Blog Archives

延長!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

再延長されたな。

衆○○治の最たるものだ。

 

○○崩壊を考慮して

ってことらしいんだけど

だったら指定外せば済む話だ。

指定外せばどこの○○機関でも診てもらえる。

かかりつけの先生に診てもらうのがベストだと思うし。

 

ところで

「延長」のときは「賛成」が90%だったんだけど

「再延長」の今回は80%になったな。

圧倒的多数が「賛成」なんだけど

10%の人が「賛成」から「反対」に転じたわけだ。

 

わずかであるとはいえ

これはいい傾向。

 

このペースでいくと

「賛成」の過半数割れは

数ヶ月後か。

 

Category: 職員Blog

会館!29

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

蔵前会館跡地に開業する

ホテルミッドイン蔵前駅前

植栽がより充実。

1階の店舗予定箇所

順調に工事中。

 

休工日に

養生シートの隙間から

中を覗いてみた。

 

電子レンジが納入されていて

ステンレスの調理器具も見える。

飲食店になるみたいだな。

 

そして

店内の柱に煉瓦の装飾が。

洋食で決まりだな。

 

テーブルスペースは

たぶんあんまりとれないだろうから

焼き立てパンの店

こんな路線もありだと思う。

 

宿泊者の利用限定なのか

一般利用OKなのか

 

後者だといいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

製菓!4

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

お菓子の電車

完成したよ。

 

恒例の記念写真。

 

側面①

商品名は

「ミルクチョコ」と「きのこの山」

 

側面②

商品名は

「アーモンド」と「ポイフル」

 

正面

Meiji のロゴは

実車はここまででかくないんだけど

強調させる意味であえてデフォルメ。

 

お菓子の電車

かわいいでしょ?

 

土佐の路面電車

他にも作ってみようかな?

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

製菓!3

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

お菓子の電車

台座を製作。

 

自分用だったら台座は作らないんだけど

贈呈用だから真面目に製作。

デカールに含まれていた製品名を

銘板的に貼ってみた。

うん

もっともらしい。

 

この製品は

製菓会社さんの許諾も得て

製菓会社さんに著作権もあるから

(パッケージにCマークあり)

社名も堂々と表示してOKだ。

 

裏側は銘板を入れていないから

銘板のありなしを選べるようにしてみた。

車内も製作。

シートに白っぽい表示があるのは

優先席かな?

 

お菓子の電車

完成間近。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

製菓!2

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

お菓子の電車

塗装完了。

そしてデカールの貼付。

 

製品が26年前なので

デカールの劣化が心配。

 

案の定

出入口の表記と正面の Meiji のロゴ

デカールがズタズタにちぎれた。

 

出入口の表記は単に白く塗る。

無表記ってことにする。

 

正面のロゴはネットから借用(盗用?)して

プリンタで印刷して代用。

 

そして

肝心の車体左右のイラスト

これが全部無事だった。

ああよかった。

これがダメだったら

お菓子の電車はあきらめて

違う電車にしようと思っていたからね。

 

側面①

側面②

正面

なんとか難関突破。

 

行先の「さんばし」は略して表記されている。

正式名称は「桟橋通五丁目」っていう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

製菓!1

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

お菓子の電車を作るよ。

高知県を走っている路面電車。

 

明治さん

電車の車体広告に積極的で

江ノ電や山手線でも車体広告あったな。

 

ところで

勘のいい人は気がついたかな?

 

そう

社名のロゴが今と違う。

今は meiji

昔は Meiji

 

組立説明書

右下に注目。

1995年7月

26年前だ。

 

このプラモのメーカーさん

もともとは航空機を得意としていて

組立説明書の図も航空機だったりする。

この路面電車シリーズを出した後に

模鉄に参入している。

この製品で市場の反応を見たんだろうな。

 

題材になった電車

おれとほぼ同世代の電車なんだけど

今でも主力で活躍している。

頼もしいシニアだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

菜!続

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

前に停まったトラック

後部扉いっぱいに描かれた画

あきなちゃん!

 

いやあ感動。

しかもこれ当時物だろ?

ドライバーさん

たぶんおれと同年代。

 

禁区

 

歌詞が

「手口」を「やりかた」

「催眠」を「わな」

「理性」を「こころ」

って読ませるのが面白い。

 

若い頃

禁区を振付つきで歌うと

けっこうみんなウケてくれた。

 

…えっ?

今またやってほしいって?

 

それは

ちょーっと

でーきない

相談ね

 

あきなちゃん

ああ感動がとまらない。

 

これ以上

(はっ)

進んだら

(はっ)

自信がないわ


 

 

 

Category: 職員Blog

菜!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

おれの昼食を見てofficeの若い衆が

体重管理ですか?

って訊いてきた。

んなものしてねえよ。なんで?

って訊き返したら

いやあ野菜食べてるんで

って。

好きだから食べてんの義務じゃないの

って答えてやったよ。

 

茹でた野菜が好きなんだよ。

 

白菜、椎茸、人参!

 

これ聞いて

塩らーめん!

って反応してしまった方

おれと同年代だな

仲良くしようぜ。

 

季節のお野菜いかがです?

 

CMの15秒版はここで歌詞が終わるんだけど

30秒版はさらに

 

長葱、筍、莢豌豆!

まあるい卵も入れましょう!

 

って続く。

 

ここで

卵は野菜じゃねえだろ

ってツッコミはなしな。

 

お好きなお野菜たっぷり!

 

さあみんな

野菜たっぷりの塩らーめん

食べようぜ!

 

Category: 職員Blog

SS !2

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

ヤマ○ラさんをお乗せして

車でofficeに戻る途中で

いつものSSで給油。

 

SSの店員さん

テンション高いノリで

おれの車を誘導してくれる。

 

「みなさんノリがいいですね」

ってヤマ○ラさん。

ああおれの車ってすぐにわかるんで

わざとふざけて歓迎してくれてるんですよ

ここの店員さんみんなおれのこと知っててくれてるんで。

 

「有名なんですね」

ああおれなんか目立つみたいなんですよ。

模鉄仲間にも言われたことあるし。

混雑したイベント会場でも

横山さんすぐわかるって。

 

店員さん

おれが例の競技やってるの知ってるんで

相方の店員さん指差して

「こいつお客さんにフルボッコされたいらしいんですよ」

って。

いやしませんって。

逆にフルボッコされちゃう。

おれ強くないんで。

 

店員さん

いつもありがとうございます。

また来ますんで。

 

Category: 職員Blog

銀輪!(霙)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

officeからチャリンコで

麹町に行こうとしたら

雪降ってますよ

って。

 

ああこれ

雪じゃなくて霙だよ。

 

みぞれ

 

読めないし書けないな。

 

雨が降ろうが

霙が降ろうが

関係ないね。

 

レインコート着ればすむことだ。

 

麹町

皇居の北を回るか

皇居の南を回るか

 

往路は北回りで行ってみる。

 

うーん

なんか遠回りな感じ。

GoogleMapで6.2kmって示された標準経路を

全然オーバーしてると思う。

 

復路は南回りで行ってみる。

 

やっぱ

こっちが正解だね。

officeから向かうと

江戸通り→内堀通り

このルートがベストかも。

おれにとって通いなれた道だし。

 

Category: 職員Blog

二重!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

新幹線駅構内のアナウンス

コ○○関係を延々とやってる。

 

これ

自動音声だと思う。

売れっ子のアナウンサーは

予定確保するのが大変

って聞いたことがある。

 

アナウンスで

「二重人口の不要不急の外出は控えましょう」

って。

 

二重人口?

 

なんだその用語?

知らないのおれだけか?

 

何日か「二重人口」のことを考えていて

…!

って気がついた。

 

これ

「二重人口」じゃなくて

「20時以降」だったんだな。

 

なあんだ。

 

しかし

人が移動してなんぼの鉄道会社に

こんなこと放送させるなんて

もうア○だよなまったく。

 

おれ最近

無○状っていう○状が

ずーっと続いていてだめだわ。

聞くところによると

後遺○も無○状って○状らしいな。

 

Category: 職員Blog

peta !

Posted on by

レイジー横山です!

どうも!

 

ペヤング

ギガマックスに続いて

ペタマックスが発売されたな。

 

これざっと8人前だろ?

いやすげえわ。

 

マチマル君はギガマックス完食だったな。

いかに楽勝だったかっていうのを

難しい四文字熟語で表現してくれた。

あいつ頭いいな。

 

そのマチマル君でもペタはムリだろ。

 

そんなペタマックス

いただいちゃった。

 

マチマル君でもムリなんだから

おれにはとてもムリ。

 

お値段4桁なんだよな。

ああ申し訳ない。

 

どうしよう?

 

…そうだ!

散髪屋の奥様に贈呈しよう。

超大食の奥様なら大丈夫だと思う。

 

贈呈したら…

めちゃくちゃ喜んでくれた。

おれの予想をはるかに超えて喜んでくれた。

「いいんですかほんとに?」

って最高の笑顔で。

 

喜んでもらえておれも嬉しかったよ。

 

奥様の食に関する数々のエピソードは

そのうち機会をみてご紹介。

 

 

Category: 職員Blog

黒柴!34

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

ひさしぶりの

黒柴まりもの散歩(というかランニング)

黒柴まりもは

ちゃんと

おれのことを覚えている。

 

前脚と後脚を交互に上げて

歓喜の表現

とってもリズミカルな動き。

 

そして

気をつけ座りをして

前脚の左右を交互に小刻みに動かす

思慕の表現

かわいいヤツだ。

 

まりも

行くぞ!

 

○○○○宣言とか

おれたちは眼中にない。

走りたいから走る

ただそれだけだ。

 

おれを見上げるまりも

 

アップ

ちゃんとヒコーキ耳になってるの

わかる?

尾を立ててヒコーキ耳

これは親愛の表現。

 

画面からはみ出るまりも。

まりも

また行こうな。

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

時期!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

サムケンちゃんねるでサムケンさんが

みなさんがコ○○騒動に

違和感を持ったり「おかしいな」って思ったりしたのは

いつからですか?

コメント欄にお書きください

って呼びかけていた。

 

おれの場合

いつだろうねえ。

第1回○○○○宣言の頃は

騒ぎ過ぎなんじゃねえか

とは思っていたけど

おかしいとまでは思わなかったねえ。

 

でも

夏頃には

おかしいと思っていて

徹底的に調べ始めていた。

 

ちゃんねる視聴者のみなさん

いつからなんだろう?

翌日

コメント欄を見てみた。

たった一晩で

135件のコメントがあった。

 

みなさん

けっこう早い時期に気づいていたな。

3〜4月が多い。

いちばん早い方は

ウーハンで始まった時。

倒れる人が受け身の体勢で倒れたのを見て

ああこれヤラセだなと思ったとか。

柔道の心得のある方の視点だな。

 

その中で

ああおれもこれかも

って思ったのが

新しい○○様式

って言葉が出たとき

ってコメント。

 

「新しい」が

「一時的」とか「臨時の」って表現だったら

別になんとも思わなかったと思う。

「新しい」ってことは

これからずーっと

ってことでしょ?

しかも

「新しい」って

いい意味で使ってるわけでしょ?

いやあこれ違和感バリバリだわ。

 

ってことは

おれの場合

5月頃ってことだね。

 

 

Category: 職員Blog

着!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

こないだ

マッキーが

「コート着ていないんですか?」

って驚いていた。

 

今さらだぞ。

最後に着たのは2013〜2014年の冬。

その次の冬から着ていない。

着なくなってからもう7シーズン目だ。

 

強がるなよ

って?

強がってねえよ。

必要性を感じないから着ていない

ただそれだけだ。

 

それにしても

7年経って今頃気がつくマッキーは

やっぱり偉大だ。

 

(マッキー語録)

「あの」

「っていうか」

「逆に」

 

Category: 職員Blog

hot & cool !61

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

ひさしぶりの銭湯

サウナでTV視聴

おれの唯一のTV視聴時間。

銭湯に行かないとおれのTV視聴時間ゼロ。

普通の50代は月100時間視聴してんだけどな。

 

初耳学で「5G」特集してた。

 

番組内でのクイズ

5G」の「G」はなんの意味でしょう?

 

ゲストの1人が

「ギガ?」って答えて

みんなに笑われていた。

「そんなに小さいわけないだろ!」って。

 

いや

おれも「ギガ」かな〜なんて思っちゃったから

ゲストさんと仲間だわ。

 

そもそもおれは

5G」のこと「ゴジー」って呼んでいたしな。

ああ恥ずかし。

「ファイブジー」

 

さっきの正解は

generation

なるほどね。

 

ちなみに

1G」は1985年だそうだ。

 

僕らはone way generation

 

あっ

またまた若いみなさんの知らない話を。

すみません毎度毎度。

 

その頃の歌。

 

 

Category: 職員Blog

免!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

前に

マ○○が

「魔除け」から

「通行手形」になって

「免罪符」に「進化」した

って書いたよな。

 

もちろんこれ

言うまでもなくイヤミのつもりなんだけど

 

現実になってしまった。

 

「免罪符」になったのは

マ○○ではなくて

ワ○○ン。

 

某国某州で

刑務所の受刑者が

ワ○○ン接種したら

減刑されることになったらしい。

 

いやこれ

体のいい人体実験だろ?

おそろしい。

 

有期刑の受刑者が

結果として極刑になる

冗談抜きで

そういうこともありえそうだ。

 

おそろしい世の中だ。

 

みんな

なんとも思わないのかねえ。

 

 

Category: 職員Blog

酷似!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

「横山さんにすごく似ている人がいるんですよ」

って言って

画像を送ってもらって

その画像を見てびっくり!

いやあすげえ似てる。

 

ここでその画像を載せちゃうからな。

 

かなりヤバいからな

みんなビビるなよ。

 

これだ!

いやこれ激似だわ。

 

ロシアの音楽家だ。

セルゲイ・ヴァシリエヴィチ・ラフマニノフ

 

オリンピックのスケート競技で

この音楽家の作品が使われたんだって。

 

ここで

おれに似ていると言われた方を

総集編的に復習してみよう。

 

(若い頃)

カ〜ルのおじさん

小川範子

奥田瑛二

 

ちなみに

奥田瑛二さんと俺は

お互い短髪になった今のほうが似ていると思う。

 

(今)

元スポーツ大臣

キン肉マン

セルゲイ・ラフマニノフ

ピカチュウ

 

キン肉マンは賛同者多し。

「ああ確かに」ってよく言われる。

 

 

 

 

Category: 職員Blog

歯!3

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

歯の治療中

患部に詰め物してある。

 

「食事のときはできるだけ反対側で噛んでくださいね」って言われてたので

それを忠実に守っていた。

 

ところが

思わぬところで油断してしまった。

それは「腹筋」

キツい腹筋をやったときに

思いっきり歯を食いしばってしまった。

 

そうしたら詰め物が全部とれた。

 

まあキツい腹筋は想定外だったな。

 

歯医者さんに行って

「ごめんなさい」って謝ったら

「大丈夫大丈夫気にしないで」って。

 

治療が終わってからレントゲン撮影。

「今日は神経の跡に薬を入れました」って。

ほんとに充填した薬がはっきり見える。

それにしても神経って意外とでかいんだな。

 

「痛くないですか?」って訊かれたので

「痛くないです」って答えた。

ほんとに痛くなかったので。

「今日がいちばん痛いはずなんですけどそれじゃあこれから先は大丈夫ですね」って。

 

初日に処方された薬は保険みたいなものだったな。

 

歯医者さんの近くでバンゲのみなさんと偶然会った。

白川先生

盛田さん

山口さん

みなさんお元気。

いやあ会えてよかった。

 

旧バンゲ跡地。

更地になっていた。

 

 

 

Category: 職員Blog

歯!2

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

歯医者さん

通院中。

 

「あっ綺麗ですね」って。

神経抜いた箇所。

経過は順調らしい。

 

歯は大事だからな。

 

ここで言葉遊び。

 

はははははじょうぶだ

 

笑ってるんじゃないよ。

 

正解は

 

母は歯は丈夫だ

 

ところで

おれのチャリンコライフ

進化して

蔵前〜恵比寿の片道11kmぐらい

普通にこなせるようになったな。

もうGoogle Map見なくても行ける。

 

溜池交差点までは赤坂六本木ルートと同じ。

そこから六本木通りを西進して

外苑西通り→明治通り→恵比寿橋

 

北風が心地よかった。

 

Category: 職員Blog