☆異端

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

またまた性格診断

これXでフォローしているから

毎日出てくる。

設問は10個ぐらいかな。

(以下表題引用)

あなたっぽい二文字熟語は?ピッタリな熟語はこれ!

(引用おわり)

結果は…

【異端(いたん)】

正統からはずれていること

ははは!

これどビンゴ。

今まででいちばん合っている。

(以下文章引用)

独特の視点と価値観を持っており、変わり者と言われることも多いあなた。芸術家気質で、ひらめきに優れた人物です。ただ、世間体を気にしすぎないためか、感情のままに行動したり突拍子もないことを言い出したりするので、周りがついて来れなくなることも多そうです。

(引用おわり)

これドンピシャでしょ?

「周りがついてこれない」

その通りだよ。

賛同者とかいなくてもぜんぜんかまわないんで。

Category: 職員Blog

☆十年

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

このブログ

2014年に始まって10年が経過したよ。

しかしよく続いているな。

おれもこれ10年やり続けるとは思わなかったわ。

(10周年企画)

10年前と今を比較してみる。

懐かしの蔵前会館①

2014年

2024年

懐かしの蔵前会館②

2014年

2024年

蔵前会館はホテルミッドイン蔵前になった。

スカイツリー遠望

2014年

2024年

建設中だったビル2棟が完成。

2棟の間のビルは同じなんだけど

青いRIZの看板がなくなっている。

黒柴まりも

2014年

2024年

白い面積が増えたな。

次の10年後

おれ生きてるかねえ。

Category: 職員Blog

☆錦

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

前に言われたことがある。

テニスの錦織さんに似てるって。

何年か前だよ。

でもその時すでに短髪だった。

そう言われたことないので

画像を見てみたら…

似てる

確かに。

どこがか?

顔が濃いいところ。

顔のパーツがでかい。

特に目と口。

似てるって言われたの1回だけなんだけどな。

(今までに似てるって言われた例)

①小川範子さん

↑これ仰った方すごく出世なさった。

②奥田瑛二さん

↑谷村さんとのデュオ曲あったな。

③カ〜ルのおじさん

↑上記①〜③は若い頃に言われた。

④キン肉マン

↑これは最近言われた。

↑①〜④いずれも言われたの1回だけ。

Category: 職員Blog

☆EXPO

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

1970と2025

2025についてはここでは書かない。

EXPO’70

当時おれは幼稚園児。

お遊戯で万博の歌をやったんだよ。

しかも2曲。

1曲目は言わずと知れた

「世界の国からこんにちは」

児童の合唱だったな、

この歌で西暦を覚えた。

♪1970年の「こんにちは」

(原詞にカギ括弧はつかない)

2曲目が

「咲いた ひらいた」っていう歌。

歌詞はこんな感じ。

(↓ぜんぶひらがな表記で書く)

さいた ひらいた もえたった

ぽぽんと はずんだ よろこんだ

にっぽん ばんこくはくらんかい

はくらんかい

子ども向けの歌でも

「万博」って略さずに

「万国博覧会」って正式名称を歌詞にしてるのは

すげえ心意気だなって思う。

EXPO’70

知ってる人〜?

は〜い!

うん

きみたちもモノクロ写真世代だね。

よし

みんな

万博記念公園に集合だ!

Category: 職員Blog

☆CVS(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Xで出ていた

治安がいい地域か悪い地域かを調べる方法。

投稿主さんは不動産投資家らしい。

(以下引用)

住まい選びでは現地のコンビニへ行ってみるのがオススメ。

(引用おわり)

へえ。

(以下再び引用)

よく言われるコンビニトイレと治安

「ご自由にお使いください」→良

「ご使用の際はお声がけください」→普通

「トイレは使用できません」→悪

(引用おわり)

なるほどねえ。

蔵前地区はどうか?

どこのコンビニでもトイレはOKだ。

蔵前地区は治安がいいっぽい。

他の地域も調べてみようかな。

Category: 職員Blog

☆健診(4)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

ここで朗報。

なんとなんと

あの健診クリニックが

ガチガチのカンセンタイサクのクリニックが

もう永久にMASK着用義務かと思われたクリニックが

着用任意に!!

(以下公式サイトより引用)

マスク着用についてのご案内(2024年6月25日より)

マスクの着用について

マスク着用について、受診者の皆様の任意とさせていただきます。

(引用おわり)

一方で

(以下引用)

感染症対策の継続

感染症対策につきましては、適切な消毒、換気等の対応を継続してまいります。

(引用おわり)

カンセンタイサクは続く。

でも落胆しなくて大丈夫。

①医師看護師の着用は一言も書いていない(つまり任意)。

②サイトにおどろおどろしい写真がいっさいなくなった(防護服着用医師とか)。

…えっ?

健康診断行くのか

って?

少なくとも年内は行かない。

来年以降はその時の気分で決める。

Category: 職員Blog

☆黒柴(51)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

黒柴まりも

御年11歳。

人間でいうと何歳相当か?

ずばり

60歳。

おおっ!

おれたちタメじゃん!

なんか感動。

まりもさあ

おれたち普通の還暦じゃねえってとこ

見せつけてやろうぜ。

見上げるまりも。

見つめるまりも。

振り向くまりも。

気になるまりも。

まりも

おれたち

生命ある限り

走り続けるからな。

Category: 職員Blog

☆前世

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Xの性格診断

またやってみた。

(以下表題引用)

前世診断!前はどんな人生だった?

(引用おわり)

結果は…

戦国武将

これ超意外。

自分の中で「これはないな」と思っていたんで。

(以下ポイント引用)

✔️しっかり現実見てる

✔️実はクセ者

✔️熱血漢な感動屋さん

(引用おわり)

たしかに現実主義者かな。

「実は」ではなくて「見るからに」クセ者

「熱血漢な感動屋」はよく言われるな。

「横山さん熱い」とか。

(以下イラストに書いてあったポイント引用)

✔️恩義は熨斗(のし)を付けて返す

(引用おわり)

「熨斗」って読めないし書けないねえ。

おれ犬と同じで

恩はずっと忘れない。

(「だからすげえだろ」とかも思わない)

Category: 職員Blog

☆復刻(8)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

安土城

天守閣には

八角の回廊があったらしい。

有名なお城だし

人気のあるお城だし

モデルのキットもたくさん出ている。

ただ

おれがすごく気になっているのは

多くのモデルが

回廊八角のうち二角を

下層階の屋根でふさいでしまっていること。

ぐるっと回れてこそ回廊でしょ?

それを2箇所で堰き止めてしまう

そんな無粋な回廊を作るのか?

築城主を考えてみなよ。

ほらあのお方だよ。

戦国武将だよ。

そんなお方が

そんな無粋なことするかね?

ぜったいしないって

おれは断言するね。

そうしたら

初等科国史の教科書に出ている

安土城のイラスト

見て!

屋根が回廊を塞いでいない!

回廊は名前の通りに

ちゃんとぐるっと回っている。

よし。

なんか自信ついてきた。

Category: 職員Blog

☆復刻(7)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

初等科国史

読んだよ!

小学校3〜6年生相当の教科書。

解説にも書いてあるんだけど

文章が美しい!

イザナギ・イザナミから始まる。

これは事前の予備知識としてあった。

だから

縄文時代とか弥生時代とかの記述はない。

吉野時代という時代区分がある。

おれは「?」だったんだけど

南北朝時代の南朝支持の立場からの呼称らしい。

教科書出版当時は南朝が正統として扱われていた。

吉野時代があるから

室町幕府は義満を初代として扱う。

教科書の家系図には

そのように番号が付されていた。

教科書では

室町幕府は評価が芳しくない。

「歴代将軍が政治にまじめでなかったのは残念」

とまで書かれている。

金閣と銀閣を

「別荘」と言いきっているのは痛快だった。

寺院になったのは没後の話だし。

一休さんが室町時代だし

おれの名前と読み方が同じ将軍もいるし

(↑足利義量(よしかず)将軍)

おれは室町時代に批判的ではなかったんだけど

解説には

「やたら長いだけで中身のない時代」

って書いてあった。

Category: 職員Blog

☆Umbrella

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

赤いアンブレラ

もんたさん

あらためて合掌。

2024年は観測史上3番目に遅い梅雨入り

6月21日

ちなみに1番目はタイで

6月22日(1967年と2007年)

傘をさす習慣

日本がダントツらしい。

傘の消費量は世界一なんだって。

おれはそういう意味では海外的。

傘はあまりささない。

さす時は気に入った傘を…と思って

CONVERSEの傘を持っている。

♪雨の日には誰だって傘をさすものよ

知ってる人〜?

は〜い!

うん

君たちも

吸殻の風景だね。

よし

みんなで

さださんの歌で漢字の勉強だ!

Category: 職員Blog

☆国立

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

病院は今でもMASK着用必須だよね。

前に書いた国立大学附属病院とか

良識ある開業医さんは例外として。

前に整形外科行ったときは

入口でMASKを50円で買えって言われて

はいはいって買って

めんどくせえから顎マにしてたら

係員さん遠くから走ってきて

「鼻までしてください」(キリッ

だったし。

ところが…!

ここで朗報。

国立成育医療研究センター

今までは

外来と病棟では

患者さんとご家族は常時マスクの着用。

(以下公式サイトより引用)

この運用ルールを5月23日(木)より変更し、患者さんやそのご家族はマスクの着用なしで外来・病棟にご来院いただけます。

これまでマスクの着用にご協力いただき、誠にありがとうございました。

(引用おわり)

おおっ!

今回も「国立」だよ。

おカミ絶対のこの地では

こういうところからやらないと

みんな動かないから。

そして最後の文章に注目。

しっかり過去形。

よし

いよいよFinだ。

百の罪も一輪の薔薇で

ゆるせ・る・の・よ!

Category: 職員Blog

☆Live Casa(9)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Live Casa 蔵前

2〜9階は縦に2室で

最上階の10階は1室。

これは間違いないんだけど…

同じ階の部屋と部屋の仕切りが

鉄筋コンクリート造ではない。

部屋の仕切りがないままに

天井を乗せている。

部屋の境の壁は別工法なんだな。

そう言われてみれば

オフィスビルの会社と会社の境の壁も

鉄筋コンクリート造じゃないもんな。

それでも隣の部屋の声とか聞こえないし。

工事がさらに進捗。

クレーンが伸びて

頭が見えるようになってきた。

そのうち見上げる高さになる。

Category: 職員Blog

☆厳つい(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

よく出てくるいかついアイテム

①ヒゲ

②サングラス

③タトゥー

おれぜんぜんあてはまらないじゃん。

ヒゲはない。

サングラスはかけない。

タトゥーもやらない。

ということは…だ。

こういうアイテムに頼らずして

素のままで十分にいかついってこと。

しかしすげえな。

ところで

「いかつい」で検索すると

「いかつい車」があがってくる。

いかつい車のランキングもあるんだけど

特徴として

①高級車

②でかい

ブルドーザーとかパワーショベルとか

こっちのほうがいかついと思うんだけど

建設機械は対象外なのかねえ。

Category: 職員Blog

☆厳つい

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

こないだ散髪したら

散髪し終わった姿

理容師さんに

「おおっ!いかつい!」

って言われちゃったよ。

コワモテは顔だけでしょ?

いかついってのは

顔だけじゃなくて

全身だよね。

ついにここまできたか。

おれ若い頃からこのキャラじゃないでしょ?

プリティな期間が何十年もあった。

それがこのキャラ変。

加齢だけでは説明できない変化。

コワモテとか

いかついとか

8割は自分なりに受け入れてはいるんだけど

2割はまだ戸惑いがあるな。

コワモテで

いかついと

なぜか

子どもと犬に好かれる。

Category: 職員Blog

☆還暦祝(5)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

また還暦祝いただいたよ!

なんだろう?

G-SHOCK

腕時計だ。

うおっ!

かっこいい。

ありがとうございました!

そうそう

赤の短パン

でかいのをメルカリで買ったよ。

美脚美脚って言われるの

ちょっと恥ずかしいんで。

おれその路線狙ってないし。

ゴツいって言われたほうが

おれ的にはうれしい。

よねちゃん穿けるかなあ

って言ったら

カツヒサ大先生

スーツのズボンの上から穿いて

ぜんぜんOKだった。

こんどよねちゃんにも穿いてもらいたい。

Category: 職員Blog

☆Coupon

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

こないだ

麻疹クーポンっていうのが

自治体から届いた。

なにこれ?

Vaccineの無料接種券らしい。

これ持ってHospitalに行くとタダですよ

っていうサービス券だった。

シニアに優先的に割り当てているのか?

調べてみた。

昭和37年度から昭和53年度に生まれた男性が対象だって。

この世代は予防接種してない世代だから

とか書いてあった。

予防接種あったよ。

年中行事みたいな感じで。

それと

なんで男だけが対象なの?

予防接種は女子だけやりますとか

当時なかったよそういうの。

謎だ。

おれ接種する気ゼロ未満なので

速攻で捨てさせてもらったよ。

Category: 職員Blog

☆新しい朝

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

腕を

前から上にあげて

大きく

背伸びの運動から〜

ラジオ体操

OP曲を調べているんだけど

どなたの作曲でなんていう題名かわからない。

♪新しい朝が来た

じゃないよ。

♪チャッチャッ

♪チャララ〜

だよ。

EDも同じ曲。

主旋律の合いの手に木琴(たぶん)が入る。

ラジオ体操の楽曲は

かんぽ生命が著作権者らしい。

これは意外。

NHKかと思っていたよ。

1928年に

逓信省簡易保険局(当時)が中心となって制定した。

そんな経緯からかんぽ生命なんだな。

そうそう

ラジオ体操の掛け声の方言版があって

おもしろい。

自治体によっては公式サイトに載せているところもある。

ちなみに津軽弁。

(以下転載)

腕っこ

めぇから上さあげで

でっただぐ

背伸びの運動がら〜

(転載おわり)

Category: 職員Blog

☆Samba

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

前にカツヒサ大先生

披露宴の出し物でSpider-Manやった

って書いたじゃん?

カツヒサ大先生

マツケンサンバもやったんだよ。

どなたの披露宴かはわからなくなってしまったけど。

コスプレはレンタルだったと思う。

(Spider-Manはご購入)

マツケンサンバは共演者もいて

バクちゃんが花魁の格好して出演。

ほかにも何人か出演者いたんだけど

バクちゃんの踊りが秀逸だった。

バクちゃんのすごくいい表情の写真あったんだけど

どこかにあるかなあ。

これ踊りが実はすごくむずかしくて

マツケンさんもそう仰っていた。

振付師の真島茂樹さん

踊りがすごく美しかったよね。

そして

踊りが大好きで大好きでってお気持ちが

全身から満ち溢れていて

おれ的にはすごく好印象だった。

そんな真島さん

旅立ってしまった。

合掌。

Category: 職員Blog

815系・821系

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

宮城のクリーニング屋さん

あまりにも感動したので

追加で書く。

クリーニング屋さんの現場監督さん

前職はなんと

銀行員!

経営者さんに招かれて

現場監督になったのは11年前。

銀行って50歳で第二の人生でしょ?

ってことは

おれと同年代。

「こんなに現場で叫んで動き回っている同年代いないですよ」

って仰っていた。

楽天イーグルスが優勝した年。

恒例のビールかけ。

「そのときのユニフォームを洗うの大変だったんですよ〜」

って従業員さん。

「においが落ちなくて2回洗いました」

って。

「大変だけど、それでもまた優勝してほしい」

いいよね

こういうの。

なんか

おれも頑張んなくちゃ

って気持ちになってきた。

Category: 職員Blog