Blog Archives

☆寿命(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

「平均寿命」と「健康寿命」

っていうのもあるよな。

(以下 厚生労働省e-ヘルスネット から抜粋)

平均寿命とは「0歳における平均余命」のこと

2019年の平均寿命は

男性81.41歳

女性87.45歳

健康寿命とは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと

2019年の健康寿命は

男性72.68歳

女性75.38歳

(抜粋おわり)

この「健康寿命」

なんかおれ的には違和感あるな。

70過ぎたら

健康上の問題で日常生活が制限される

そんな人が多いのか?

いやちがうよね?

なかにはそういう人もいるよ。

でも大多数の人は

70代ってまだバリバリでしょ?

おれのまわりがたまたまそうなのか?

そんなことないね。

全国どこでも

みんなバリバリに元気だぞ。

そりゃ通院ぐらいはあるよ。

でもそれ70歳以上だけじゃないでしょ?

若い人も通院するよ。

でもその通院が日常生活が制限されるレベルだとは思わない。

そんな健康寿命

おれあと13年だわ。

やりたいことやっとかないと。

Category: 職員Blog

☆寿命

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

日本の平均寿命

2019年のデータで

84.26で世界一だ。

外務省サイトに出ている。

ちなみに2位はスイスで83.45

僅差だな。

老人の寝たきり率

っていうのもある。

日本の老人の寝たきり率

施設入所者でアメリカの約5倍

在宅居住者でイギリスの約3倍

これまた断トツの世界一だ。

厚生科学研究特別研究事業

「寝たきり老人の現状分析並びに諸外国との比較に関する研究」

1989年の報告で

35年前なんだけど

今のところこれが最新。

平均寿命世界一

老人の寝たきり率世界一

生きながらえるのか?

生ききるのか?

おれは

生ききることができたら

生きながらえなくてもいい。

Category: 職員Blog

☆barium

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

健康診断の定番メニュー

バリウム検査

barium

元素記号 Ba

化学の授業でやったな。

健康診断の必須項目と思いきや

義務化されているわけではなかった。

労働安全衛生規則

第44条(定期健康診断)

これが根拠条文なんだけど

ここにはバリウム検査は載っていない。

ちなみに載っているのは

  一  既往歴及び業務歴の調査

  二 自覚症状及び他覚症状の有無の検査

  三 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査

  四 胸部エックス線検査及び喀(かく)痰(たん)検査

  五 血圧の測定

  六 貧血検査

  七 肝機能検査

  八 血中脂質検査

  九 血糖検査

  十 尿検査

  十一  心電図検査

の11項目。

体脂肪率も載っていないねえ。

Category: 職員Blog

☆相思相愛

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

コワモテな面々

共通点がある。

それは

犬をかわいがること。

ヤサオ君のほうが

動物を愛する印象があるけれど

おれの経験則として

ヤサオ君は

あんまり動物に興味がない。

っていうか

僕動物苦手なんですよ〜

って人も多い。

犬を愛しているかどうかは

なで方を見ればすぐわかる。

コワモテな面々のなで方

あっこれは本物だわ

ってすぐわかる。

犬もそのあたりは心得ていて

コワモテには尻尾ふって近づいてくるけど

ヤサオ君には近づいていかない。

近づかないどころか

ギャウギャウしつこく吠えていたりする。

コワモテとワンちゃん

実は相思相愛。

Category: 確定申告

☆一休

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

おれのアイコン

メールとXとメルカリは

一休さん

ちょっと意地悪そうに笑っている一休さん。

(FBは試合の写真で顔出し)

おれが一休さんに共感しているのは

風況人な晩年期。

一休さんの生涯を描いたコミック

あっかんべェ一休

メルカリで購入!

第一巻

表紙は少年期。

第二巻

表紙は青年期。

第三巻

表紙は壮年期。

第四巻

表紙は晩年期。

出品者様とのやりとりで

「アイコンが一休さんなのは偶然です」って書いたら

「一休さん好きなんですか?」って訊かれたので

「自分は坊主頭なので一休さんにしました」って答えたら

「坊主頭、最高じゃないですか!」ってほめてくださったよ。

出品者様ありがとうございました!

Category: 職員Blog

☆反射

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

「反射みたいな人」

って言われた。

反射みたいな人?

デコがテカっていたのかな?

すみませんねえ脂ギッシュで。

…えっ?

字がちがう?

「反社みたいな人」

ええっ?

おれってそこまでコワモテか?

おれ若い頃はヤサオ君だったんだよ。

まあ歳取るとそれなりの変貌は当然だけど

ヤサオ君ならヤサオのまま歳取るんじゃないのか?

ヤサオからコワモテへ。

おれすげえキャラ変だな。

コウジはどうなのかねえ。

歳取っても青春君

坊主頭になっても青春君

なのかねえ。

(その可能性大)

でも

コワモテになったコウジを見てみたい気もする。

(おれが長生きできたら…な)

Category: 職員Blog

☆どらやき

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

こないだどら焼き食っていて

ふと思った。

包んでいる生地

洋菓子だよね?

っていうことは

どら焼きって江戸時代まではなかったのか?

調べてみた。

江戸時代までは

きんつばに似た形だったらしい。

どら焼きの名前は

銅鑼(どら)が由来

っていうのが有力説らしい。

あと

どら焼きを

「三笠」とか「三笠山」って言ったりするよね?

三笠山

調べてみた。

おおっ!

本当にどら焼きみたいな形。

どら焼き

いいねえ。

メッセージ入のどら焼きもあるよ。

Category: 職員Blog

☆Live Casa(4)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Live Casa 蔵前

杭打ち工事は

地質調査だったみたいで

穴を埋め戻して

静かになった。

H鋼が運ばれた。

H鋼を地中に埋める。

山留め工事。

周辺の地盤が崩れないように

支えとなる構造物をつくる工事。

H鋼とH鋼の間に

鉄板かコンクリート板をはさんで

壁みたいな構造物をつくるんだと思う。

根伐り工事。

地面を掘っていく。

壁を作るためには掘る必要があるからね。

壁ができたら

また土を埋め戻すんだと思う。

土はいったん別の場所に移して

また運んでくるのかな?

Category: 職員Blog

☆参賀

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

朗報。

みなさん着用していなかった。

みなさん素顔だった。

ああよかった。

一般参賀

調べてみた。

①入場料はない。

②お出ましは午前のみ。

③午後は記帳または名刺のお渡し。

④荷物検査がある。

⑤中でお酒は飲めない。

⑥自転車バイクは入れない。

⑦内堀通り東側は交通規制。

宮内庁HPのイラストマップがわかりやすかった。

いつもチャリで通っている道は

このあたりなんだなとかよくわかった。

徒歩で皇居一周やったことがある。

これ20年以上前で神崎さんと一緒に。

チャリンコで皇居一周やってみようかな

神崎さんを偲んで。

Category: 職員Blog

☆cap

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

おれは自転車でキャップ型ヘルメットをかぶるまで

長らく帽子をかぶる習慣がなかった。

キャップが似合いそう

とは言われていたんだけど

おれ自身その自覚はまるでなかった。

おれがキャップをかぶると

かわいいらしい。

いやおれってコワモテでしょ?

かわいくないよ

って思うんだけど

コワモテが

キャップをかぶると

とたんにかわいくなって

その落差(?)がおもしろいのか

よく笑われる。

あなたに似合う帽子はこれですよ

っていう記事がよく出ているな。

自分で似合う似合わないを判断してみる。

ニット帽

→似合わない。ぜったいかぶらない。

ベレー帽

→似合わない。知的路線はおれにはムリ。

学者の帽子とか裁判所の帽子

→だから知的路線はムリって言ってんじゃん。

麦わら帽子

→これ意外にいけるかも。カ〜ルのおじさん的に。

運転手さんの帽子

→これもいけてる感じがする。おれ鉄だし。

Category: 職員Blog

☆France

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

なんか聞いた話なんだけど

vaccineに反対したら刑罰(懲役3年?)

ってFranceで法律ができたって?

これフェイクだよね絶対。

だってどこ探しても出てこないよ。

Franceといえば

France Revolution

でしょ?

世界史でやるでしょ?

自由と民主主義と人権でしょ?

そんな高貴なFranceが

そんなアホな法律つくるわけがない。

Revolutionといえば

♪夢を追いかけるーならー

♪たやすく泣いちゃだーめさー

知ってる人〜?

は〜い!

うん

君たちも

My Revolution だね。

よし

みんなで

明日を乱して

明日を変えてやろうぜ!

Category: 職員Blog

☆缶

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

読売新聞オンライン

2024年2月21日07時25分配信

(以下表題引用)

ビールロング缶1日1本で大腸がんの危険

(引用おわり)

ビールロング缶は例示で

1日の純アルコール量20gってことらしい。

なんかまた

へんてこりんなガイドラインができたな。

酒の摂取量って個人差があるでしょ?

一律に決めてどうすんの?

マチマル君とおれは摂取量ぜんぜんちがうよ。

左党各位

黙っていていいのか?

蜂起せよ!

健康のためにロング缶やめてレギュラー缶にするわ

とか

そういうヘタレなことやるなよ。

Category: 職員Blog

☆222

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

2月22日は竹島の日。

1905年2月22日に

島根県の管轄になったことから

こう呼ばれる。

男島(西島)女島(東島)と周辺の岩礁群の総称。

ちなみに竹島は愛知県にもある。

愛知県蒲郡市

島全体が天然記念物。

2月22日は猫の日

ニャンニャンニャン

だからみたいだ。

ネコニャンニャンニャン

って歌があったな。

カエルもアヒルもガーガーガー。

犬の日はあるのか?

調べてみたら…あった!

11月1日

ワンワンワン

Category: 職員Blog

☆公費

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

読売新聞

2024年2月20日15時00分配信

(以下表題引用)

新型コロナの公費負担、4月から全面撤廃へ…治療薬に自己負担・入院支援も打ち切り

(引用おわり)

これ

例の感染対策

どうなるのかねえ?

なんか聞いた話なんだけど

感染対策すると点数が加算されて

チャリーン

ってことらしいんだけど

合ってる?

詳しい人教えてください。

そもそも

対策がされているかなんて

だれが確かめているのか?

自己申告でやるしかないでしょ?

そんないい加減な点数計算なんて

ありうるのかねえ?

4月からどうなるのか。

マスクマスクってうるさかったのがなくなるのか

それとも

引き続き着用のお願いになるのか。

どっちも可能性としてはあるな。

個人的には前者であることを

願いたい。

Category: 職員Blog

☆Pink

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

officeの近くにあったレストラン

イタリアンレストラン

ピンクのガラスのエントランスが印象的な

イタリアンレストラン

おれは「ピンクのお店」って呼んでいた。

解体工事を行っている。

公式サイトで調べてみたら…

まさかの閉店。

サウスさんに

「え〜今頃気づいたんですか〜?もう遅すぎ!」

っておこられちゃったよ。

「みんなとっくに知ってますよ〜もうとっくに!」

はいはいすみません。

ピンクのお店

複数フロアのでっかい店で

賑わっていたんだけどな。

「建物が古いから建替じゃないんですか〜?」

とはサウスさんのご見解。

レストランになる前は倉庫だったとのこと。

サウスさん詳しいな。

マチマル君とランチ2人前(2人で4人前)食べたのも

今となってはいい思い出だ。

(でっかいサラダも2人前)

Category: 職員Blog

☆盆栽

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

ご家族で盆栽展をご鑑賞なさったとの報道。

いいねえ

盆栽

かっこいいじゃん。

おれもできたら

そういうのやってみて

officeに飾りたいなとか思っているんで。

ところが…!

みなさん

しっかりご着用

まさかのご着用

もうお顔を隠されることはないだろうと思っていた矢先に

まさかのご着用。

おれがえらそうなこと言っちゃいけないんだけど

みんなお顔を見たいんですよ

そして

MASKを象徴にしちゃいけないんですよ。

えらそうなこと言ってすみません。

お誕生日の一般参賀

この時はぜひとも

素顔でお出ましくださいませ。

みんなご尊顔を拝するのを

楽しみにしておりますので。

Category: 職員Blog

☆走る(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

スポーツ誌

もう一部買って

額に入れて

officeに飾ることにした。

写真はぴったりB4サイズ。

バクちゃんが

「草加出身だから草加市のいろんなところに出ていますよ」

って教えてくれた。

草加はチャリでよく行くから

親しみあるな。

スーパー銭湯もあるよ。

コウジが

「すごい足の速い選手なんですよ。僕らベイスターズファンには手強い相手です」

って言っていた。

並木選手の駿足ハンパない。

おれ足遅いんだわ。

学校とかでは

だいたいブービーかメーカーだったな。

おれの全速力って

フルマラソンランナーの速度。

っていうことは逆に

フルマラソンランナーの偉大さがわかるな。

時速20kmで2時間走る。

これ時速10kmでもめちゃくちゃ大変。

Category: 職員Blog

­­☆走る。

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

コンビニで見かけたスポーツ誌

でっかく載っている選手

おれに似てるな

って

ずっと思っていた。

こないだ

買っちゃった。

サンケイスポーツ特別版

第73号

2023年8月8日発行

アップ。

スワローズの並木選手。

似ているのはこの写真のこの一瞬だけで

いつも似ているわけではない。

この写真

どこが似ているのか?

まずは

三角形の口

おれは生まれたときに

叔母に「富士山の口」って言われたらしい。

三角形の口ってことだ。

60年経った今でもそれは健在。

あとは

おデコのシワ

おれはトシとっているから仕方ないけど

並木選手は若いからトシのせいではない。

並木選手は

熱中するとおデコにシワを寄せるクセがあるのかもしれない。

スワローズの並木選手にものすごく親近感を感じる。

Category: 職員Blog

☆興味

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Xに出ていた

角が立たない便利な断り文句

断りたい例示として出ていたのは

薬物、不倫、闇バイト、悪口

断り文句は…

「私、めちゃくちゃ口軽いですよ?」

なるほど!

と思った。

でも

おれは使えない。

自分で言うのも何なんだけど

おれ口重いんで。

ぺらぺらしゃべっているように見えるけど

肝心なことは黙っている。

ぺらぺらしゃべるのはカモフラージュ。

(↑やな性格)

じゃあどうするか?

おれの場合

「すみませんおれそういうの興味ないんで」

これ言うとそこで話が終わってくれて

なかなか便利。

角が立たないかどうかは別にして。

(なんとなく角が立っているような気もする)

Category: 職員Blog

☆燐寸

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

燐寸

マッチ

いただいたよ!

いやなつかしい。

何十年ぶりだろう?

若いみなさんは知らないかも。

でも

言葉は生きているでしょ?

マッチポンプとか普通に言うし。

あと

マッチ棒を動かすクイズとか。

マッチ売りの少女とか。

昔はさあ

飲食店とかに

必ずあったんだよ。

お店としても広告媒体になるし。

おれがバイトしていた店にもあったよ。

お店だけじゃなくて

家にもあった。

でっかいサイズのお徳用とか。

コウジが

「僕マッチの匂い好きなんですよ」

って。

おまえマッチ知ってんの?

って訊いたら

知ってますよ〜親父が使ってましたし

だって。

へえ。

彼がマッチを知っている最後の世代かも。

Category: 職員Blog