☆剃

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

おれいつも夜ヒゲ剃ってから寝る

って言ったら

コウジが

「マジすか?!」

って驚いていた。

なんで?

朝することを減らすために

夜剃るって合理的じゃん?

おれ次の日の服とか

前の晩に用意しちゃう。

朝いちいち迷わなくてすむし。

「夜剃ったら次の日もたないっす」

なにが?

ああ

ボワボワ伸びちゃう

ってこと?

伸びないよ。

おれなんか

1日や2日剃らなくたって

だれも気がつかないレベル。

「うらやましいっす」

別になんの得もないよ。

ああ

夕方とかに伸び放題にならない

ってこと?

伸びたほうがおもしろいじゃん。

お札の有名人みたいなまねできるし。

おれ薄くて少なすぎて

まねしたくてもできねえんだよ。

うらやましいのはこっちだわ。

Category: 職員Blog

☆三文

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Xで見たおもしろい文章。

(以下引用)

(原文ママ)

早起きは三文の得というが、

今のお金にすると60円くらいだ。

寝てたほうがマシだな。

(引用おわり)

おれ知らなかったんだけど

正しい表記は

「早起きは三文の徳」

「得」じゃなくて「徳」

officeでこれ知ってるの

てっちゃんとマチマル君だけだと思う。

三文判

Yahoo!ショッピングで100円

楽天市場で110円

Amazonで200円

今は「認め」っていうのが普通かな。

おれ的には

柳ジョージさん

キャデラック

♪まるで Roméo et Juliette

♪三文オペラのよう

(原詞はカタカナ表記)

(ここは女性コーラス)

Roméo et Juliette

ロミオとジュリエット

1867年のオペラ。

三文オペラ

1928年の映画。

どっちも名作だった。

走り出したら止まらないぜ!

キャデラック!

Category: 職員Blog

間違い探し(4)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

わかちゃんとサイゼに行った。

間違い探し

二人でやってみる。

わかちゃん早い早い

おれがやっと2個みつける間に

わかちゃんサクッと8個みつけた。

この間10分足らず。

おれ一人だったら

何回か通ってやっと7個ぐらいだわ。

んでもって

わずか10分足らずで完答。

わかちゃんすげえ!

(今回のお題)

(正解)

①鍋の持ち手

②フォーク入れの色(赤と青)

③ガスコンロ(縦と横)

④プリン(食べかけ)

⑤お皿の枚数

⑥スプーンとフォーク

⑦ティラミスとプリン

⑧オレンジジュースの量

⑨コーヒーカップの向き

⑩プリン(2個と1個)

画像に赤丸印とかつけないから

みんなも探してみてね。

Category: 職員Blog

☆精彩

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

prime minister

昔の動画が出ていた。

さんまさんの番組だった。

表情が生き生きとしている。

精彩を放っている。

年齢きかれて

「53です」

って答えて

さんまさんが

「おれより年下やん!」

ってツッコミ入れていた。

年齢から逆算すると

2010年頃の番組だな。

そうそう

prime minister

おれが抱いていたのはこのイメージ。

就任したとき

おれ実は期待していたんだよ

ゴー宣道場にも出てくれていたし。

ところが…

今のprime minister

精彩を欠いている。

昔とちがう。

なんで?

おにぎり頬張って食べる

とか

寸法ちがいのダボダボスーツ

とか

そういうことではない。

とにかく表情が違いすぎる。

まだ老いぼれる年齢じゃないよね?

なんかトホホになってしまって

すごく残念。

Category: 職員Blog

☆洗濯機

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

EXPO’70

人間洗濯機

っていうのが出展されていた。

自動風呂って名前だったかもしれない。

たしか

カプセルの風呂に入ると

スポンジがポコポコ体に当たって

体を洗うって仕組みだったと思う。

当時おれは

幼稚園児だった。

人間洗濯機

くすぐったそう

って思った。

時は流れて

EXPO2025

なんと…

また人間洗濯機が出展されている!

夢よもう一度

なのか?

なんか今回のEXPO

コンセプトそのものが実は

夢よもう一度

な気がする。

それにしても

かなりの面積をとる人間洗濯機

家に置くのは無理だよな。

商業施設向けなのかねえ。

ったく

体洗う時ぐらい

体動かせ

って話。

Category: 職員Blog

☆長崎

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

マックのレジ袋が無料になる

って出ていた。

マックのレジ袋って有料だったの?

知らなかった。

でも

セルフレジでレジ袋の有無とか

訊いてこないよ?

おれがスルーしているだけ?

調べてみた。

(日経新聞より引用)

24年4月から長崎県内の店舗で試験的に実施しているプラスチック製のレジ袋の有料化の取り組みは13日で終了

(引用おわり)

なるほど。

長崎県で試行していたんだな。

長崎といえば

☔今日も雨だった☔

知ってる人〜?

は〜い!

うん

君たちも

ムード歌謡だね。

よし

みんな

中之島へ行くぞ!

札幌→大阪→長崎

だ!

誘われて〜

(ワワワワー)

Category: 職員Blog

☆案件

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

案件

①問題となっている事柄。

②訴訟になっている箇条。

YouTubeでは

「案件」はちがう意味で使われる。

宣伝依頼。

governmentからの

vaccine推奨動画制作依頼を

断ったYouTuberさんが

この言葉を使っていた。

ご自身のYouTubeで話していた。

その案件のギャラは

ご自身歴代2位の金額だったとのこと。

金額は高かったけど断ったとのこと。

おれはそのYouTubeを観て

「案件」の意味を知った。

今やYouTubeは

宣伝媒体にもなるんだな。

カタカナ5文字の方と

ひらがな4文字の方は

あっ案件でやってるな

ってすぐわかる。

ギャラがいくらなのかは知らないけど。

光さんの新曲

これ案件ソングでしょ?

だって

ラブソングにあのフレーズぶちかます?

なんか不自然だし違和感。

でも

歌詞を最後まで読むと

あのフレーズのアンチテーゼとも読める。

どっちなんだろうねえ?

(今のところご本人からの公式見解はない)

Category: 職員Blog

☆小熊維尼

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

小熊維尼

くまのプーさん

中国では取締りの対象らしい。

なんでか?

習近平国家主席が

くまのプーさんに似ているって話があって

それは失礼千万っていうことで

ネットで検閲の対象で

徹底的に取り締まっているらしい。

ちょっと待ってよ

くまのプーさんって

愛されキャラだよ?

似てるってそれほめ言葉だよ?

喜ぶべきことだよ?

おれだったらもう

プーさんのTシャツ着て登壇

ぐらいのことはやるね。

そしたらもう支持率爆上がりだよ。

おれキン肉マンに似ているんだけど

ピカチュウに似てるって言われたことあるよ。

ピカチュウも愛されキャラでしょ?

これ最大級のほめ言葉だと

おれは理解した。

取締りなんて逆効果だよ。

Category: 職員Blog

☆GW

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

いつの間にかGWが過ぎていたな。

厚労省のXのポスト

(以下引用)

ゴールデンウイーク も

感染症対策を忘れずに!

(引用おわり)

…えっ?

まだやってんの?

今2025年だぜ?

もうこれは

対策を終わらせたくないっていう

かなり(というかすごく)強い意思を感じる。

感染症がそんなにこわいんなら

外出しなきゃいいんだよ。

っつーか

いい加減茶番に気づけって話。

そうそう

おれGWとか関係ないんで。

「連休はどちらへ?」

っていう社交辞令的質問には

「仕事なんで」

って返す。

「たいへんですね」

って言われたら

「いや別に」

って返す。

あと

高速道路大渋滞とかいうニュース

完全に他人事。

渋滞の映像

何年も前のを使い回しても

だれも気がつかないだろうな。

Category: 職員Blog

☆傷心

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

こないだメシ食ってたら
かかっていたんだよこの曲が!

ジュリアに傷心

これスマホの変換候補で一発で出てくるの
すげえよな。

ここでシニア判定テスト。

ジュリアに傷心

「傷心」はなんて読むでしょう?

しょうしん?
きずごころ?

ブッブー!

正解は
ハートブレイク。

バクちゃん
「恥ずかしながら読めちゃいました」
って。
ふふっ
バクちゃんもシニアだな。

ところが…!
意外な人がこれを読めた。
しかもアーティストまで知っていた。

だれでしょう?

モンキーボーイの
いがちゃん。

なんで知ってるの?
いがちゃんが生まれる前の歌だよ?

ジュリアに傷心
中文があった!

タイトル
为茱莉亚而心碎

出だし
蜡烛火光
穿透玻璃洒落一片

うん
なんか雰囲気出てる。

Category: 職員Blog

☆支那

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

石原慎太郎さんの記者会見の動画があった。
都知事時代の会見なので
(記者が『都知事』と呼んでいたので)
1999〜2012年だと思う。

会見で石原慎太郎さんが
「支那」って呼称を使ったら
記者が
「差別用語だ!」
って非難。
石原慎太郎さん
「差別用語ではない」
と反論。
「孫文も『支那』って言葉を使っている」
って。

おれも差別用語ではないと思う。

たとえば
「支那そば」という名前は
今はいい意味でしか使われない。

「支那」って言葉は
石原慎太郎さんの年代だったら
普通に使っていた言葉。

良和母も
メンマのことを
支那竹(しなちく)って呼んでいた。

ちなみに良和母は
キムチは「朝鮮漬」って呼んでいた。

これまたちなみに
焼肉は「京城料理」だった。
昔の広告にはそう書いてある。
「京城」は「ソウル」な。

なんか最近
なにかと差別差別って騒ぎすぎ。

Category: 職員Blog

☆目立つ

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

おれは目立つらしい。
坊主頭になる前から
よく言われていた。

「横山さん目立つからすぐにわかりますよ」
だって。

みんな
おれのこと目印にしてくれ。

そうそう
おれは
目立ってやろうって意識があって
目立っているわけではない。
意識してないのに目立っちゃっている。

かと言って
目立ちたくないとも思っていない。

なんにも考えなくて
そうなっちゃっているだけだ。

だから
おれの目立ちには
わざとらしさがない。
(↑変な自慢)

ただ
目立っているほうがメリットあるな
ってことには気づきはじめた。

とくに営業とかそうだよね?
目立っていると覚えてもらえる。
これ営業的にはすごい武器だと思う。

営業は目立ってなんぼ。

Category: 職員Blog

☆49(2)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

こないだ
おれと同じ
49ersのスタジャンを着ている人がいた!
おれも着ていたらお揃いだったんだけど
おれはそのとき着ていなくて残念。

着ていたのはすごく若い方。
20歳ぐらいかな。
49ersのスタジャンに反応してくれるのは
どちらかというとシニア世代が多かったので
シニア向けだと思い込んでいた。

気になって調べたら…
アパレルのサイトに出てくるモデルさん
若い若い。
このスタジャン着ているモデルさん
すごく若い。

すみません掲載しました)
(問題があるようだったら外します)

着ている方があまりにも若い世代だったので
おれは気後れしてしまっていた。

そうしたらコウジが
「歳とったらフード付き着ちゃいけないとか気にしないっすよね?」
「関係ないっす。着ていいっす」

自信を持って着ることにした。

Category: 職員Blog

☆49

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

メルカリで買った
49ersのスタジャン。

Perushu×NFLコラボスタジャン
NFL は
National Football League の略。
アメリカのアメフトリーグ。
32のチームがあるらしい。

SF は
San Francisco 49ers の略。
サンフランシスコ・フォーティナイナーズ

アメフトぜんぜん知らないおれでも
49ers は知っていた。

このスタジャン
一見薄手に見えるんだけど
防寒性が抜群。
おれは
ワイシャツにこれ羽織るだけで
こないだの冬は過ごしている。

76ers ってチームもある。
これはバスケ。
セブンティシクサーズって読む。
略してシクサーズ。

Category: 職員Blog

☆マンガ

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

コミックの古事記を発見!

「マンガ日本の古典 」全32巻のうちの第1巻。
全32巻で
22名の漫画家さんが担当して
第1巻の「古事記」は
石ノ森章太郎先生がご担当。

マンガ版古事記
現代語古事記を読む前に
先に読んでおいたほうがよかったかな…
と思ったんだけど
現代語古事記が先で正解。

なんでか?

現代語古事記で
上中下巻を通して読んだことで
マンガ版古事記の作意が理解できる。

マンガ版古事記は
上巻だけの描写にとどめている。
上巻は…そう
神様しか出てこない巻。
中巻で初めて天皇が登場。

マンガ版古事記は
神様の話だけで完結させている。
神様だけの上巻の
コミック的なおもしろさ。
それをコミックにするのはむずかしかった
と石ノ森先生は仰っている。
そしてこうも仰っている。
上巻だけで完結させて
中巻下巻は書かない…と。

第1巻の刊行は1994年11月
先生は当時55歳。

そして先生は
今のおれよりも若くして旅立ってしまった。
合掌。

Category: 職員Blog

☆白兎

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

因幡の白兎
これも古事記だったの?
知らなかった。
童話だと思っていた。
「だいこくさま」は大国主命だったんだ…。

すみません
何も知らなくて。

海彦山彦もそうだけど
ワニが出てくる。
漢字表記で「和邇」
読めないし書けないな。

7〜8世紀の日本に
ワニがいたとは思えない。
当時の日本人は
ワニの存在すら知らなかったと思う。

この「和邇」の解釈はいくつかある。
① ワニ
② サメ
③ 船

②が有力説。
絵本もサメが描いてある本が多い。
ワニが描いてある本もあるけど。

そうそう
因幡の白兎は
鉄ヲタ的には
特急列車。
「因幡」「白兎」両方ある。
「因幡」はひらがな表記で「いなば」。
「白兎」もひらがな表記なんだけど
「しろうさぎ」ではなくて「はくと」

Category: 職員Blog

☆海彦山彦

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

古事記に
海彦山彦の話が載っていて
びっくりしちゃった。

海彦山彦って
古事記が出典だったんだ。
おれ知らなかったわ。
童話だと思っていた。

正式名は
海幸彦
山幸彦
さらに正式には
火照命(ほでりのみこと)
火遠理命(ほおりのみこと)

海彦山彦は兄弟だよね。
じつは海彦山彦は3人兄弟の2人で
海彦山彦は
長男と三男。

次男がいる。
火須勢理命(ほすせりのみこと)
古事記では名前しか出てこない。
気になる存在。

山幸彦の孫が
初代天皇
神武天皇とのこと。
すげえな。
山幸彦は
皇室のご先祖様ってことだ。

Category: 職員Blog

☆天地

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

古事記を読んでみることにした。

現代語なら大丈夫かなって思って。

古事記は上中下巻の3冊構成で
上巻はぜんぶ神様のお話。
中巻で初代の神武天皇が登場。
下巻の第33代推古天皇まで続く。

神様のお話なら
昔むかしあるところに…
みたいな話かなって思っていたら
これがぜんぜん違って
すごく詳細
神様がたくさん登場。
ざっと数えただけでも
100は軽く超える。
(巻末に系統図が載っているのでそれを数えた)

そして
多くの神様のお名前が
ものすごく長くて
しかも読み方が超難解。

だけど
この本の親切なところは
作者の先生が
「神様の名前は覚えなくてもいいですよ」
って言ってくれているところ。
多くの神様は1回しか登場しない。
そういう神様の名前は覚えなくていい…と。
複数回登場する神様は
太字で書いてあるから
そこは押さえてくださいね
っていう感じ。

ちょっとずつ読んでいくことにする。

Category: 職員Blog

☆Black hole

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

おれのダッフルバッグ
patagoniaのBLACK HOLE
ついにこわれた。
ファスナーがこわれた。

5年前に買ったダッフルバッグ

毎日持ち歩いていたからな。
5年間ありがとうございました。

今回のダッフルバッグ
60Lのサイズがなくて
55Lの次は70L
でかいほうがいいかな…って思って
70Lを購入。

…でかい。

写真は60L満杯の荷物を入れた状態。
これでも70Lだとスカスカ。

あまりにもでかすぎるので
これは予備のバッグにして
55Lを購入。

60L満杯の荷物を入れた状態。

まだ余裕があるな。
前の60Lより今回の55Lのほうが
でかい気がする。

55Lをメインにする。
練習着とグローブも入るし
ダッフルバッグ便利。

Category: 職員Blog

☆海(2)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

「海」の文部省唱歌

「海」
1913年
♪松原遠く消ゆるところ

「海」
1941年
♪海は広いな 大きいな

おれはやっぱり
「われは海の子」
1910年
♪我は海の子白浪の

「白浪の」を
「知らないよ」と間違える同級生が多かった。

これ7番まであるんだな。
おれが知ってたのは2番まで。

7番のラスト
♪いで軍艦に乘組みて
♪我は護らん海の國

そういう展開だったのか!

案の定というか
敗戦後に7番は削除されてしまった。
1947年以降は
教科書には3番までしか載っていないらしい。

5番の身体を鍛える歌詞
♪幾年こゝにきたへたる
♪鐵より堅きかひなあり
(「かひな」は「腕」)
おれはすごくいいと思うんだけど。

7番が無理なら
せめて5番まで載せてほしい。

Category: 職員Blog