Category Archives: 職員Blog

☆電動

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

電動キックボード

思った以上に普及したな。

これ地域差があるみたいなんだけど

少なくともoffice近辺では普及率が高い。

ビジネスマンっぽい人も乗っている。

会社で用意してくれているんだろうな。

歩行が難儀な年配者でも気軽に出かけられるように

っていう開発者の意図があったんだけど

利用者のほぼ100%が若い世代

しかも普通に歩けそうな人たちばっかり。

当初想定していた人たちに

なんとか乗ってもらえないもんかねえ。

それにしても

健常者が動かないですむ流れが

ますます加速しているな。

身体を鍛えましょうとか

もうそういう概念は

ほとんどなくなってきている気がする。

フル電動自転車ってのもあるぐらいだからな。

おれ1回見たことがある。

もうここまでくるともはや自転車じゃないな。

Category: 職員Blog

☆王電

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

三ノ輪から都電が出ている。

荒川線

さくらトラム

これ王電っていうんだよ

もともとは王子電気軌道

鉄ヲタにとっちゃ

そんなの常識(タッタタラリラ)

駅に入る途中にビルがある。

今は梅沢写真会館

これ王電の元本社でしょ?

そんなの常識(タッタタラリラ)

ところが…!

ウィキで調べると

ここが王電本社だった形跡はない。

本社は

麹町→京橋→巣鴨

って感じで推移して

本社地に三ノ輪の文字はない。

そして

三ノ輪までの開業は1913年

この本社(と思われた)ビルの竣工は1927年

王電ビルヂングっていう名前だった。

これ竣工時期的に

当時あった(はずの)京成との乗入構想と関係あるのかも

なんて勝手に想像。

ターミナルを想定していたのかも。

おれの空想(妄想?)はさておき

なんと

梅沢写真会館は戦前からこのビルにあった!

1940年撮影とされるビルの写真に

梅沢写真会館ってすでに書いてある。

おおっ!

すげえ。

創業80年以上だ。

今は34代目かな?

Category: 職員Blog

☆坊

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

若い頃プリティだったおれは

50歳でキャラ変してしまって

いかついコワモテになった。

プリティが歳とると「とっちゃん坊や」になるはずなんだけど

幸か不幸か(?)そうならなかった。

「とっちゃん坊や」ってどんな顔かねえ?

画像検索してみた。

すると…

出てきたのはなんとなんと

あの方ですよ

高貴なるあの方ですよ。

いやあびっくり。

サイトも見てみた。

Imperial Family に関する投稿メインのBlog

必要派のおれに対して

その方は不要派なんだけど

記事はとっても納得いく内容。

どんどん読んじゃったよ。

新たな気づきもあったな。

勉強になった。

けっこうな投稿本数なので

まだまだ読んでる途中。

Category: 職員Blog

☆楽

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Xでフォローしている芸能人の方

世良さん

ASKAさん

きよしさん

みなさん社会派なんで共感。

最近お一人追加。

楽しんごさん。

社会派な発言されていたんで共感。

一発芸の頃は関心なかったんだよ。

転機は整体師になってから。

この人すげえなって思うようになった。

最近でも話題の多い方で

実は年齢もっと上です的なご発言が

ご自身からあった。

1979年生ではなくて1969年生です

みたいな感じで。

(ウィキではネタと判断して1979年生で記載)

あとは

結婚しました

って発表。

相手も男で

さすがにこれもネタでしょ

って思ったんだけど

本当だった。

パートナーシップ制度っていうのを利用したらしい。

(ウィキでもちゃんと「配偶者」が載っている!)

Category: 職員Blog

☆うちなー(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

うちなーPOPの先駆者は

ハイサイおじさん

おれが中学の頃。

この歌でおれは沖縄音楽を知って

この歌が全国に沖縄音楽を広めた。

ちなみにこの歌は

志村けんさんの「変なオジサン」の元歌。

そして

涙そうそう

この歌の歌詞の意味を初めて知ったよ。

この歌の「君」は「カレシ」だと思っていたんだけど

実はちがうんだよ。

ちなみに

POPS歌中の「カレシ」を指す言葉

2000年代ぐらいから

「あなた」から「君」に変わってきている。

涙そうそうの「君」は

若くして旅立たれた兄上様

作詞者森山良子さんの実兄。

いやあこれ

泣けちゃうわ。

ウチナーグチVersionもあるよ。

♪うかぶあぬちゅらさ

Category: 職員Blog

☆うちなー

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Xの性格診断シリーズ

(今回のお題)

【裏県民性が分かる】あなたの性格は何県民っぽい?

結果は…

沖縄県民

おおっ!

そうだったのか。

(結果の要旨)

✔️人を疑わない

✔️我慢したことない

✔️無理したくない

✔️楽しくないことやりたくない

✔️横の繋がりを大切にする

✔️おおらかすぎてよく遅刻する

↑ラストがドンピシャで笑える。

♪デイゴの花が咲き

そう

デイゴは沖縄県の県花。

♪ウージの森で

ウージはサトウキビのこと。

♪とどけてたぼれ

♪わんくぬなだぐぁ

↑ウチナーグチVersion

おれ沖縄大好き!

Category: 職員Blog

☆絵馬

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

干支の絵馬の製作をリクエストいただいた。

干支の木目込みは正月に製作したし

題材的にカブるかな…とは思ったんだけど

リクエストにお応えして製作。

パッケージ。

十二支。

絵馬が完成!

うん

いいじゃん!

ぜんぶまとめて飾る。

Category: 職員Blog

☆831

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

8月31日は野菜の日だった。

8(や)3(さ)1(い)

おれ野菜大好き。

特に茹でた野菜が大好き。

健康増進とかのために食ってるんじゃない。

単に好きだから食っている。

刺身のつま

大好き。

完食する。

お店とかだと

つまだけ残っている状態だと

さげられちゃうので

刺身とつまは

同時並行で食べる。

こないだ食べた刺身で

つまににんじんがあって

これがめちゃくちゃうまかった!

ということは…だ。

そのお店は

刺身のつまにも妥協しない

ってことだよな?

つまにも最高の食材を使うってことだよな?

これすげえわ。

そのお店

心意気最高だと思う。

Category: 職員Blog

☆Live Casa(10)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Live Casa 蔵前

正面のカバーが一部外された!

一時的に外しているのか

ずっと外すのか

わからない。

手前のベランダが見えるよね?

2階と3階と4階のベランダ

ぜんぶ形がちがう!

部屋の構造は同じ。

これは今までずっと見てきたからわかる。

でもベランダの柵の形がちがう。

正面から見たデザインの関係で

ベランダの柵の形を変えている

たぶんそうだな。

6階を工事中。

クレーンが伸びてきたな。

(後日記)

カバーを外したのは一時的なものだったみたいで

すぐにまた全面にカバーがかけられた。

Category: 職員Blog

☆旅姿(4)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

旅姿六人衆

リリース当時

おれ19歳

今は還暦。

歌詞の本当の意味を知ったのは

つい先日のことだ。

旅姿六人衆

ピアノ伴奏のYoutubeがあって

すごく上手い。

このピアノ伴奏にあわせて

でっかい声で歌う。

へたくそだけどかまわないね

でっかい声で歌う。

ああ

もうだめ

泣けてくる。

泣いちゃって2番がほとんど歌えない時もある。

そう

レコ大受賞シンガーが

感極まって歌えなくなるように。

歌っているうちに泣いちゃう歌三選(おれの場合)

①旅姿六人衆

これ歌詞の意味を知るまでは

好きな曲ではあっても

泣くことはなかった。

②メロディー

玉置浩二さん

③未来へ

Kiroro

Category: 職員Blog

☆旅姿(3)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

続き。

♪おまえが目の前にいるならいい

この「おまえ」

これもずっとカノジョのことだと思っていたんだけど

ちがうってことがわかったよ。

「おまえ」は「観客」

観客に親しみをこめてそう呼びかけている。

ということは…だ。

この歌

メンバーに感謝

スタッフに感謝

コンサートに来てくれた観客に感謝

そういう歌なんだよ。

いやあ

超感動。

この曲

メンバーの人数が変わって

今は封印されているらしいんだけど

コンサートのラストの定番曲に

ぴったりだと思う。

コンサートのラストがこの曲で

おれがその場にいたら泣いちゃうわ。

大泣き。

もう号泣レベル。

さあ

みんなで熱唱するぞ!

♪わーすれー

♪なーいでー

♪いーてー!

Category: 職員Blog

☆旅姿(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

昨日の続き。

曲の冒頭で

「ごめんおれがわるかった」

って桑田さんの台詞が入る。

これ

カレシがカノジョに謝っている様子を表現…と

今まで勝手に解釈していた。

ところがこれちがうんだな。

やっとわかったよ。

♪一人きりじゃできぬことさ

この歌詞がヒントだ。

「ごめんおれがわるかった」

これ桑田さんがメンバーに謝っているんだと思う

意見が対立した時とかで。

なんか自然録音っぽいし。

サザンは桑田さんのワンマンバンドっぽく思われがちなんだけど

実はそうじゃないってことの証左だ。

♪一人きりじゃできぬことさ

メンバーを労って尊重している。

桑田さんはギャラとかを

メンバーにもちゃんと配分しているって聞いたことがある。

よくバンドの解散とかでさあ

「音楽性の違い」

って言うでしょ?

これ表向きの理由で

実は金銭トラブルが大半なんじゃないか

って思うわ。

サザンには金銭トラブルがないんだと思う。

(またまた長くなりそうなので次回に続く)

Category: 職員Blog

☆旅姿

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

サザンの旅姿六人衆

この曲すげえ好きって書いたじゃん

前に。

この曲リリース当時

おれはアルバム買うお金がなかったので

友達からダビングしたテープを(←’80年代的日常)

繰り返し聴いていた。

だから歌詞カードなくて

よくわからない歌詞もあった。

♪一人きりじゃできることさ

…?

なんか日本語的におかしくね?

なんて思っていた。

改めて歌詞を確認する。

♪一人きりじゃできぬことさ

なるほど!

「る」じゃなくて「ぬ」か。

文語体だったんだな。

♪ミスタースーズラガー居てくれたら今日も大丈夫

スーズラガーさんて誰?

改めて確認する。

♪Mr.Suizuらが居てくれたら今日も大丈夫

Mr.Suizuって誰?

ステージディレクター水津雄二さん(←Yahoo!知恵袋で確認)

おおっ!

そうだったのか。

(長くなりそうなので次回に続く)

(引用歌詞は表記を一部変えて配慮)

Category: 職員Blog

☆裏

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Xの性格診断シリーズ

裏血液型診断

表血液型A型のおれの裏血液型は…

やっぱりA型🩸

そう

おれは裏表のない人間なんだよ。

(↑ほんとかよ)

よくさあ

A型の性格って

几帳面で神経質っていうじゃん?

ちがうんだよ。

だらしないヤツが多い。

(↑おれをはじめとして)

鈍感なヤツが多い。

(↑おれをはじめとして)

じゃあA型の本当の特徴はなにか?

自分で勝手に柵を作ってそこから出ないようにする。

なんだかわかりにくいな。

自分で勝手にルールを作ってそれを守ろうとする。

たとえば…だ。

階段は右足から昇って左足から降りるって決める。

それを必ず守ろうとする。

もし間違えちゃったら元に戻ってやり直す。

A型以外の人からしたら

「そんなのどうでもいいじゃん」

って話なんだけど

A型はそのしょうもないルールを守ろうとする。

なんかわけわかんねえなA型って。

Category: 職員Blog

☆青みかん

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

おれ柑橘系大好き。

食事にかけるレモンとか

そのまま食っちゃう

皮ごと食っちゃう。

今が旬の青みかん

これすごくおいしい。

おれすっぱい果物大好き。

そうそう

なんか最近

クエン酸が注目されてるみたいだな。

クエン酸のドリンクとかサプリとか

いろいろあるらしい。

でもさあ

それって

みかん食べれば一発解決なんじゃないの?

おれはみかん食ってるから

ドリンクとかサプリとか

そういうの今のところ

必要ないわ。

Category: 職員Blog

☆銀輪(塩)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

チャリンコ乗ると

汗がすごくて塩を吹く。

巷的には減塩なんでしょ?

減らせば減らすほどいいみたいな風潮。

塩分は体に必要なものなんじゃないの?

塩分は体内で生成できないから

摂取するしかないんでしょ?

それをひたすら減らすのが善(?)とか

おかしすぎるわ。

ふしぎ発見で前にやってたクイズ。

イタリアのパスタ屋さんは

ガラス職人さんにパスタを出すときに

ある工夫をする。

その工夫とはいったいなんでしょう?

って設問。

正解は…

塩分を多くする。

ガラス職人さんは溶けたガラスを加工する。

溶けたガラスは高熱。

それを扱うからすごく汗をかく。

塩分が体内から排出され過ぎちゃうから

それを補うために塩分を多くする。

イタリアのパスタ屋さん

賢明だわ。

Category: 職員Blog

☆祭典

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

世紀の祭典

始まったのも終わったのもXで知った。

すみませんまったく観てないんで

誰がどうなったのかまったくわからない。

世界杯とかもそう。

観ないんでなにもわからない。

失礼を承知で言うと

わからなくても知らなくても

おれの生活に何ら支障はない。

自分は試合とかに出るとき

ジム関係者以外には誰にも言わない。

みんなに来いとか来てねとか言わない。

来てほしいとか思わない。

むしろ来ないでほしいとすら思っている。

だからみんな

誰もおれの試合を観たことがない。

動画ですら観たことがない。

そして

これからも観ることはないと思う。

だって

おれの試合なんて

単なる自己満足だ。

観ようが観まいが

みんなの生活になんら影響はない。

Category: 職員Blog

☆SUMMER BREEZE

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

駅で見かけたポスター

おっ!

これ

大瀧詠一さんの世界じゃん。

永井博さん

大瀧詠一さんのジャケを多く手がける。

ロンバケはあまりにも有名。

ちなみに

「A面で恋をして」

のパロディソング

アズマックスさんの

「冷麺で恋をして」

このジャケも永井博さん。

南国リゾートのプールサイドに

冷麺がかわいく描いてある。

そしてそして

永井博さん

サザンのジャケも手がけていた!

まずは

いなせなロコモーション

ピーマンの絵は永井博さん。

さらには

わすれじのレイド・バック

これも永井博さん!

いやこれ曲も大好きだけど

ジャケも大好きで

模写しようかと思っていたぐらいだ。

インニョーソーキン

In your socket

だったんだな。

Category: 職員Blog

☆Pink(3)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

officeの近くにあったレストラン

イタリアンレストラン

ピンクのお店

シエロイリオ

ビルの解体が進んで

ビルが完全になくなった。

おそらく解体工事はこれで完了。

解体工事の告知だけで

新築工事の告知はまだない。

建っていたビルは

地上7階建の鉄骨鉄筋コンクリート造

床面積1,744.7㎡

けっこうでかいな。

解体工事は半年がかりだった。

ビルがなくなると

景色がぜんぜん変わっちゃうな。

シャリアピンハンバーグと

日替りパスタ

また食べたい。

マチマル君と2人前ずつ食べたい。

ピンクのお店がなくなってから

マチマル君は8kgやせたそうだ。

それにしても

おれの若い頃にそっくりな外見の

マチマル君

年とったら

今のおれみたくなっちゃうなんて

ああかわいそすぎる。

(坊主頭のマチマル君見てみたい気もする)

Category: 職員Blog

☆還暦祝(6)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

またまた還暦祝いただいたよ!

ありがとうございました!

なんだろう?

RALPH LAUREN

おおっ!

赤のキャップ。

おれがかぶると

運動会の赤組みたくなっちゃうかな?

よし

運動会だ!

シファ#シー

シソシー

シシ↓レ#ファ#シ

気分はすっかり

クシコス・ポスト。

そして

NIKE!

おおっ!

赤のスニーカー。

これ完璧な赤!

黒柴まりもの散歩は

必ずこのスニーカーをはくことに決定。

Category: 職員Blog