☆脚

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

おれの脚見て

「脱毛したんですか?」

って真剣に訊かれて

びっくりした。

してねえよ。

脱毛症でなくなっちゃっただけ。

(昔はそれなりにあったんだよ)

ただ

若い世代では

脱毛は良いことと認識されているみたいで

おれに冒頭の質問した若い方は

「おれ脱毛したんで」

って仰っていた。

なるほどねえ。

わかったこと。

おれが美脚って言われるの

毛がぜんぜんないからなんだな。

ただ

おれ美脚って言われるの

実はいやだったりするんで

みなさん

あんまりそう言わないでね。

Category: 職員Blog

☆学童

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

鳥取県の岩美町に

学童看板

っていう古い看板がある。

学ランに学帽をかぶった少年の

ほぼ等身大の看板。

古くて錆びついていて

不気味さ(?)を醸し出していることから

けっこう有名になっている。

(「学童看板」で出てくるから各自検索してくれ)

この学童看板

交通安全のために立てられたんだと思う。

おれが子どもの頃は

警察官の立像が

道路のあちこちに立てられていた。

それと同じ趣旨。

学童看板で名が通っているんだけど

中学生を模した(と思われる)看板。

学童って小学生のことでしょ?

中学生は学童じゃないじゃん

なんて思ってみたりする。

この学童看板

立てられた時期は不明らしいんだけど

おれと同年代なんじゃないかと

勝手に想像。

おれ

学帽かぶった最後の年代(おそらく)なので。

学童看板

もう還暦を過ぎたんだけど(たぶん)

今も交通安全のために

ここで町を見守り続けている。

Category: 職員Blog

☆猫(3)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

猫を飼っている家にお伺いして

おれが

猫に会いたい猫に会いたい

って騒いでいたら

2匹いる猫のうち

1匹を連れてきてくれた。

いやあすみませんねえ。

このネコちゃん

でかっ!

びっくりしちゃった。

黒柴まりもぐらいの大きさ。

抱かせてくれた。

いやがるかな…と思ったら

意外とすんなり抱かれていた。

おれの顔のにおいをくんくん嗅いでいる。

そのとき

ネコちゃんの顔

どアップ

いやあかわいい。

ちょっとの間は抱かせてくれたんだけど

やっぱ降りたいみたいなので

降ろしてやった。

(犬と猫の違い)

①犬は二次元 猫は三次元

 犬は高い場所をいやがる。

 猫は高い場所が好き。

②犬は固体 猫は液体

 猫は狭い場所に侵入する時

 自らの身体を液体にする。

③犬はコワモテ好き 猫はヤサオ好き

 これ確証までは持てないんだけど

 なんとなくそんな感じがする。

(ネコちゃんの写真撮り忘れましたすみません)

Category: 職員Blog

☆帰郷

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

帰郷

自分が通った

幼稚園→小学校→中学校

歩いてみる。

今まで意図して遠ざけていた

故郷と呼べる地

還暦を過ぎた今

勇気を出して行ってみる。

通学路の昔と今。

喫茶併設の洋菓子屋さん

ケーキがおいしかった洋菓子屋さん

看板はそのままなんだけど

お店も喫茶も

今は他の用途に使われていていた。

びっくりしたのが

セブン-イレブン

かつては酒屋さんで

コンビニ黎明期に

セブン-イレブンに転換

それがなんと

郵便局に変わっていた。

レンガの意匠はそのままに

立派な郵便局になっていた。

変わっていなかったのが

理髪店さん

屋号もそのまま。

開業は50年以上前だから

当時の理容師さんは

かなりの高齢のはず。

きっと代替わりしたんだと思う。

引き継いでくれた後継者さんが

いたんだな。

なんか感動。

Category: 職員Blog

☆31

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

31歳になったら

サーティワンのアイスクリーム

全種31個食べる

ってお祝があるらしい。

大食漢のおれでも

アイスクリーム31個はムリだな。

甘いものって

意外と量食べられない。

↑ケーキの食べ放題に行って経験済。

そもそも

おれ31歳なんて

はるか昔の話だし。

…!

ダブルサーティワン

ってのがあるらしい。

62歳になったら

アイスクリーム31個✕2

62個食べる

っていう。

62歳

来年じゃん。

やろうかな?

1人では食べられないので

officeにプレゼント。

62個は冷蔵庫に入りきらないので

12個セットが現実的かな。

1回やってみて

好評だったら

第2弾とかやる。

2026年7月2日

覚えていたらやります。

(↑忘れる可能性大)

Category: 職員Blog

☆М

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

マクドナルドのロゴは

McDonald’sの頭文字

Мかと思っていたんだけど

ちがうんだって

知らなかった…。

ゴールデンアーチ

Golden Arches

っていうらしい。

初期のお店の両側には

黄色いアーチが2本あって

それを模したのが

マクドナルドのロゴなんだって。

1968年に

ゴールデンアーチがロゴになった。

日本上陸は1971年だから

日本では最初からゴールデンアーチのロゴ。

当時の写真を見ると

たしかに今のロゴ。

ぜんぜん関係ないんだけど

写真に写っていた都営バスが

なつかしい。

当時のバスの塗色は

都知事の名前をとって

「美濃部カラー」っていう。

次の塗色は

「鈴木カラー」っていう。

この塗色の名前

東京都交通局の公式サイトでも使われていて

すげえなって思った。

Category: 職員Blog

☆雑品

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

また騒ぎ出している。

ニンバス

とか

カミソリがどーたら

とか。

4つ同時に罹患の

クワトロ

だって。

ピザかと思っちゃったよ。

なんかそう煽った結果

またまた増えてきたよ

例のやつ着用者。

猛暑日とか酷暑日とか

そんな気候でもMASK着用

これは顔隠し目的だろうと思っていた。

それが

この騒ぎで着けだした人たち

いわゆる予防目的なんだろうな。

薬機法の対象外で雑品扱いのMASK

これで防げるとは思えないんだけど。

いつも着用していたのに

着用してないヤツがいて

そいつからうつされた

みたいな話よく聞くよね?

こういう話聞くたびに

矛盾の故事成語

思い出すわ。

ああおれ性格わるすぎ。

今日はこのへんでやめときます。

Category: 職員Blog

☆バテ

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

8月下旬

なんかだるい。

8月上旬に夏風邪やっちゃって

(↑扇風機に1日あたっていたため)

また夏風邪かよ~

なんて思っていた。

食欲がない。

これはかなりヤバい状態。

薬局で風邪薬を購入。

熱は?熱は?

ってしつこく訊かれるので

体温測ったら

あいかわらずの36.5℃

ブレない男(?)

セキネッチが

それ風邪じゃないと思いますよ

って言うんで

調べたら…

これ夏バテじゃん!

いやおれ

夏バテなんて

気がたるんでいるからなるんだー!

ぐらいに思っていたんだけど

たるんでいるのは自分だったって話。

風邪薬2,000円ぐらいしたんだけど

ムダになっちゃったな。

これを書いている日現在で

稼働率55%ぐらいな感じ。

はい

もう寝ます。

Category: 職員Blog

☆一志

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

一志(いちし)

JR東海の名松線(めいしょうせん)の駅。

関東在住だと鉄ヲタ以外は知らない地名。

でも

だれもが知ってる会社の本社があるんだよ。

おやつカンパニー

まだわからない?

ベビースターラーメン

おおっ!

でしょ?

三重県津市一志町

ベビースターラーメン

今のキャラクターは3代目。

(初代)

1959〜1987年

女の子(名前の設定なし)

左上に

のび太君に似ている子も描かれている。

オレンジ色のパッケージ

おれの年代だと

これがストライクど真ん中だな。

(二代目)

1988〜2016年

ベイちゃん

若い世代はこっちだな。

(三代目)

2017年〜現在

ホシオくん

現行商品はこれ!

改めて見ると

29年ごとにキャラクターが交代しているな。

ということは

四代目は2046年。

おれ生きてないと思うんで

若いみなさんあとはよろしく!

Category: 職員Blog

☆16%

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

おれTV観ないっていつも言ってんじゃん?

まあかなり変人だと思う。

そしたらこんな記事があった。

「国民の16%がリアル視聴をやめた」

へえ。

けっこういるんだね。

二桁だとは思わなかったよ。

そんなにいるのか調べてみた。

総務省が毎年行う調査

「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」

この中の

「テレビ(リアルタイム)の行為者率」

2012年が87.5%

2023年が71.1%

11年間で

国民の16.4%が

テレビのリアルタイム視聴をやめた。

なるほど

16%は下落幅だったんだな。

ということは…だ。

テレビのリアル視聴をしていない人は

2023年で

100%−71.1%=28.9%

ええっ!

そんなにいるの?

TV離れがこんなに進んでいるとは

TV観ないおれですらびっくりだわ。

Category: 職員Blog

☆二丁目

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

「横山さんってオネエキャラですよね」

だって。

え ゙ー??

なんで??

おれ見た目真逆だよ?

「アタイ」とか「アンタ」って言わないよ?

「私」ですらめったに言わない。

一人称は「おれ」か「自分」

(「僕」は小学校までかな)

それにしても

なんでオネエ??

理由訊いたら

「二丁目のママみたいな感じ」

??

「ほらズケズケズバズバ言ってもきつくならない」

「むしろズケズケズバズバを期待されてる感すらある」

ああ

マツコさんみたいな感じってことだね。

それならわかるわ。

サウスさんも

ズケズケズバズバだよな。

もう二人で

ズケズケズバズバ生きていく。

Category: 職員Blog

☆雀

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

スズメの個体数が減っているらしい

しかも大幅に。

(スズメ)

環境省の調査。

20年前と比べて

個体数は

約3万羽から約2万羽に減少。

これすごい減り方だよね。

3分の1も減っている。

原因はよくわかっていないらしい。

ほかの鳥はどうなのか?

調べてみた。

(カラス)

日本全国の統計はなかった。

東京都の調査例はあった。

20年前と比べて

個体数は

約3万6千羽から約8千羽に減少。

なんと!

スズメ以上に減っている。

ごみ対策が原因らしい。

(ハト)

ハトはいろんな種類があるんだけど

街中にいるのはドバト。

ドバトの個体数に関する統計は

まったくない。

スズメとカラスは調べるのに

なんでハトは調べないのかねえ。

もし調べたとしたら

個体数では

ハトが圧勝な気がする。

Category: 職員Blog

☆蒲蒲

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

蒲蒲線

っていう新線構想がある。

東急蒲田と京急蒲田を結ぶ路線。

三セクの運営会社も設立されている。

東急→京急で羽田空港に行く電車を作る。

ここで最大の難関。

東急と京急ではレールの幅がちがう。

小田急と箱根登山みたいに

三線軌条でいいじゃん

って思ったんだけど

フリーゲージトレイン

っていう軌間可変電車を

開発する方向で進んでいる。

開発には時間がかかりそうなので

とりあえず路線を先に作るんだけど

開業は2038年〜2042年

おれ生きてるかねえ。

蒲蒲といえば

♪カーマカマカマカマ

知ってる人〜?

はーい!

うん

君たちも

カメレオンだね。

よし

みんな

見えつ隠れつ

変幻自在

スパンコールだ!

Category: 職員Blog

☆帰宅

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

認知症になると

家に帰ろうとする。

家にいるのに

家に帰ろうとする。

これほんとの話。

これはどういうことか?

建て替える前の

家に帰ろうとする。

時間軸が現在ではない。

時間軸が過去。

自分の息子を叔父だと思い込み

自分の娘を叔母だと思い込む。

これほんとの話。

なんか自分もやがてそうなるような気がする。

自分はどの家に帰ろうとするのか?

幼い4人兄弟が育った家だと思う。

おれが認知症になったら

おれはその家に帰ろうとして

頻繁に徘徊すると思うので

もう今から謝っておく。

みなさんごめんなさいです。

家に帰ろう

My sweet sweet home

Category: 職員Blog

☆狸囃子

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

9月になったな。

証城寺の狸囃子

(しょうじょうじのたぬきばやし)

♪しょっしょっ

♪しょーじょーじ

これが9月の歌に挙げられていた。

歌詞に9月は出てこない。

しいて言えば

月夜

萩の花(2番に出てくる)

イメージ重視なのかねえ。

この歌

実在するお寺がモデル。

ただし

表記は正しくは

証城寺

ではなくて

證誠寺

(千葉県木更津市にある)

あと

おれも知らなかったんだけど

たぬきのイラスト

一般的なものは実は間違い。

正誤表(図)はこれ。

目の模様はUの字で

尻尾は縞模様ではなく単色。

(図は勝手に載せました)

(問題があるようでしたら外します)

Category: 職員Blog

☆赤ずきん

Posted on by

Xの性格診断

(今回のお題)

もし童話の主人公だったら?あなたを童話のキャラタイプで例えると診断

(結果は↓)

あなたが童話の主人公だったら【赤ずきん】です!

✔️裏表がなく正直者すぎる

✔️先の予定を決めるのが苦手

✔️悪気はないけど周りの人を振り回しちゃう

✔️気に入ったものを長く使う

✔️嫌なことは寝ると忘れる

また女子キャラ。

っていうことは

女子で金太郎とかもありえるのかな。

女子で男子キャラの方

おれの赤ずきんちゃんと

交換しますんで。

性格診断自体は

だいたい合ってると思う。

ところで

赤ずきんちゃんといえば

♪赤ずきんちゃんご用心

そう

レイジー

おれが中1のとき。

メンバー5人のうち

2人は若くして旅立ってしまった

合掌。

残ったメンバーで

今でも活動続けているの

すげえなって思う。

見た目も60代半ばと思えない若さだ。

Category: 職員Blog

☆来日

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

外国の実業家が来日。

まあこれだけだったら

別におかしくない。

Prime ministerと会談。

…えっ?

なんで?

政治家ではない民間人が

Prime ministerに会えるの?

おかしくないですか?

おまけに

Prime ministerから

実業家が主宰する慈善団体への支援まで

取り付けている。

いくら慈善団体とはいえ

民間でしょ?

民間の慈善団体が

公費の支援金もらえるの?

おかしくないですか?

しかもこの人

本国でもらえなくなったから来日したんでしょ?

お金もらいに来たんでしょ?

大富豪だよこの人?

おかしくないですか?

たしかこの人

勲章もらったんだよね?

外国の民間人が勲章もらえるって

初めて知ったわ当時。

叙勲の時期が2020年ってのも

これでつながったな。

Category: 職員Blog

☆路面電車

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

8月22日は

チンチン電車の日

だって。

1903年8月22日

東京で初めて路面電車が走った。

ちなみに

日本初の路面電車は

1890年5月4日

博覧会の会場内の走行。

これまたちなみに

日本初の公道走行の路面電車

1895年2月1日

京都だよ。

(路面電車をチンチン電車っていう理由)

①警笛代わりのベル(車外)

②車掌と運転手の連絡用のベル(車内)

都電では②のレプリカの音が鳴るよ。

♪ぼくのポテトはチンチンチン

知ってる人〜?

はーい!

うん

君たちも

光GENJIだね。

よし

みんな歌うぞ。

♪よーおっこっそー

♪ここへー

作曲はASKAさん

レコ大受賞曲。

Category: 職員Blog

☆大蒜

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

大蒜

にんにく

10時間以上人に会う予定とかないとき

元楽とか弁慶のラーメンに

にんにくをどっさり入れて食う。

なんかストレス発散みたいになっている。

にんにくは

中国から日本に

平安時代に伝わったらしい。

ほぼ薬品扱いだったみたいだ。

ペペロンチーノの伝来は

1970年代後半らしい。

まあ確かに

おれが中学になるぐらいまでは

ペペロンチーノなかったな。

パスタは

ナポリタンとミートソースの2択だった。

(タラコとか和風もなかった)

おれの身体

にんにくで満ち溢れている。

たぶんコウジもそうだ。

だけどコウジ

最近食欲ないとか言っている。

にんにく不足と思われる。

Category: 職員Blog

☆ナンシー

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

こないだ聞こえてきた歌

♪恋かな〜?(YES!)

♪恋じゃな〜い!(YES!)

おおっ!

早見優ちゃん!

いやあなつかし。

コウジは「?」だった。

振付つけて歌ってやったら

「コアなファンですね」

みたいなコメントしてた。

そう

みんなの優ちゃん。

この歌

コカ・コーラのCMソングで

原曲の

♪そんな年頃ね

の部分が

CMでは

♪そんな Yes Coke Yes

になっていた。

(音階も変えていた)

ああもうすっかり

気分は1983だわ。

♪さっきから

♪時間さえ

♪止まってる

Category: 職員Blog