クレイジー横山です!
どうも!
コンビニの新聞コーナーに
新聞休刊の告知あり
しかも2紙。
東京中日スポーツ
2025年1月31日付で
紙媒体を休刊
2月1日から電子版へ全面移行。
夕刊フジ
2025年1月31日付で
紙媒体を休刊
こちらは
電子版も休刊
公式サイトも更新を休止。
経験則的に休刊は事実上の廃刊。
夕刊フジは例の騒動と関係あるのかと思いきや
同じ系列のサンスポは今まで通りだった。
それにしてもあの騒動
氷山の一角だと思う。
言っちゃなんだけど
みんな当然にやってる気がする。
-1024x715.jpg)
起業・会計・税務・相続に関する相談は上野・浅草近くのやまなみ税理士法人へ
クレイジー横山です!
どうも!
Xの選手権シリーズ
(今回のお題)
おじさん達は今の若者がこの言葉使ってたら腹立つってやつ募集
おれは特にないねえ。
おれの年代がつるむと必ず出てくる話題
若者批判
おれこれがいやで同年代だけとつるまない。
若い人をばかにして生きていくよりも
若い人を尊敬して生きていくほうが
かっこいいとおれは思う。
ちなみに
複数の方が出していた言葉のひとつに
「パイセン」がある。
これおれジムでよく言われるよ。
みんなおれよりぜんぜん若いからねえ。
でもこれ
親しみを込めて言ってくれてるわけでしょ?
おれはうれしいね。
ハグしながら言ってくる仲間もいるよ。
これって完全に親愛の表現じゃん。
おれはすごくうれしいね。
クレイジー横山です!
どうも!
おじさんビジネス用語
ってのが出てた。
おじさんをとっくに通り越して
もはやおじいさんになったおれが
どのぐらい知ってるかやってみる。
(おれがよく使う用語)
*ペライチ
*いってこい
*テレコ
*がっちゃんこ
*プロパー
*正直ベース
*鉛筆なめなめ
→おれは「ペライチ」は「ペラ1枚」って言うな。
(おれは使わないけど意味は知ってる用語)
*エイヤ
*ガラガラポン
*よしなに
*ポンチ絵
(おれがまったく知らなかった用語)
*一丁目一番地
*全員野球
*ロハ
→「一丁目一番地」って言えば
「神谷バー」でしょ。
(住所調べてみ?)
→「ロハ」は鉄ヲタ的には
「グリーン車と普通車の合造車」だよな。
(むしろ若い方から教わった用語)
*まるっと
*なる早
→まあおれより20年若くても40歳だからな。
→おれ的には40歳は青年。
クレイジー横山です!
どうも!
首都高速神奈川7号横浜北線
路線番号はK7
ここも首都高速中央環状線と同じく
トンネル高速道路。
そのトンネルが
横浜北トンネル
全長5.9km
山手トンネルに比べたら短いけれど
道路トンネルの長さランキングでは
国内第14位。
外気温4℃
トンネル内は14℃
4℃→14℃
真冬→春秋
窓から手をかざしたら
やっぱり暖かかった。
アクアラインのトンネルは
温度差どうなのかねえ。
ちなみにトンネルの長さ
9.6kmで
国内第4位。
こんど試してみたい。
そうそう
例の騒動のとき
高速道路の告知板に
「不要不急の外出移動は自粛を」
って出ててさあ
その下に
「アクアライン 渋滞12km」
って出てたの
ほんと笑ったわ。
クレイジー横山です!
どうも!
Xの選手権シリーズ
(今回のお題)
自分のこと大嫌いな人しか分からないこと選手権
→金賞と入賞をご紹介
(金賞)
電話の反響音とかで聴く自分の声が気持ち悪くて仕方がない。
(入賞)
録音した自分の声絶対聴きたくない。
録画した自分の動画絶対観たくない
鏡見るのが地獄
ああこれ言えてる。
おれ若い頃は自分の写真見るのいやだった。
よく写真くれたりするでしょ?
率直にいうと
ありがた迷惑
って思っていた。
時は流れて数十年
鏡はまったく抵抗がなくなった。
顔だけじゃなくて全身写っても平気。
写真はちょっと抵抗あるけど
まあ普通に見られるようになった。
今でもいやなのは
声
これだけは勘弁って感じ。
おれの声って
なんか滑舌わるいし発声わるいし
もごもご何言ってんだかわかんねえ声だわ。
クレイジー横山です!
どうも!
おれの使っている石けんの会社
記事になっていた。
(↓NewsSharingに出ていた)
シャボン玉石けん株式会社 森田隼人社長「売上げは100億円を目指していますが、上場は考えていません。本当にやりたいことができなくなりますし、P&Gに買われて無添加事業部になりたくはありませんから。無添加の良さをもっと知ってもらえれば、もっと伸びていけると思います」
やっぱすげえ会社なんだよ。
シャボン玉石けんに変えて本当によかった。
上場をやめる会社が出始めている気がする。
それも
上場廃止基準抵触とかではなくて
ホールディングス会社設立とかでもなくて
自主的にやめる会社が出てきている。
前は
上場がステータスでもあったし
創業者利益でウハウハですよみたいな話も多かった。
2000年代前半頃がピークかな?
ホ◯◯◯ンが時代の寵児だった頃。
時価総額いくらとかよく言ってたな。
非上場でも名門企業はたくさんあるから
上場云々なんてあんまり関係ないかも。
クレイジー横山です!
どうも!
Xの性格診断
(今回のお題)
出るまでブン回せ!あなたの来世ガチャ
(結果は↓)
あなたの来世は…【スーパースペシャルレア (レート:★★★★☆)】!
【天才科学者】です!!!!!
(コメントその1↓)
おしい!あと一歩で、最高レアのUSRでした…!とはいえSSRもかなりの高レア。素晴らしい徳の高さです。
(コメントその2↓)
来世産まれる場所…【ミュンヘン】
生涯年収…【30億円】
趣味・特技…【ヨット、発明】
???
ようわからん。
2番目にいい結果ってことだな。
ドイツの科学者で金持ちってことらしい。
別にこれ
なりたい自分ではないんだけどな。
どうせなら
天才芸術家
これを狙いたかった。
それにしても
1番いい結果(レート:★★★★★)
何だったんだろうねえ。
クレイジー横山です!
どうも!
外国でXを見ると
外国の広告が出てくるらしい。
Xで紹介されていた
韓国のマクドナルドの広告
日本のマクドナルドにはないメニュー。
(こっそり転載)
(問題があるようだったら外します…)
ロッテリアのリブサンドみたいなバンズ
これ日本のマクドナルドにはないよね?
韓国オリジナル。
なんていうハンバーガーかねえ?
調べてみた。
「幸運バーガー」
っていうハンバーガーだった。
金の包み紙に包まれて売っている。
おおっ!
縁起物バーガーだな。
年末年始に発売されるらしい。
恒例の幸運バーガー。
食べてみたい。
ちなみに
セットのポテトはカールしている。
これもオリジナル。
これまたちなみに
韓国のロッテリアには
リブサンドみたいなバンズ
ないみたいだ。
これは
日本オリジナル。
クレイジー横山です!
どうも!
Xの選手権シリーズ
(今回のお題)
ずっと間違えて使ってた英語選手権
*シュークリーム
→これはcream puffが正らしい。
初めて知ったわ。
フランス語のchou à la crème(シュー・ア・ラ・クレーム)に由来なんだって。
*てんてんどんどんてんどんどん
→英語版が出てた。
Ten times don’t down till die done
どういう意味?
“死”が為されるまでの十刻、 決して打ち倒すこと勿かれ
→これはネタらしい。
そりゃそうだわな。
陽気なてんどんまんが
そんなこと言うはずがない。
それにしても
てんどんまんって
明るくてかわいらしくて
いいよね。
てんどんまんのどんぶり
メルカリに出ている。
買っちゃおうかどうか
思案中。
(後記)
買っちゃった!
出品者様
ありがとうございます。
クレイジー横山です!
どうも!
横浜といえば
YOKOHAMA NAVYBLUE
(ヨコハマネイビーブルー)
相鉄のボディカラー。
これすごくいいと思う。
品があるし
よく見るとパールマイカなのが
すばらしい。
今まで相鉄は
神奈川県以外に住んでいる人にとっては
どこを走っている電車かわからない
場合によっては
名前すら知らない
そんなレベルの知名度だった。
それがこの塗色のおかげで
知名度が劇的にアップ!
鉄道に関心がない人でも
すぐに相鉄ってわかるようになった。
これがシルバーにカラーラインだったら
普遍的すぎて
一般の人にはほとんど印象に残らなかったと思う。
YOKOHAMA NAVYBLUE
大成功だと思う。
作戦勝ちだね。
相鉄電車。
かっこいいでしょ?
これ
信号待ちしている電車を撮影。
走行写真はおれのスキルではムリなんで。
クレイジー横山です!
どうも!
ずいぶん前の話なんだけど
2008年(横浜開港150周年)
横浜にちなんだ歌で好きな曲アンケート
第5位!(←ベストテン風に)
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」
リードヴォーカルがずっと台詞で
メロディーはサビのコーラスだけ。
第4位!(パタパタパタパタ)
「横浜市歌」
横浜市民はフルコーラス歌えるレベル。
学校で必ず歌う歌らしい。
それではベスト3の発表です。
第3位!(パタパタパタパタ)
「よこはまたそがれ」
清水アキラさんが替え歌…
…あっ
なんでもないです。
第2位!(パタパタパタパタ)
「赤い靴」
これ「いいじいさんに連れられて」だと思っていた。
いい人そうに見えても要注意。
それにしても物騒な歌だな。
それでは
第1位!(パタパタパタパタ)
「ブルーライト・ヨコハマ」
京急横浜駅の電車接近音楽にもなってるな。
おれ幼稚園児の頃の歌なんだけど
フルコーラス歌えるわ。
(親がレコードよく聴いていた)
おれ的には
追いかけてヨコハマ
横浜いれぶん
かな。
あと横浜銀蝿
♪やる気十分勉強15分
クレイジー横山です!
どうも!
Xの性格診断
(今回のお題)
読めるかな?あなたを超難読漢字で表すと
(結果は↓)
あなたを表す超難読漢字はコレ!
【燎(かがりび)】ずっと燃え続ける火のこと。
(診断の要約↓)
✔️どこいっても中心人物
✔️自己主張ハッキリしている
✔️なんでもソツなくこなす
✔️はちゃめちゃポジティブ思考
✔️イベント事に目がない
✔️ハッキリものを言う
3番目はちょっとちがうな。
「かがりび」の一般的な表記は
篝火
(これも難読だな)
検索すると
カードゲームが首位に挙がる。
あとは飲食店と食品。
本来の篝火を調べると…
おおっ!
これ知ってる。
五月人形の両側に置くよね。
電球を灯すと炎みたいに見える。
今はろうそくにそっくりの照明があるからな。
おれは炎なんだな。
よし
炎で氷を溶かしてみせる!
ベストテン小僧なだけに。