Category Archives: 職員Blog

☆確

クレイジー横山です!
どうも!

メルマガに出ていたクイズ
(第2弾!)
↓なんて読むでしょう?
確り

???
かくり?

マチマル君に訊いてみる。

「いやあこれはわからないですねー」
マチマル君でもわからないほどの難問。
「『しかり』ですかねえ?」

正解は…

しっかり

おおっ!
マチマル君惜しい。

(調べた結果↓)
「確」という字は
「しっか」「しか」
という訓読みを持っています。
「確(しっか)り」のほか、
「確(しか)と見届ける」などの表記もあります。

「しか」でも合ってんじゃん。
やっぱマチマル君
すげえ!

おれ鉄だから
難読駅とかなら
けっこういけるんだけどねえ。

山手線の難読駅
日暮里
御徒町
これ有名だからみんな読めるけれど
有名じゃなかったらぜったい読めない。

Category: 職員Blog

☆新札(3)

クレイジー横山です!
どうも!

おれヒゲ少ないじゃん?
ヒゲそり1日パスしても誰も気がつかないレベル。

おれお札の肖像画むりだわ。

…!
お札の肖像画でヒゲない人いるのかねえ?
調べてみた。

今までお札の肖像画に採用された人は20名。

うち女性は3名。
神功皇后(じんぐうこうごう)
樋口一葉
津田梅子

しかし
神功皇后の肖像画すげえな。
最初見たとき西洋人かと思っちゃった。
1881年発行の1円札。
西洋人がデザインを担当したから
肖像画も西洋風になるんだな。

残り17名は男性。
ヒゲが描かれていない人は5名。
日本武尊(やまとたけるのみこと)
二宮尊徳
岩倉具視
福沢諭吉
渋沢栄一

日本武尊は意外だった。
ヒゲ面の荒くれ者だと勝手に思いこんでいたよ。
日本武尊の肖像画は
1945年発行の千円札。
発行期間が短かったので
幻の千円札とも言われている。

Category: 職員Blog

☆新札

クレイジー横山です!
どうも!

新札とか使えない自販機
まだ多いじゃん?

こないだ
自販機で「新札使えます!」の表示
おおっ!
これすげえ助かる。

ところが
新札を何回入れても
ペロ〜ン
って戻ってきちゃう。
なんで?

…そっか
「新札使えます!」の表示
20年前の表示なんだな。
前回の「新札」ってことだ。

ところでさあ
新札の肖像画の人がどうのって話
よく聞くんだけど
人物だから揉めるんだよ。
動物とかでいいじゃん。
鶴は千年亀は万年だから
千円札は鶴
一万円札は亀
これで決まり。

…えっ?
五千円札?
これはおれの好みで
柴犬に決定。
(今まで犬はお札に登場していないのて実現したら初)

Category: 職員Blog

☆新札(2)

クレイジー横山です!
どうも!

新札の一万円札で結婚祝を包むのはよろしくない
みたいな話が一部であるみたいだ。

肖像画の人が女ったらしだった
ってのが理由らしい。
一万円札だと新郎が浮気しちゃうから…だって。

そんなの関係ないじゃん。
気にしすぎ。

結婚祝は五千円札で…みたいになるのかねえ。
ああそうなってほしくない。
だって五千円札のピン札を複数枚用意するの
けっこう大変だぞ。
たしかピン札の両替って手数料かかるよね。

そんななかで
おれは堂々と一万円札で結婚祝を包もう。

そうしたらさあ
「ったくあの人ほんと常識ないんだから」
とか陰口たたかれるんだろうな。

常識がない?
ふん
上等だぜ。

おれが新郎浮気しないように見張ってるから
文句言うなっつーの。

Category: 職員Blog

☆雪

クレイジー横山です!
どうも!

マックのMサイズの紙袋
春は「桜」で
秋は「月」だ。

冬は「雪」だった!

2022年

雪の丘に雪だるま。

2023年

雪だるまがいっぱい。
数えたら
全部で25!

2024年

親子の雪だるま。
ロゴが赤地になった。

今回は裏もあるよ!

裏は後ろ姿。

グラコロ
11月27日発売。
31年の歴史があるらしい。
すっかり冬の風物詩として定着したな。

Category: 職員Blog

☆妖怪

クレイジー横山です!
どうも!

Xの性格診断
(今回のお題)
どの妖怪タイプ?あなたを妖怪に例えると診断

(結果は↓)
あなたを妖怪に例えると【雪女】です。

ええっ?
これは意外。

✔️群れや組織を嫌う一匹狼
 →これは合ってる。
  しかし一匹狼って女性にも言うのかねえ?
✔️冷淡に見えて義理堅い
 →冷淡とは言われない。
  「熱い」んでこれは間違い。
  でも義理堅いのは合ってるかな。
✔️ウソが大嫌い
 →合ってる。
  っていうか
  「ウソが大好き」って人いるのか?
✔️美男美女に弱い
 →これは合っていない。
  ブサメンでも奴らに負けない自信ある。
✔️毎日同じような服装をしてることが多い
 →ははは!
  これ超大正解。

おれって毎日同じような服装
Tシャツと短パンでしょ?

Tシャツと短パン姿の雪女
ああこわくねえ。
っていうか普通にギャグだわ。
季節感合ってないし。

Category: 職員Blog

☆中華

クレイジー横山です!
どうも!

こないだ中華料理屋さんに行ったとき
てっちゃんが店員さんを見て
「マチマルさんに似てる!」
って。

おれも見てみたけど…
そーお?
って感じ。

まあ
髪型とか
背恰好とか
しいていえばそのぐらいで
別に…
って感じだった。

ところが…!

会計のとき
店員さんを横から見て…
おおっ!
激似!
いやあクリソツ。

正面から見たら似てないけど
横から見たらマチマル君そのものだった。

マチマル君に報告。

「何屋さんですか?」
「中華料理屋さん」
「店員さんですか?」
「そう」
「中国人ですか?」
「そう」

マチマル君は中国的におじぎをした。
左右の袖を合わせる感じで。
(なんかぎこちなく)

Category: 職員Blog

☆弾丸

クレイジー横山です!
どうも!

お寺の標語

何かな?(何かなあ?)

(↓先月の標語)
無菌状態に慣れ過ぎ
みんな
あちこち
弱ってる
「さまよえる蒼い弾丸」
B’z

撮影しているおれが写っているのはご愛嬌な。

それにしても
B’z
すげえな。
これ1998年の曲だぜ?
26年前にすでに今の状況を予知していた。

ほんとみんな弱ってる。
除菌抗菌で弱っちゃうのおかしい
って思わないのかねえ。
それともあれか?
「除菌抗菌してたからこの程度で済んだ」
ってこと?

なんで
身体を鍛えよう
って発想にならないのかねえ。

ヘイヘイわからない

Category: 職員Blog

☆銀輪(放置)(2)

クレイジー横山です!
どうも!

officeの自転車置場
さらに2台の放置自転車が…。

奥に停まっているのは
前に書いた自転車。

2台の自転車
2台をつなぐようにチェーンロックがかかっている。
ということは
2台をまとめて放置したっていうこと。
なんのために?

まだ新しい感じの自転車
なんのために?

サドルに大家さんの注意書きが貼ってある。
「駐輪許可証がないので許可をとってください」
って。

貼ってある注意書きは何日も何日もそのままなので
乗っている気配はまったくない。
だって乗るんだったら
サドルに貼ってある紙をはがすでしょ。

これ2台で5〜6万円はすると思うよ。
そういう高価なものが平気で捨てられる不思議な世の中。

(追記)
無断駐輪だったみたいで
翌日に2台ともなくなっていた。

Category: 職員Blog

☆猫

クレイジー横山です!
どうも!

Xの性格診断
(今回のお題)
気まぐれに生きてみない?もしもあなたが猫だったら

(結果は↓)
あなたが猫だったら【アビシニアン】です!
✔️能動的で活発
✔️クヨクヨしない
✔️たまに空回りする
✔️口だけの人を軽蔑してる

へえ!
合ってるな。
特に3番目と4番目。

おれ
「あなたはどんな猫が好き?」
って質問に
「猫よりも犬派です」
を選んだんだけど
なんか称賛されすぎて照れる。

アビシニアンってどんな猫?
調べてみた。

*短毛種
→これは合ってる。
*耳が大きい
→これも合ってる。
*筋肉質でスレンダーな「フォーリンタイプ」
→スレンダーは女性に対して使うよな。
 野郎にスレンダーとはいわない。

フォーリンタイプってなに?
*長い手足
→ドンピシャ。
*極端に細くはありません
→これも合ってる。
 細さでは コイちゃんとニッシーのほうが格段に上。

アビシニアン飼っている方
愛猫の写真送ってくれたらうれしいです。

Category: 職員Blog

☆Vicke(3)

クレイジー横山です!
どうも!

♪ビッケは小さなバイキング

2年前に作ったビッケの海賊船。

officeに置いてある。
シブかわいい船。
おれ的にはすごく気に入っている。

食べ放題のことをバイキングっていうのは
食べ放題を日本で最初に始めたお店の名前が「バイキング」だったから。

それがここのお店!

帝国ホテル
ブフェレストラン インペリアルバイキング サール

帝国ホテル本館17階にあるよ!

お値段(大人料金)

朝食ブフェ 6,300円

ランチブフェ 12,000円(平日のお値段)
土日祝は14,000円

ディナーブフェ 17,000円(平日のお値段)
土日祝は19,000円

値段は消費税込。
平日がおすすめだな(ドリンクは別料金だよ)

ローストビーフ 西洋わさび添え
これはぜったい食べたい。

ちなみに
洋食だけじゃなくて和食と中華もあるよ。

これまたちなみに
同じフロアに喫煙室あるよ。

Category: 職員Blog

☆C. K. Holliday(8)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

C. K. Holliday

№99〜120 線路

完成!

レンガがかわいい。

このサイドボードに置く。

設置。

サイズぴったり!
これ神だわ。

アップ。

かわいいでしょ?

このディズニートレインは
カリフォルニア州のディズニーランドにいる機関車だから
みんな間違えないでね。
東京ディズニーランドの機関車は
この機関車の8分の5サイズ。

製作時間
合計で49時間10分。

出品者様
やりましたよ!
やりきりましたよ!
ありがとうございました!

Category: 職員Blog

☆C. K. Holliday(7)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

C. K. Holliday

№69〜98 テンダー

テンダーってなに?
炭水車
燃料と水を積んでいる。
燃料は石炭とか木材。
機関車の次位に連結。

昭和の頃
鉄ちゃん(当時は100%男性)は
妻のことをテンダーと呼んでいた。

今は女性の鉄ちゃんもいるよ!
女子鉄っていう。
YouTubeのチャンネルもいっぱいあるよ。

テンダー
完成!

今回の製作時間
10時間45分
累計の製作時間
41時間15分

機関車とテンダーは
プチプチにくるんで
2回にわけてofficeに搬入。

Category: 職員Blog

☆C. K. Holliday(6)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

C. K. Holliday

№51〜54 運転室内部

機器類がついたよ。
機器類のパーツはプラ主体だったんで
プラモデラーとしては安心感。
このモデルは圧倒的に金属メインなので
プラの工程はほっとする。

№55〜58 運転室の床

実感度アップ。

№59〜68 運転室

壁と屋根がついたよ!

運転室を覗くとこんな感じ。

これで機関車はほぼ完成だと思う。

今回の製作時間
7時間05分
累計の製作時間
29時間30分

しかし
機関車
めちゃくちゃ重たい。
これ
どうやってofficeに運搬するかねえ。
プチプチに包んで車で運搬かねえ。

Category: 職員Blog

☆C. K. Holliday(5)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

C. K. Holliday

№41・43・45〜46 ボイラー部
№42 ベル
№44 砂箱
№47〜48 歩み板 
№49 蒸気ドーム
№50 空気圧縮機

ボイラーがついたよ!

このメタリックブルーが
すんごく綺麗。
作る前は
ぜんぶ赤のほうがかわいいじゃん
って思っていたんだけど
メタリックブルーもいいねえ。

アメリカのディズニーランドの機関車は
名前がぜんぶ人名なんだけど
日本はちがうんだよ。
コロラド
ミズーリ
リオ・グランデ
ミシシッピ
ぜんぶ川の名前。

今回の製作時間
4時間35分
累計の製作時間
22時間25分

Category: 職員Blog

☆C. K. Holliday(4)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

C. K. Holliday

№31 ブレーキ
№32・34 動力部
№33 ロッド
№35〜38 シリンダー
№39 滑り棒
№40 弁装置

おれの苦手なメカニック部分
ここですべて完了。

蒸気機関車の構造の勉強になった。

C. K. Holliday
パリのディズニーランドの蒸気機関車2号機も同じ名前らしい。

C. K. Holliday
どういう意味なのかねえ?
「楽しい休日」みたいな意味?
♪さわやかな日曜
とか。

調べてみた。

なんと…
人名だった。
しかも実在した方の。

サイラス ・カーツ・ホリデイ
Cyrus Kurtz Holliday
アメリカの鉄道会社の創設者。
「アッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道」っていう鉄道。

そういえば日本にもあったじゃん
人名を冠した蒸気機関車
弁慶と義経。

今回の製作時間
5時間50分
累計の製作時間
17時間50分

Category: 職員Blog

☆C. K. Holliday(3)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

C. K. Holliday

№19 缶胴受
№20 台枠
№21〜22 ブレーキ
№23〜24 バネ装置
№25・27 偏心輪
№26・28〜30 動輪

車輪が全部ついた!

ディズニーランドは
1955年にカリフォルニア州で開業。
1971年にフロリダ州でも開業。

アメリカ以外の最初のディズニーランド
パリでしょ?
って言う人多いんだけど
ちがうんだよ。

日本が最初で1983年に開業。

パリは2番目で1992年に開業。
その後
香港に2005年
上海に2016年
今はディズニーランドは6箇所ある。

今回の製作時間
3時間40分
累計の製作時間
12時間00分

なんだかんだで
120号のうち4分の1が完了。

Category: 職員Blog

☆C. K. Holliday(2)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

C. K. Holliday
製作開始!

№1〜№2
煙室

№3
煙突

№4
前照明

№5
煙室・煙突・前照明の合体

№6〜№12
先台車

№13〜№18
カウキャッチャー

ここまでの製作時間
8時間20分。

「ディズニートレインを作る」は
当初は120巻完結予定だったのが
延長して140巻完結になった。
製作部品は120巻までで
延長した20巻はディズニーのフィギュアが付属している。

意外とサクッと作業が進む。
100時間あれば完成するかな。

Category: 職員Blog

☆C. K. Holliday(1)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

「ディズニートレインを作る」
っていう連載企画があって
140号まであった。
毎週発行だから
3年近いロングラン企画。

この全巻をヤフオクで落札!

大きな段ボール2箱。

第1巻。

これが今回の題材のディズニートレイン。

カリフォルニア州のディズニートレイン
C. K. Holliday
っていう名前。

出品者様
貴重な品をお譲りいただき
ありがとうございます!

ちなみに定価
創刊号は176円(当時の税込価格190円)
第2号から第140号は1666円(当時の税込価格1800円)

Category: 職員Blog

☆戦

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

メルマガに出ていたクイズ
↓なんて読むでしょう?
戦ぐ

???
せんぐ?
わからん。

…そうだ!
頭脳明晰なてっちゃんに訊いてみよう。

てっちゃんもわからなかった。
「マチマルさんならわかるかもしれませんよ」

マチマル君に訊いてみる。
「文脈にもよるのですが…」
おおっ!
知ってる気配大。
「『そよぐ』ではないでしょうか」
調べたらその通りだった。

前にマチマル君が
ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX
を食べたときの感想文。
「鎧袖一触でした」
鎧袖一触?
???
がいしゅう-いっしょく(goo辞書より)
相手をたやすく打ち負かしてしまうたとえ(goo辞書より)
→「楽勝だった」ってことだ。

マチマル君
漢字も四文字熟語もGIGAMAXも
ぜーんぶ
すげえ!!

Category: 職員Blog