☆蒲蒲

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

蒲蒲線

っていう新線構想がある。

東急蒲田と京急蒲田を結ぶ路線。

三セクの運営会社も設立されている。

東急→京急で羽田空港に行く電車を作る。

ここで最大の難関。

東急と京急ではレールの幅がちがう。

小田急と箱根登山みたいに

三線軌条でいいじゃん

って思ったんだけど

フリーゲージトレイン

っていう軌間可変電車を

開発する方向で進んでいる。

開発には時間がかかりそうなので

とりあえず路線を先に作るんだけど

開業は2038年〜2042年

おれ生きてるかねえ。

蒲蒲といえば

♪カーマカマカマカマ

知ってる人〜?

はーい!

うん

君たちも

カメレオンだね。

よし

みんな

見えつ隠れつ

変幻自在

スパンコールだ!

Category: 職員Blog

☆帰宅

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

認知症になると

家に帰ろうとする。

家にいるのに

家に帰ろうとする。

これほんとの話。

これはどういうことか?

建て替える前の

家に帰ろうとする。

時間軸が現在ではない。

時間軸が過去。

自分の息子を叔父だと思い込み

自分の娘を叔母だと思い込む。

これほんとの話。

なんか自分もやがてそうなるような気がする。

自分はどの家に帰ろうとするのか?

幼い4人兄弟が育った家だと思う。

おれが認知症になったら

おれはその家に帰ろうとして

頻繁に徘徊すると思うので

もう今から謝っておく。

みなさんごめんなさいです。

家に帰ろう

My sweet sweet home

Category: 職員Blog

☆狸囃子

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

9月になったな。

証城寺の狸囃子

(しょうじょうじのたぬきばやし)

♪しょっしょっ

♪しょーじょーじ

これが9月の歌に挙げられていた。

歌詞に9月は出てこない。

しいて言えば

月夜

萩の花(2番に出てくる)

イメージ重視なのかねえ。

この歌

実在するお寺がモデル。

ただし

表記は正しくは

証城寺

ではなくて

證誠寺

(千葉県木更津市にある)

あと

おれも知らなかったんだけど

たぬきのイラスト

一般的なものは実は間違い。

正誤表(図)はこれ。

目の模様はUの字で

尻尾は縞模様ではなく単色。

(図は勝手に載せました)

(問題があるようでしたら外します)

Category: 職員Blog

☆赤ずきん

Posted on by

Xの性格診断

(今回のお題)

もし童話の主人公だったら?あなたを童話のキャラタイプで例えると診断

(結果は↓)

あなたが童話の主人公だったら【赤ずきん】です!

✔️裏表がなく正直者すぎる

✔️先の予定を決めるのが苦手

✔️悪気はないけど周りの人を振り回しちゃう

✔️気に入ったものを長く使う

✔️嫌なことは寝ると忘れる

また女子キャラ。

っていうことは

女子で金太郎とかもありえるのかな。

女子で男子キャラの方

おれの赤ずきんちゃんと

交換しますんで。

性格診断自体は

だいたい合ってると思う。

ところで

赤ずきんちゃんといえば

♪赤ずきんちゃんご用心

そう

レイジー

おれが中1のとき。

メンバー5人のうち

2人は若くして旅立ってしまった

合掌。

残ったメンバーで

今でも活動続けているの

すげえなって思う。

見た目も60代半ばと思えない若さだ。

Category: 職員Blog

☆来日

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

外国の実業家が来日。

まあこれだけだったら

別におかしくない。

Prime ministerと会談。

…えっ?

なんで?

政治家ではない民間人が

Prime ministerに会えるの?

おかしくないですか?

おまけに

Prime ministerから

実業家が主宰する慈善団体への支援まで

取り付けている。

いくら慈善団体とはいえ

民間でしょ?

民間の慈善団体が

公費の支援金もらえるの?

おかしくないですか?

しかもこの人

本国でもらえなくなったから来日したんでしょ?

お金もらいに来たんでしょ?

大富豪だよこの人?

おかしくないですか?

たしかこの人

勲章もらったんだよね?

外国の民間人が勲章もらえるって

初めて知ったわ当時。

叙勲の時期が2020年ってのも

これでつながったな。

Category: 職員Blog

☆路面電車

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

8月22日は

チンチン電車の日

だって。

1903年8月22日

東京で初めて路面電車が走った。

ちなみに

日本初の路面電車は

1890年5月4日

博覧会の会場内の走行。

これまたちなみに

日本初の公道走行の路面電車

1895年2月1日

京都だよ。

(路面電車をチンチン電車っていう理由)

①警笛代わりのベル(車外)

②車掌と運転手の連絡用のベル(車内)

都電では②のレプリカの音が鳴るよ。

♪ぼくのポテトはチンチンチン

知ってる人〜?

はーい!

うん

君たちも

光GENJIだね。

よし

みんな歌うぞ。

♪よーおっこっそー

♪ここへー

作曲はASKAさん

レコ大受賞曲。

Category: 職員Blog

☆大蒜

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

大蒜

にんにく

10時間以上人に会う予定とかないとき

元楽とか弁慶のラーメンに

にんにくをどっさり入れて食う。

なんかストレス発散みたいになっている。

にんにくは

中国から日本に

平安時代に伝わったらしい。

ほぼ薬品扱いだったみたいだ。

ペペロンチーノの伝来は

1970年代後半らしい。

まあ確かに

おれが中学になるぐらいまでは

ペペロンチーノなかったな。

パスタは

ナポリタンとミートソースの2択だった。

(タラコとか和風もなかった)

おれの身体

にんにくで満ち溢れている。

たぶんコウジもそうだ。

だけどコウジ

最近食欲ないとか言っている。

にんにく不足と思われる。

Category: 職員Blog

☆ナンシー

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

こないだ聞こえてきた歌

♪恋かな〜?(YES!)

♪恋じゃな〜い!(YES!)

おおっ!

早見優ちゃん!

いやあなつかし。

コウジは「?」だった。

振付つけて歌ってやったら

「コアなファンですね」

みたいなコメントしてた。

そう

みんなの優ちゃん。

この歌

コカ・コーラのCMソングで

原曲の

♪そんな年頃ね

の部分が

CMでは

♪そんな Yes Coke Yes

になっていた。

(音階も変えていた)

ああもうすっかり

気分は1983だわ。

♪さっきから

♪時間さえ

♪止まってる

Category: 職員Blog

☆わたしは、私。

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

いつもくだらねえこのブログ

たまにはまじめに

いいこと書いてみる。

西武・そごう

2020年企業広告

「わたしは、私。」

(以下全文掲載)

大逆転は、起こりうる。

わたしは、その言葉を信じない。

どうせ奇跡なんて起こらない。

それでも人々は無責任に言うだろう。

小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。

誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。

今こそ自分を貫くときだ。

しかし、そんな考え方は馬鹿げている。

勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。

わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。

土俵際、もはや絶体絶命。

ここまで読んでくださったあなたへ。

文章を下から上へ、一行ずつ読んでみてください。

逆転劇が始まります。

さ、

ひっくり

返そう。

わたしは、私。

Category: 職員Blog

☆突然

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

「突然」といえば

あの方ですよ

あの歌ですよ

だって・フォーリンラブ・突然

♪がーらにもないよなこい!

ツッパリソングだよ。

当時の族はみんなこれガンガン聞いていた。

これベストテンで11位止まりで

しかも高得点11位だったのが

返す返すも残念だわ。

ちなみに

ド・ラ・ム

これも11位止まりなんだよな。

無念だわ。

この歌

ニャ〜オ

っていう猫の鳴き声(?)みたいなのが入る。

おそらくご本人の発声。

あと

しゃっくりみたいに聞こえるシャウトが入る。

これもたぶんご本人。

猫の鳴き声はまだいいとして

しゃっくりシャウト

これはなくてもよかったなって思う。

…あっ

若いみなさん「?」だよね。

今は議員のあの方ですよ。

内閣府特命担当大臣のあの方ですよ。

シニア世代はついつい金八のままなんで

すみません。

Category: 職員Blog

☆黒柴(56)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

外気温37℃

黒柴まりも

日陰から出てこない。

ハアハアしている。

こんな暑かったら散歩はナシだな

なんて思っていたら

夕方になると鳴いている。

クオーン

ハオーン

フンフンフンフン

呼んでいる。

散歩に行こうよって

呼んでいる。

わかったよ

まりも

行くぞ。

でも

この暑さだと

まりもはダムまでの行程はけっこうきつい。

前に暑すぎて

まりもがひっくり返っちゃったことがあったらしいので

そこは慎重に進める。

行程を短縮する。

3つ目の橋まで行って帰ってくる。

それでも

暑くておれは汗でびちょびちょ

まりもはハアハアハアハアしている。

まりも

ダムは

涼しくなってから行こうな。

Category: 職員Blog

☆変異(2025)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

またまた騒ぎ出したな

5年以上経つのに

未だに「新型」が冠される。

あいかわらず

5日間自宅待機とかやってる。

5類なんでしょ?

なにこの騒ぎ?

また

基本的ななんちゃら

始まったよ。

今でも

病院とかに行くと

やらされるの?

ほら例の検査。

MASK信仰すげえわ。

いや信仰するのは自由だけど

どうせ着けるんだったら

1回外したらもうそれは着けない

ぐらいに徹底したほうがいいぞ。

ああ

おれあいかわらず

性格わるすぎ。

すみません

このへんでやめときます。

Category: 職員Blog

☆近鉄

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

近鉄

シニア野球ファンだと

大阪近鉄バファローズだな。

♪野茂が投げれば大丈夫

(↑これ元歌はジャマイカ民謡)

関東在住で

近鉄の正式名称言える人

鉄ヲタだけだと思う。

正式名称は

近畿日本鉄道

近鉄がすごいのは

近畿を越えて

愛知県にまで路線を伸ばしていること。

名古屋から近鉄に乗れるよ。

ザッ

ベストテン!

JR以外の民鉄路線長ランキング

追いかけます

お出かけならば

どこまでも。

1位 近畿日本鉄道 501.1km

2位 東武鉄道 463.3km

3位 名古屋鉄道 444.2km

4位 東京地下鉄 195.0km

5位 京成電鉄 178.8km

6位 西武鉄道 176.6km

7位 南海電気鉄道 169.0km

8位 阪急電鉄 143.6km

9位 小田急電鉄 120.5km

10位 東急電鉄 110.7km

最後まで

1時間

生放送。

Category: 事務所NEWS

☆ラジオ体操

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

♪新しい朝がきた

ラジオ体操で

児童が怪我(?)するから

ラジオ体操やらない

とかニュースで出てた。

なんで?

準備体操でしょ?

運動音痴なおれは

幼稚園児ぐらいのとき

良和母から毎日毎日

ラジオ体操の特訓を受けていた。

なんか泣きながらやってた記憶がある。

今は

子どもの運動能力が低下しているらしい。

ダントツで運動音痴だったおれが

平均値ぐらいになっちゃう

ってこと?

いやそれヤバいでしょ。

みんなラジオ体操の特訓しろよ。

国民学校の終身の教科書に載っていた

「身体を鍛えましょう」

これ復活すべきと思う。

軍国主義とかじゃねえんだよ。

生命に関わる話。

しつこいようだけど

運動音痴でも腹筋割れる。

Category: 職員Blog

☆HAPPY(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

こないだのハッピーセット騒動

いろいろ調べてわかったこと

①モバイルオーダー

これ上限なく受け付けてしまうシステムらしい。

②調理器具

いろいろと制約がある。

たとえば

エッグは

あまりにたくさん調理してしまうと

センサーが作動して

調理器具が止まってしまう。

③店長の采配

限界を超えそうなときは

メニューを絞れる

モバイルオーダー自体をストップできる。

あの騒動の日

officeお隣のマックはどうだったのか?

おれは他県にいたのでわからない。

でも

店長は神店長だと思うので

混乱はなかったと想像している。

なにしろ

officeの地域は

コアな転売ヤーが集積する地域。

それを知っていて

毅然とした対応をしたと思う。

Category: 職員Blog

☆HAPPY

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

マックのハッピーセット

1987年に

「お子さまセット」として発売開始

1995年に

「ハッピーセット」に名称変更

現在に至る。

今や親子二世代のロングセラー商品。

こないだのハッピーセット

もうおれがここで書くまでもなく

ひどい状況。

転売ヤーの大量買い占め

そして大量の食料廃棄

ひどすぎる。

マックのファンとして

会社さんにお願い。

おまけ付きの販売

しばらくやめてみませんか?

おまけがなくても

ある程度は売れると思うんですけど。

子どもたちはもちろんのこと

少食な女性向けでもありますので。

おまけ付きのほうが売れるのは

わかります。

でも

現状はあまりにもひどすぎる。

まずは転売ヤーを排除しましょうよ。

会社のみなさん

ご一考のほど

よろしくお願いいたします!

Category: 職員Blog

☆種別表示板

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

京成電車の種別表示板

急行

LIMITED EXPRESS

列車の先頭に表示されていた。

officeに飾っていたんだけど

officeのメンバーは鉄分ゼロ

当然ながら興味ゼロ

おれの人生

カウントダウン始まっている。

次の世代に

この種別表示板を託したい。

若者に託す。

おれより37年若い若者に託す。

若者は

鉄分が十分に濃い。

「京成旧3000の表示板」

これだけで話が通じる。

(レトロ京成)

はくぶつかんどうぶつえん

あらかわ

かつしか

センターけいばじょうまえ

やつゆうえん

くろすな

こくてつちばえきまえ

Category: 職員Blog

☆絵文字(3)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

7月17日は

世界絵文字デー

だった。

Xに出ていた絵文字のポスト

「外国人が理解に苦しむ絵文字」

ラトビア人のアルトゥルさん投稿。

(↑おれフォロー中)

👺⇒ピノキオ激おこ

🎏⇒魚2匹の串料理美味そう

🍘⇒ビルで満月隠れてる

🍡⇒パステルカラーの信号

🙇⇒腕立てして汗かいてる

🎎⇒デート中のカップル

🍥⇒お花

🙏⇒ハイタッチ

♨️⇒ホットプレートで料理

📛⇒豆腐が燃えてる

おれがわからなかったのは

📛

交通標識?

とか思ったんだけど

正解は

「名札」

幼稚園の名札

チューリップ

おれが通っていた幼稚園には

チューリップ組はなかった。

年少はうめ組

年中はもも組

年長はさくら組

まあ半世紀以上前の話だけどな。

今はあるのかも🌷

Category: 職員Blog

☆ブイヨン

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

こないだ

「ブイヨン」

っていうフランス料理店を発見!

食べてみたい。

(写真撮り忘れましたすみません)

ブイヨンといえば

マギーブイヨン

顆粒タイプと固形タイプがあって

おれが子どもの頃

固形タイプをこっそりかじっていた。

おれの秘密のおやつ。

しょっぱいの大好きなんで

昔も今も。

ブイヨン

フランス語

Bouillon

フランス料理の出汁。

ブイヨンとコンソメ

同じなのかねえ

調べてみた。

コンソメは

ブイヨンをさらに煮込んで味を調えた

完成されたスープ

ブイヨンは料理のベース

コンソメは溶かせばそのまま料理になる。

なるほど。

お店も調べてみた。

フランス大衆食堂ブイヨン

複数店舗展開している。

officeから近い順に

本三(2.8km)→門仲(3.5km)→小石川(5.2km)

Category: 職員Blog

☆650

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

はだしのゲンで

被爆した広島市電の画があって

これ実際に写真もあって

ウィキにも載っている。

爆風で線路からはなれた場所に飛ばされて

半焼した被爆電車。

(番号も特定されている:651)

この被爆電車

おれも知らなかったんだけど

な、なんと!

今も現役で運行中!

いやあびっくり。

広島電鉄650形っていう車両。

1942年に製造された車両で

そのうち3両が今も現役。

(651〜653)

冷房化・行先表示の大型化等々

改造はされているけど

ほぼ原形のまま運行中。

651と652は一般営業用

653は貸切専用。

車齢83年。

おれもがんばんないと。

Category: 職員Blog