Blog Archives

☆麻しん

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

また騒ぎ出したな。

昔からあって誰もが一度は罹っているだろ。

ムショージョーからもカンセン

とか言い出したな。

言ってること前と同じ。

トナイでヨニンメ

とか

全人口何人よ?

って話。

それも

○○線に乗って○○店に行って

とか

行動経路を公表されちゃう。

Privacyもへったくれもないな。

前回と違う点

それは

クーキカンセン

ってこと。

はい

そうだよ

MASKが予防に意味ない

ってこと。 もうみんなだまされんなよ。

Category: 職員Blog

☆庁

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Y!ニュース 2024年3月13日14時49分配信

(以下表題引用)

鎌倉「鶴岡八幡宮」が神社本庁から離脱方針

(引用おわり)

…えっ?

神社本庁って

入るも入らないも自由なの?

コジンノハンダンでいいの?

神社は神社本庁の登録許可制みたいな感じ

だと思っていたんだけど

ちがうんだな。

調べてみたら

神社本庁は国家機関ではなかった。

神社本庁は宗教法人

ってことは民間法人だ。

ええっ?

だって「庁」だよ?

「庁」がつく民間法人って「あり」なの?

あと

神社って宗教なんだな。

まあ

言われてみればその通りなんだけど

宗教とはちがう存在って勝手に思っていた。

おれの先輩で

宮司さんになった先輩がいる。

国家公務員試験に受かるぐらい

頭のいい先輩。

神社の宮司の娘さんと結婚して

神社を継ぐことになった。

国家公務員から宮司への劇的な転身。

その先輩とは

いろんなことやったな。

もう何十年も前の話だ。

Category: 職員Blog

☆声

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

まる子ちゃんの声優

TARAKOさん

旅立ってしまった

合掌。

おれと同年代の方が

また旅立ってしまった。

作者のさくらももこさんがなくくなったときに

「私がそっちにいったら似たような声でいっぱいいっぱいおしゃべりしてくださいね」

ってメッセージを送っていた。

今頃いっぱいおしゃべりしているかな。

後任は

ものまねタレントさんにお願いしたい。

ルパン三世のクリカンさんみたいに。

声を引き継いでくれたほうが

TARAKOさんも喜んでくれると思う。

おれのイチオシは

メルヘン須長さん。

っていうか

須長さん

全員の声できちゃうし。

Category: 職員Blog

☆garden party(Apr.2024)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

4月23日に開催の

garden party

【朗報】

JNN 2024年3月8日 19時25分配信

(以下表題引用)

春の園遊会4月23日実施 マスク無しで軽食も提供 宮内庁

(引用おわり)

やっときたよ。

コジンノハンダンになってから

1年でしょ?

その間ずーっと

要請(というか事実上の強制?)

だったってことでしょ?

このMASK信仰すごすぎ。

顔を隠して生きていく社会なんて

ぜったいおかしい。

ましてやそれがルールとかマナーとか

ほんとおかしい。

顔を半分以上隠しているってことは

顔を半分以上捨てているのと同じだ。

そして

顔を半分以上捨てているってことは

人間を半分以上捨てているのと同じだ。

おれがもし高貴なお方と会うときは

MASKなんかぜったいしないね。

高貴な皆様に

できればおれの顔を覚えていただけたら

なんて思っている。

Category: 職員Blog

☆320

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

春分の日。

今年は3月20日だな。

3月21日のイメージがあるけど

3月21日以外にもあるよな?

調べてみた。

1992年から2023年までは

3月20日と3月21日を2日ずつ繰り返すパターン。

たとえば

2020年と2021年は3月20日

2022年と2023年は3月21日

これが2024年からは

3月20日を3日と3月21日を1日

これを繰り返すパターン。

たとえば

2024〜2026年は3月20日

2027年は3月21日

これが2055年まで続く。

2056年から2091年までは

ずーっと3月20日

2092年は初の3月19日

68年後だわ。

おれあの世にいるよ。

ちなみに

春分の日が3月22日だったのは

1903年が最後。

明治36年。

今となっては経験した人はもういない。

Category: 職員Blog

☆Pink(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

officeの近くにあったレストラン

イタリアンレストラン

ピンクのお店

シエロイリオ

cielo y rio

天空(cielo)と川(rio)を意味するとのこと。

yはどういう意味なのか?

調べてみたら

…なんと!

イタリア語のアルファベットには

J K W X Y

この文字がないらしい。

ええっ?

じゃあ

お店の名前の y はなんなのか?

わからん。

そうそう

お店のあった建物

やっぱぜんぶ取り壊すらしい。

蔵前二丁目計画

って書いてある。

これで検索するといっぱい出てきたけど

所在地がちがう物件ばっかりだった。

まだアップされていないみたいだ。

たぶんマンションだろうねえ。

Category: 職員Blog

☆桜

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

マックのMサイズの紙袋

春は桜

秋は月

毎年このデザインになるのが定番。

同じ桜でも

毎年同じ柄を使い回しているわけではない。

2022年

かわいい桜。

2023年

満開の桜

2024年

桜に枝がついた。

毎年ちがうんだよ。

「なんで知ってんだよ」って?

ふふふ。

コレ!

マックの紙袋

再利用のためにとってあるんだよ。

上が古くて下が新しい。

古いものから使っていく。

サキーレサキダシ

ってやつだよ。

なんか地層みたいだな。

Category: 職員Blog

☆Live Casa(5)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Live Casa 蔵前

山留め工事が進んでいる。

やっぱかなり掘り下げたな。

土台みたいなものができた。

土台の位置関係からすると

建物は長方形ではないのかな?

階段は向かって左手奥だと思う。

そうそう

この辺りを掘っていくと

レンガの建造物らしき瓦礫が

けっこう出てくる。

東横インのときもそうだったな。

ここにはレンガの建造物はなかったはず。

終戦直後の航空写真に写っている建造物は

浅草ヨハネ教会だけ。

煉瓦の瓦礫が出土するの

なんでだろう?

調べてみた。

他所から運んできた土砂に混ざっていたものらしい。

なるほど。

Category: 職員Blog

☆LINE(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

意図せずして始まったLINE

いただいたお便りに

地道にちょっとずつお返事を。

「自分LINEぜんぜん慣れてないんで」

って言ったら

「私もなんですよ〜」

って。

おおっ!

同志。

「僕がたくさん教えてあげますよ〜」

って言ってくれた方も。

みんなやさしいんだな。

おれもそうならないと。

高校の仲間からも来たよ。

「出身高校これであってる?」

って訊かれたので

自分の当時のあだ名で答えたよ。

これ確実な本人確認だな。

話がはずんで

こんどみんなで集まろうね

ってことになった。

おれ今やすっかりコワモテだから

って伝えておいたよ。

Category: 職員Blog

☆LINE

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

LINEやらない主義だった。

出始めの頃

「おれもやってみようかな?」

って言ったら

「いっぱい来ちゃうからやめたほうがいいですよ〜」

って言われたんで

やらないことにした。

たしかに最近ではメールですらアップアップなので

もうこれ以上はムリって感じだし。

そんなある日

「容量が大きいのでLINEで送りました♥」

って言われちゃった。

ハートマークつきじゃあ断れないよね。

仕方なくLINEをやることに。

いやその方とだけやればいいんだし。

あとは黙っていりゃあいいわけで。

今まで通り

「なんでLINEやらないの?」

って訊かれたら

「おれそういうのよくわからないんで」

って言えばそこで話が終わるんで。

…ところが!

LINE開設した通知が

意図せずして各位にいっちゃったみたいで

速攻でお便りがどばーって来た。

…なんで?

よくわからん。

とりあえずアイコンは

一休さんにしたよ。

Category: 職員Blog

☆寿司(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

お寿司の玉子焼

これが許せない(?)って仰る方がいた。

本来は別々に食べるものっていうのが

その根拠らしい。

それなんとなくわかる気がする。

おれもそういうのある。

メロンの生ハム載せ。

披露宴とかでしかお見かけしないんだけど

いつも「なんで?」って思っていた。

別々に食べたほうがおいしいと思うんだけど。

なんでか?

調べてみた。

メロンの青臭さを消すために生ハムを添えたのが始まり

だって。

そんなに青臭いかねえ?

それを言ったら野菜が食えないじゃん。

おれは生ハムとメロン

それぞれわけて食べる。

まあこれ食えるの年に1回あるかどうかだけどな。

玉子焼もやっぱ別々かな。

玉子焼は別皿で大根おろしとともに。

Category: 職員Blog

☆寿司

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

office和化計画

和の時計がほしい。

いろいろ探していたら

寿司時計を発見!

これ

おもしれえ!

寿司時計もいろいろとあって

すんげえ悩んだんだけど

①寿司桶を使用

②時計針が割箸的

これに決定!

届いたよ。

寿司時計①

食品サンプルメーカーさんの商品。

エントランス左手に飾る。

マグロ

イカ

穴子

玉子焼

イクラ

エビ

ハマチ

ウニ

タコ

カズノコ

トリ貝

のり巻き

うん

江戸前感満載。

Category: 職員Blog

☆粉

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

MASKを正当化(?)する理由のひとつに

花粉症がある。

良和母は半世紀前から花粉症だった。

花粉症は

①くしゃみがとまらない

②目がかゆい

③耳までかゆい

目と耳のかゆみは

MASKでどうなるって問題ではない。

そんな花粉症

10年ぐらい前に

「?」って思った。

花粉症の時期になっても

ティッシュがぜんぜん減らない。

前は花粉症対策として

この時期はティッシュを大量発注していた。

症状が重たい人には毎日1箱ずつ渡していた。

それがティッシュの消費量

ふだんとぜんぜん変わらない。

くしゃみしている人

皆無になった。

…えっ?

無症状の花粉症?

…だからもうやめようよその論法。

Category: 職員Blog

☆西瓜

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

こないだ

スイカを食べたよ。

今の季節にスイカは

かなり珍しい。

おれは

50歳過ぎて

スイカを食えるようになった。

「これうちの畑で採れたのよ」

って出していただいて

これ断れないよなって

思いきって食ったら

ぜんぜんOKだった。

今は皮が白くなるまでぜんぶ食っちゃう。

ただ

50年間食べたことなかったから

実は種の出し方がわからない。

どうするか?

種ごと食っちゃう。

種ださないとどうたら

って話あったけど

種が食品として売っているから

ぜんぜん大丈夫だよな。

そういえば

スイカの漬物もあるよな。

実が小さいうちにまるごと漬けちゃう。

Category: 職員Blog

☆還暦祝(3)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

還暦ウェア

すっごい気に入っているので

誕生日のぜんぜん前だけど

フライングでガシガシ着ている。

そうだ!

散髪屋さんに見せにいかないと。

ウェアをまとっていざ出陣。

交差点でマックの京子さんに会う。

真赤ないでたちを

「どうしたんですか?」って言われると思いきや

「寒くないんですか?」

えっ?やっぱりそっち?

「寒くないです!」

そう

おれ興奮してるから寒くない。

お店に行ったら

喜んでくれたよ!

そして

ファミマの店長にあいさつしてこいって。

今の時間帯は店長いるよって。

店長にごあいさつ。

ファイターな店長

キックパンツに注目してくれた。

ありがとうございます!

〔みなさんから言われたこと〕

①赤が似合う

→そうなのかねえ。

 前にも言われたことがある。

②脚がキレイ

→これも前に言われた。

 おれはそうは思わない。

 みんな「美脚」で検索してみ?

 おれの脚とぜんぜんちがうから。

Category: 職員Blog

☆金柑

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

これ風邪のひき始めかも

ってわかるときあるでしょ?

おれの場合

くしゃみが立て続けに出る。

ちょっとゾクッとする。

まだ熱とか出ていない。

のどもまだ平気。

そんなとき

どうやって風邪を撃退するか?

おれの場合

金柑を食う。

おいしいんだよ金柑。

20個ぐらい入っている袋

ぜーんぶ食っちゃう。

おかげで何十年も風邪ひいていない。

金柑は偉大だ。

金柑は果樹の入門編って

園芸の本に書いてあったんだけど

おれ枯らしちゃたことあって

それ以来トラウマになって

果樹には手を出していない。

金柑栽培に再挑戦しようか

真剣に思案中。

Category: 職員Blog

☆銀輪(素顔)(18)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

チャリンコで

片道21km

往復42km

往路は804人

復路は567人

合計で1371人

この日が東京マラソンの日で

江戸通りがコースになっていて

警備の警察官が大勢いたんだけど

警察官のみなさんほぼ全員が

MASK着用

なんで?

コジンノハンダンだよね?

ほぼ全員がそうハンダンしたってこと?

ちがうよね。

カフンガーってこと?

いやいやみんなそろってはないでしょ。

数十年前に比べたら症状は明らかに軽い。

もはや騒ぐほどのもんじゃない。

まさかこの期に及んでカンセンタイサク?

今2024年だよって話。

これは思うに

上層部から着用の司令が出ているから。

上層部さん考え直してください。

警察官が率先して着用はよくないんですよ。

顔を隠すのが当たり前の社会を作っちゃいけないんですよ。

犯罪を助長することになるんですよ。

Category: 職員Blog

☆鰻

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

うなぎパイ

たくさん買ってきたよ。

スタンダード版が72枚

VSOP版が24枚

ナッツ版が24枚

みんなケンカしないようにたくさん買った。

スタンダード版は

「夜のお菓子」

だよね?

VSOP版は

「真夜中のお菓子」

そう

ブランデーが入っている。

ナッツ版は

特に名前がなかったので

おれが

「明け方のお菓子」

と名付けた。

春はあけぼの

なんだよ。

スタンダード版

なんで「夜のお菓子」なのか?

調べてみた。

家族そろって夜のだんらん

という意味らしい。

なるほど。

すみませんおれ違う意味かと思ってた。

これ食べて元気に…

あっ

なんでもないです。

またお菓子買ってくるね。

こんどは

「かもめの玉子」にしようかな?

リクエスト受付中。

Category: 職員Blog

☆SS

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

行きつけのSSで

おれがやってる競技のこと

ばれちゃったって書いたよな。

ダッシュボードにグローブ挟んで乾かしたまま

給油しに行ってバレちゃった。

(愛車シエンタはセンターメーターなんだよ)

それ以来行くたびに

「今日練習っスか?」

って訊かれる。

「こいつボコっていいっスよ」

とかふざけて言ってくれたりする。

こないだ給油に行ったとき

前後に車がいなかったので

店員さんが

競技のこといろいろ訊いてきた。

お話したら

「またお話聞かせてください」

って。

おれの話なんておもしろくないと思うんだけど

話す分にはぜんぜんOKですよ。

Category: 職員Blog

☆寿命(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

「平均寿命」と「健康寿命」

っていうのもあるよな。

(以下 厚生労働省e-ヘルスネット から抜粋)

平均寿命とは「0歳における平均余命」のこと

2019年の平均寿命は

男性81.41歳

女性87.45歳

健康寿命とは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと

2019年の健康寿命は

男性72.68歳

女性75.38歳

(抜粋おわり)

この「健康寿命」

なんかおれ的には違和感あるな。

70過ぎたら

健康上の問題で日常生活が制限される

そんな人が多いのか?

いやちがうよね?

なかにはそういう人もいるよ。

でも大多数の人は

70代ってまだバリバリでしょ?

おれのまわりがたまたまそうなのか?

そんなことないね。

全国どこでも

みんなバリバリに元気だぞ。

そりゃ通院ぐらいはあるよ。

でもそれ70歳以上だけじゃないでしょ?

若い人も通院するよ。

でもその通院が日常生活が制限されるレベルだとは思わない。

そんな健康寿命

おれあと13年だわ。

やりたいことやっとかないと。

Category: 職員Blog