クレイジー横山です!
どうも!
11月1日は灯台記念日だった。
(海上保安庁の公式サイトより引用)
わが国初の洋式灯台である「観音埼(かんのんさき)灯台」(神奈川県横須賀市)の起工日である1868年(明治元年)11月1日にちなんで、11月1日を「灯台記念日」と定めています。
(サイト引用おわり)
観音崎はユーミンの歌に出てくるな。
ガソリンスタンドと歩道橋は
本当にある。
今の観音崎灯台は3代目。
1925年(大正14年)6月1日竣工だから
3代目も今年で100年!
洋式灯台ってことは
和式灯台もあるのか?
調べてみたら…
あった!
燈明堂(とうみょうどう)
これも観音崎灯台と同じく
神奈川県横須賀市にある。
現在の燈明堂は再建されたもの。
1854年〜1872年の頃の姿に
復元されている。
洋式灯台と和式灯台
両方巡る旅
やってみたい。
横須賀海軍カレーもセットで。
-768x1024.jpg)