クレイジー横山です!
どうも!
こないだ銀行の窓口に行ったらさあ
行員さん全員MASK着用。
一瞬2020年に戻ったかと思ったよ。
これ社の方針?
顔を隠した接客ってありえないと思うんだけど。
ところが…
ここで朗報!
2025年の一般参賀
高貴なる皆様
ついに素顔になったよ。
はい
どなたもMASKしていない。
5年ぶりらしい。
いやあ
こうでなくっちゃ。
参賀者はみんな
ご尊顔を拝するだけで幸せなんだよ。
MASKをこの国の象徴にしちゃ
いけないんだよ。
覆面社会なんて絶対おかしい。
-1024x716.jpg)
起業・会計・税務・相続に関する相談は上野・浅草近くのやまなみ税理士法人へ
クレイジー横山です!
どうも!
おれがXで気に入っている選手権シリーズ
「今でも信じているもの選手権」
金賞受賞作品をご紹介。
教科書の昔と今
(左が昔で右は今)
①聖徳太子→厩戸王
厩戸皇子だね。
これ前に書いたな。
②元寇→蒙古襲来
③踏み絵→絵踏み
(元記事は「え」抜き)
④和同開珎→富本銭
(ふほんせん)
⑤鎖国→いわゆる鎖国
⑥リンカーン→リンカン
⑦マゼラン→マガリャンイス
⑧アウストラロピテクス→サヘラントロプス・チャデンシツ
⑨リアス式海岸→リアス海岸
⑩四大工業地帯→三大工業地帯
⑪ℓ→L
⑫奥の細道→おくのほそ道
⑬My name is ◯◯.→I am ◯◯.
左側を今でも信じてるってことだ。
コイちゃんに訊いてみた。
①は両方習いました。
⑨はリアス海岸です。
⑩は三大工業地帯です。
⑪はLです。
⑫はおくのほそ道です。
⑬は中学ではMy name isでしたが高校ではI amでした。
おれ?
ぜーんぶ左だよ。
右なんか初めて聞くのもある位。
クレイジー横山です!
どうも!
Jenny is in a bad mood
ジェニーはご機嫌ななめ
これ
TikTokで楽しんごさんが歌って踊ってた。
(歌は口パク)
(楽しんごさん筋トレしてるっぽい)
最近の動画って
一定の再生回数超えると字幕が出るみたいで
たぶんAIかなんかだと思うけど
聞こえた通り(?)に文字になっていておもしろい。
(左が正しい歌詞で右が字幕)
見られちゃったわ→いない所だわ
ハートキュンキュン泣き出しそうよ→体ひゅうひゅう泣き虫そうよ
うちへ来て来て→口へ響いて
そうすればとにかく→どうすればどうするでしょう
少しは気がおさまるの→少しは違うSummer Love
Xに転載されていて
その中のコメントに
細川ふみえの曲に似てるような…
おおっ!
たしかに。
スキスキスー
とか
にこにこにゃんにゃん
とか。
猫っぽい感じが似ているな。
クレイジー横山です!
どうも!
Xの性格診断
(今回のお題)
あなたは何顔タイプ?動物人相診断【男性用】
(↓タイプは16種類)
犬顔男子/キツネ顔男子/たぬき顔男子/馬顔男子/ワニ顔男子/ワシ顔男子/ネコ顔男子/うさぎ顔男子/ライオン顔男子/サル顔男子/カエル顔男子/カワウソ顔男子/ヒョウ顔男子/ヘビ顔男子/リスザル顔男子/ねずみ顔男子
【女性用】もあるよ。
タイプの名前はちょっとちがう。
馬顔男子→ポニー顔女子
ワニ顔男子→ゴリラ顔女子
ライオン顔男子→トラ顔女子
リスザル顔男子→リス顔女子
ねずみ顔男子→ハムスター顔女子
今回の結果はかなり意外な結果。
あまりにも意外だったので
顔の輪郭を「卵型」から「面長」にして
再挑戦したんだけど
結果は同じだった。
・目がでかい
・鼻がでかい
・唇が厚い
なんかこれだけで決まっちゃうのかな?
(結果は↓)
たぬき顔男子
クレイジー横山です!
どうも!
おれは
スーツの上着を着ないのが常態化した。
2024年で着用したのは式典出席の2回だけ。
ほとんど着ない上着を
スラックスがやぶれるたびに
スラックスとともに毎回買うのは
すごくもったいない。
そんなことを考えていたある日
「これニューバランスのスラックスなんですよ」
ええっ?
ぜんぜんわからない。
「ロゴちゃんと入ってるでしょ?」
ほんとだ。
「普通に洗濯できるから」
それは助かる。
「動きやすいし最高ですよ」
おれもニューバランスのスラックスにした。
(購入のポイント)
①まず股下で長さを決める
スタンダード(66cm)or ロング(81cm)
②ホックボタンはゆるめ
良くも悪くも。
これは承知の上での購入を。
③ウエストの刻み
ジーンズのように2.5cmではなく7.6cm刻み
かなり大きな刻み方。
気持ち大きめを買って
ゆるすぎたらベルトで調節を。
クレイジー横山です!
どうも!
Daily YAMAZAKIとMcDonaldに続いて
すき家もリニューアルしたよ!
今回がいちばんリニューアル効果があったかも。
デイリーは
セルフレジのレジ位置以外
どこが変わったかわからないし
マックは
セルフレジが3台も設置されたのに
気づかない人が多い。
でも
すき家はみんな気がついている。
内装も一新で
壁に大きなイラストが描かれた。
イラストのコンセプトは全店共通みたいだ。
明治維新の頃の横浜港らしい。
上に
YOKOHAMA NIPPON
って書いてある。
なんで横浜なのか?
それはすき家の創業の地が横浜だから。
すき家の1号店
「生麦駅前店」
神奈川県横浜市鶴見区生麦にあった。
1982年創業。
ちなみに牛丼の発祥は
日本橋に開業した吉野家で
1899年。
♪牛丼一筋八十年
のCMソング
おれが中3の時なんだな。
クレイジー横山です!
どうも!
この記事書いてるのは
実は記事掲載日の3週間前。
だから今日のネタは2024年の話。
2024年の「今年の漢字」
ああまたかよ…
って思ったのおれだけじゃないはず。
「金」だってさ。
もうひねりも何もないな。
ステレオタイプでインパクトなさすぎ。
だってこれ5回目でしょ?
1995年にスタートしてちょうど30回
そのうち5回が「金」だよ。
「金」だったのは
2000年、2012年、2016年、2021年、2024年
ぜーんぶ夏季五輪の年じゃん。
このままいくと
2028年も2032年も2036年も2040年も
ずーっと4年ごとに
みーんな「金」だろうな。
(これが「銀」とか「銅」だったらおれ的にはOK)
常用漢字は2,136字もあるんでしょ?
もっといろんな字をあてればいいのに。
1回使われた漢字は選考対象外
みたいなルール
作ってほしい。
クレイジー横山です!
どうも!
今年も終わりだねえ。
2024年の流行語大賞
ふてほど
??
見たことも聞いたこともない。
ドラマの題名かなんからしい。
すみませんおれTVまったく観ないんで。
過去はどうだったのか?
2023年 アレ(A.R.E)
2022年 村神様
2021年 リアル二刀流/ショータイム
??
わからん。
スポーツ選手の言葉かなんからしい。
すみませんスポーツ観戦しないんで。
こういうやつらが運動音痴なおれのこと
よってたかってばかにしたんだよな
って思うと
とても観る気にならないんで。
2020年 3密
ここまでさかのぼって
ようやくわかった。
まあこの言葉知らない人はいないわな
良くも悪くも。
2025年は
おれでもわかる流行語大賞を
お願いします!
クレイジー横山です!
どうも!
Xの性格診断
(今回のお題)
あなたを悪魔化すると
(結果は↓)
あなたを悪魔化すると…【サキュバス】です
ええっ?
これ女だよ?
しかもエロなやつでしょ?
なんか複雑な気分。
(診断の要約↓)
✔️小悪魔的な駆け引き上手
✔️世間の目は気にしない
✔️ブレない自分軸
✔️倫理観?なにそれおいしいの?
✔️空気読まない宣言
性格診断そのものは合ってるな。
ところで
悪魔といえば
「やさしい悪魔」
おれが中1の頃だわ。
吉田拓郎さんの提供曲。
「アン・ドゥ・トロワ」
もそうだよな。
昔のアイドルユニットって
個性のちがうメンバーで組んでいたんだけど
最近のアイドルユニットは
似ている傾向のメンバーを集めているな。
あと大人数化。
「卒業」だのなんだのって
おれよくわかんねえわ。
クレイジー横山です!
どうも!
ひいばあちゃんは
「良和」っていうひ孫の存在はわかっていた。
ただし
誰が「良和」なのかはわからなかった。
じいちゃんには
本気で
「どちら様でしょうか?」
って聞かれた。
おれ初孫で一番付き合い長いのに。
ど忘れとかは
認知症じゃないんだよ。
たとえば…だ。
やかんのお湯が沸騰してピーって鳴っている。
「あらやだ私やかんかけてたの忘れてたじゃない」
↑これは認知症ではない。
やかんかけたこと覚えている。
「…なんでお湯が沸いているのかしら?」
↑これは認知症。
やかんかけたこと覚えていない。
わずか数分前のことなのに覚えていない。
認知症の発症年齢は80代までって感じで
90代になってから発症するケースはない気がする。
おれ認知症になったら
みんなに迷惑かけちゃうなあ。
クレイジー横山です!
どうも!
けっこう気づいている人多いと思うんだけど
2代前のprime minister
表情とか喋り方とか
認知症でしょ?
なんか急激に進行。
そして衝撃の映像
ズボンを護衛の人が引っ張っている。
ベルトを通すところの一番後ろに指を引っ掛けて。
これ認知症の人と外出するときによくやる。
いやこれ揶揄とかしてんじゃねえよ。
だってこれさあ
おれの未来の姿だもん。
未来っていうか近未来かも。
おれは認知症の家系
ひいばあちゃん→じいちゃん→かあちゃん
3代続いて次はおれだ。
おれは認知症当確だ。
もう開票開始と同時に当確出るレベル。
件の方ほんとに開票開始と同時に当確
いやこれ本人がかわいそうだよ
あの状態で職務全うするの無理だよ。
周囲でなんとかならなかったのか?
ほんと気の毒
クレイジー横山です!
どうも!
マニュアル至上主義みたいな風潮あるな。
何でもかんでもマニュアル化されていれば
すべて善みたいな。
臨機応変って概念ないのかねえ。
Xに出ていたマニュアルマンの武勇伝
(その1)
ご尊父ご逝去に伴い
親族様が携帯を解約に。
そしたら店員さん
「ご本人様でないと対応できません」
だって。
死亡診断書と除籍謄本あるのに…だよ。
(ご本人様この世にいないっつーの)
(その2)
携帯に謎の課金があって
ショップに行って確かめる。
契約書の閲覧を求めたら
店員さん
「個人情報につき開示できません」
だって。
眼の前にいるの本人だよ。
マニュアルの先駆者といわれるMacだけど
office近隣の店はちがうんだよ。
「今日はいつものじゃなくていいの?」
とか聞いてくれるし。
あと自宅近くのドライブスルー
「神業の幅寄せですね!」
ってほめてくれた。
たいがいのお客さんは
窓口からはなれて停めちゃうので
受け渡しに苦労するらしい。
やっぱ商売
臨機応変が大事だと思う。
(あと愛嬌)
クレイジー横山です!
どうも!
こないだYouTube聴いてたら
LOVE SONG
チャゲアス!
クレジットを見ると…
チャゲアス公式チャンネル!
おおっ!
そしたらこれもあるはず。
SAILOR MAN
あった!
これずっとさがしていたんだよ。
ジャケがなつかしい。
さらにはこれもあるよな。
終章(エピローグ)
あった!
これファーストアルバムの収録曲。
当初期の作品なので
歌唱法は一般的なイメージとはぜんぜんちがう。
リフレインで
ASKAさんのメインボーカルに
CHAGEさんが
最初は低いパート
次に高いパートでコーラスかぶせる。
この高いパートが最高!
ASKAさん
Xでフォローさせていただいております。
いつもポストありがとうございます。
クレイジー横山です!
どうも!
こないだすき家に行ったら
これがかかっていたんだよ。
最後のHoly Night
おおっ!
なつかしい。
かかっていたのはカバー曲。
オリジナルは
杉山清貴さん。
最後のHoly Night
と聞いて
7559
この数字をすぐに連想した人
おれと同じベストテン小僧。
それにしても
最近のカバー曲って
オリジナルの印象を大切にしてるよな。
アレンジはほとんど変えない。
昔は
アレンジ変えまくって
いかに原曲とイメージ変えるか
って感じだったな。
アレンジ変えておもしろい場合もあるけどな。
シニア世代ならこれでしょ?
「キッスは目にして」
原曲は
「エリーゼのために」
なんだよ。
作曲はちゃんと「ベートーヴェン」って書いてあるよ。
原曲は1810年の作品。
著作権とかもう及ばないのかな。