

トイレットペーパー

ゲットだぜ!

(↑ポケモンのサトシ風に)

これなんですか?

今はコンビニで普通に売ってるからな。

…あっ

なんでもないです。

Category: 職員Blog

☆金木犀(2024)

クレイジー横山です!

どうも!

とび色

ジャンヌ・ダルク

そう

キンモクセイ

今年はキンモクセイ咲かないな

って思ってたら

10月中旬(おれの感覚だと10月14日)になって

ようやく咲き始めた。

普段より2週間ぐらい遅いらしい。

気温が高いと開花が遅れるんだって。

それにしても暑かったな9月になっても。

秋の運動会は9月ってイメージだったんだけど

どんどん10月にシフトしているらしい。

そうなんだよ

おれ前から思ってた

なんで運動会10月じゃなくて9月なんだろうな

って。

ちなみに

2024年9月の平均気温26.6℃

これは2009年8月と同じ平均気温。

記録的冷夏だった1993年8月の 平均気温24.8℃を

大幅に上回る。

もはや9月は夏だ。

秋の運動会は10月で正解。

Category: 職員Blog

☆村民

クレイジー横山です!

どうも!

office近隣の幼稚園

運動会の楽器の練習

今年のテーマ

ヤングマン

おおっ!

まさにベストテン。

9999

前は「シェリーに口づけ」もあったな。

♪トゥートゥーポマシェリーマーシェーリー

(↑聞こえたとおりに書く)

ヤングマンの原曲は洋楽

これ同◯愛の歌らしいんだけど

歌詞の和訳を見ても

どこをどうやったらそういう意味に解釈されるのか

おれにはさっぱりわからない。

ちなみに

Y.M.C.A

の次の曲

In the Navy

これもカバーされたな。

知ってる人〜?

は〜い!

うん

きみたちも

Pink Typhoon

だね。

よし

みんな

もっと元気よく!

もっとめちゃくちゃに!

もっと幸せに!

やりたくなったら

やっちゃいな!

Category: 職員Blog

☆otaku

クレイジー横山です!

どうも!

こんどのprime minister

軍事オタクっていうのは有名だけど

アイドル通で(←ウィキ情報)

アニメに詳しいらしい(←ウィキ情報)

オタクジャンルの守備範囲が広いな。

そしてそして

なんと

鉄ヲタでもあった!(←ウィキ情報)

おおっ!

すげえ。

鉄ヲタは

歴代prime ministerで初じゃないか?

これは快挙。

ジャンル的には乗り鉄らしい。(←これはおれの予想)

もうオタクジャンル全制覇って感じだな。

これはなかなかできることじゃないぞ。

おれ的には

ゴー宣に出たのがポイント高い。

Category: 職員Blog

☆銀輪(虹:2024年)

クレイジー横山です!

どうも!

どうしたんだ?

Hey Hey Baby !

雨上がりの空に

虹を発見!

広い場所に移動して撮影。

さらに別の場所でも撮影。

円弧を描く虹を見たのは3年半ぶりだ。

虹っていうと

「オズの魔法使い」だな。

おれが小学4年のときテレビでやっていた。

子ども向けの番組。

edが over the rainbow の日本語版で

♪デイトしたいな虹の国

って歌詞。

opはオリジナルで

♪虹の彼方のオズの国

って歌詞。

opを妹や弟たちといつも歌っていたら

隣の家を建築中の大工さん

メロディーを覚えてくれて

この歌の口笛を吹きながら作業してくれて

とってもうれしかった。

HONDAさんの1社提供番組だった。

HONDAさん

放送時点では直接のユーザーの年齢ではない子どもたちに

自社の製品を紹介し続けた。

そうすることによってHONDAさんは

将来のHONDAファンを育成することに成功したと思う。

Category: 職員Blog

☆活

クレイジー横山です!

どうも!

Xの性格診断の別バージョン

推しみくじ

(今回のお題)

あなたのオタ活運は?【推しみくじ2024】

(結果は↓)

オタ活運は…【神吉】!

[神吉]←ここ

[大吉]

[中吉]

[小吉]

[吉]

[凶]

ところで

オタ活って何?

調べてみた。

アイドルとかの追っかけらしい。

おれそういうのやらないんだけどね。

鉄ヲタに置きかえて考えることにする。

それにしても

神吉ってすげえな。

最上級ってことでしょ?

体内に鉄分を補給して

バリバリの鉄分で

ガンガンいこうと思う。

Category: 職員Blog

☆11

クレイジー横山です!

どうも!

Xの性格診断

(今回のお題)

ソウルナンバー診断

診断結果↓

ソウルナンバー は【11】

✔️勘が鋭い

✔️外見を取り繕うのが上手い

✔️いざというときまで実力を見せない

✔️カラオケが好き

✔️何でも知ってる雑学王

カラオケはぜんぜん行ってない。

昔はみんなで行ったりしていた。

マッキーがガンガン歌っていたよ。

(ほかの人の予約を勝手にスキップして)

11かぁ。

♪横浜いれぶん

♪横浜いれぶん

知ってる人〜?

は〜い!

うん

君たちも

刑事犬カールだね。

よし

みんな

走れ!

風のように!

Category: 職員Blog

☆UT

クレイジー横山です!

どうも!

11年履き続けた短パンが

やぶれてきたので新調。

ひさしぶりにUNIQLOへ行く。

レジの自動化がすごい。

「商品を『かご』に入れてください」って言われて

「かご」をさがしていたら

「かご」はキッチンのシンクみたいなことを指していて

そこに商品を入れる。

入れるだけでお会計ができるのすげえわ。

短パン。

値札をアップ。

QRコードにすぐカメラが反応する。

Tシャツその1

イラストをアップ。

モンスタースイーパー

Tシャツその2

白。

定番のワンピ。

最近は古着買いが多かったから

新品はひさしぶりだった。

Category: 職員Blog

☆白鬚(2)

クレイジー横山です!

どうも!

尾崎豊さん

8年4ヶ月の活動期間

天に旅立ってから30年以上経つけど

まだおれの心に生き続けている。

コアな世代はおれよりも5年ぐらい若い世代かな。

それでも

もっと若い世代

尾崎豊さんの生前を知らない世代が

歌を知ってるってすげえな。

盗んだバイク

とか

夜の校舎窓ガラス

とか

過激で印象的なフレーズ

なんか普通に知っててびっくりした。

横山さん尾崎豊知ってるんですか?

みたいに訊かれたこともある。

だからおれが世代だって言ってんじゃん。

尾崎豊さん

白のTシャツにジーンズ

これが当時の(今でも)おれにドンピシャで

すごくうれしかったりした。

尾崎豊さん

歌詞の一人称

いくつも使いわけている。

♪ちっぽけなおれの心にからっ風が吹いている

♪ぼくがぼくであるために

♪たちならぶビルの中ちっぽけなおいらさ

おれの一人称

中学ぐらいまでは「ぼく」だった。

今は「おれ」か「自分」

そのうち「わし」になるのかねえ。

Category: 職員Blog

☆白鬚

クレイジー横山です!

どうも!

昭和初期に8年間だけ運行していた

路線長わずか1.4kmの

京成白鬚線

あと2kmぐらい延伸して三ノ輪橋に行くはずだった

京成白鬚線

公式写真が1枚だけ残っている。

京成が保有する白鬚線の唯一の写真。

(おれはその写真のほかに白鬚線の写真を見たことがない)

その写真(おそらく1936年2月撮影)

電車の右側に立派な洋館風の建物が映っていて

これが白鬚駅の駅舎です

みたいな感じで紹介されることもあるんだけど

単行電車が往復する路線の駅舎にしては立派すぎる。

この建物は

当時新築間もない白鬚橋病院だと思う。

ところで

白鬚橋病院で検索すると

検索候補で上がってくるのが

「尾崎」

…えっ?

尾崎豊さん?

調べてみたら

そうだった。

尾崎豊さんが運ばれたのが

白鬚橋病院

合掌。

ちなみに

白鬚橋病院は東向島に移転して名前が変わって

跡地は特養とグループホームになった。

Category: 職員Blog

☆霜月

クレイジー横山です!

どうも!

神無月

神様が出雲に集まっていなくなっちゃうから神無月

っていうのは俗解らしい。

語源は不詳とのこと。

10月でもおれは夏姿。

「季節感がない」って言われる。

「11月にもTシャツ短パンでいてください」

ってご依頼を受ける。

はい

上旬だったら

その格好でいけます。

11月上旬

関東平野部の日中の最高気温

18℃

これならいける。

おれなりの基準として

15℃を下回ったら長袖

10℃を下回ったら上着

15℃以上だったら夏服ってことだ。

ちなみに

気温一桁前半でも

近所のお店だったら

Tシャツ短パンで行っちゃう。

「寒くないの?」

ってよく訊かれるんだけど

ちょっとぐらいだったら寒くないよ。

これまたちなみに

よく行くお店は

Tシャツ短パン姿が当たり前になって

「寒くないの?」

って訊かれなくなっちゃった。

Category: 職員Blog

☆改装

クレイジー横山です!

どうも!

officeのビルのコンビニ

休店の告知

お店の人に訊いてみたら

「大幅に変わるんですよ〜」

って。

食品売場充実の予感。

食品売場を充実させる動き

コンビニ全体としてはあるよな。

あとはイートインスペースの設置とか。

本業が食品だからそれはありかも。

そうそう

このコンビニ

前はオーナー店舗だったよな。

オーナーは

ランニングシャツにステテコ的なおじさん。

(↑散髪屋さん情報)

それが何年か前に

直営店舗になったんだと思う。

新オーナーに委託するための改装

この線もあるな。

ここで

お店のみなさん

本部のみなさんに

お願い。

リニューアルを機に

MASK接客やめましょうよ。

接客は素顔が基本だと思うんで。

Category: 職員Blog

☆すぐやる

クレイジー横山です!

どうも!

10月6日は「役所改革の日」だった。

なんでか?

1969年10月6日に

松戸市役所に「すぐやる課」が設置された。

これ

おれが小学校のとき

よく先生が言ってた。

学級に「すぐやる課」ができたりした。

「すぐやる課」は市長の発案。

市長は

松本清さん。

もうみんな

わかったよね?

お名前でわかったよね?

そう

マツキヨの創業者だ。

1932年に松戸市(当時は東葛飾郡小金町)で創業。

ちなみに

創業店舗はマツキヨの店舗として現存する。

1954年に有限会社

1975年に株式会社

1990年に株式を店頭登録

1999年に東証一部上場

創業社長は1973年

松戸市長在任中に64歳で旅立たれた。

合掌。

これまたちなみに

マツキヨの本社は

現在も松戸市にある。

Category: 職員Blog

☆Live Casa(11)

クレイジー横山です!

どうも!

Live Casa 蔵前

8階の床までコンクリート打設完了。

地面にコンクリート打設するとき

猫の足跡がついちゃうのは

けっこうある話らしい。

猫がコンクリートに近づいてくる。

なんで猫は

凝固中のコンクリートに近づいてくるのか?

コンクリートは凝固するときに発熱するからだと思う。

猫は

お風呂のふたの上にいたり

車のボンネットの上にいたりするでしょ?

猫はどこが暖かい場所かを知っている。

猫は

暖を求めて

凝固中のコンクリートに近づいてくる。

コンクリートは凝固中にかなりの高熱になるので

ほどよい温度になったら入ってくるんだと思う。

Category: 職員Blog

☆果実

クレイジー横山です!

どうも!

Xの性格診断

(今回のお題)

もしも果物だったら?あなたをフルーツに例えると

診断結果↓

バナナ🍌

✔️堂々とした性格

✔️中身と外見でギャップがある

✔️わりとよくスベる

✔️場当たり的な行動

✔️方向音痴

ははは!

合ってるわ(特に2番目と5番目)

多汁果実

Juicy Fruits

知ってる人〜?

は〜い!

うん

君たちも

ジェニーだね。

よし

みんなで擬態語ぶちかますぞ!

イチャイチャ

ペチャクチャ

キュンキュン

カチカチ

ニコニコ

カリカリ

うん

みんな

カンペキ!

Category: 職員Blog