クレイジー横山です!
どうも!
アドベンチャーワールドの
ジャイアントパンダがいたところに
レッサーパンダがくることになったよ!
みんな
よろしくね!
ジャイアントパンダ
中文で「大熊猫」
レッサーパンダ
中文で「小熊猫」
どっちも「熊猫」なんだな。
ジャイアントパンダは
2016年から
「危急種」
レッサーパンダは
2015年から
「絶滅危惧種」
レッサーパンダ
保護しないと。
ちなみに
飼育されているレッサーパンダの7割が
日本にいるらしい。

起業・会計・税務・相続に関する相談は上野・浅草近くのやまなみ税理士法人へ
クレイジー横山です!
どうも!
みんな
絆創膏のこと
なんて呼んでる?
①「バンドエイド」
②「カットバン」
③「サビオ」
④「リバテープ」
⑤「キズバン」
⑥普通に「バンソーコー」
地域差があるらしい。
地域差も
西日本とか北日本とか
そういう分布じゃなくて
飛び地的に分布している。
県別に色分けすると
まだら模様になる。
ちなみに
①〜④は商標名
⑤は商標の略称。
商標名が固有名詞化した例
ほかにもあるよね。
電子オルガン→「エレクトーン」
食品用ラップ→「サランラップ」
これまたちなみに
呼び方の地域差
はっきりわかれるのが
McDonald
東日本→マック
西日本→マクド
これはよく聞く話だな。
英語発音的にはマクドが正しいみたいな話もある。
McDonald
聞こえたとおりにカタカナ表記すると
マクドノー
クレイジー横山です!
どうも!
Xの選手権シリーズ
(今回のお題)
この漢字似てる選手権
① 刺身と刺青
「身体に刺身を入れてる」
とか書くと笑える。
② 横綱と横網
横網(よこあみ)は町名。
両国国技館の近くだから
ついつい横綱(よこづな)だと思っちゃう。
③ 祟と崇
人名は「崇」
「祟」は「たたり」
「祟」は人名ではありえないので
間違えて書かないでね。
④ 鶴ヶ峰と霧ヶ峰
鶴ヶ峰は横浜市(相鉄)
霧ヶ峰は長野県の高原。
エアコンの世界最長寿ブランド(ギネス世界記録)
⑤ 挙と拳
⑥ 日と曰
⑦ 柿と杮
これは
ぱっと見わからない。
亠と巾が
はなれているか
くっついているか。
「柿 (かき)」ははなれている。
「杮 (こけら)」はくっついている。
「杮 (こけら)」を読めて書けるの
officeではてっちゃんとマチマル君だけだと思う。
クレイジー横山です!
どうも!
俺たちシリーズ
っていう
青春ドラマのシリーズがあった。
俺たちの旅(1975〜1976年)
俺たちの朝(1976〜1977年)
俺たちの祭(1977〜1978年)
2番目の「俺たちの朝」で
江ノ電が登場して
江ノ電が一躍有名になった。
江ノ電の利用客が激増!
このドラマがなかったら
江ノ電は廃線になっていたかもしれない。
(実際にそういう動きがあった)
(江ノ電の歴史①:M&A)
1900年 江之島電氣鐵道株式会社
1911年 横浜電気株式会社
1921年 東京電燈株式会社
1928年 江ノ島電気鉄道株式会社(現法人)
M&Aが繰り返されて
経営母体がそのつど変わっていった。
(江ノ電の歴史②:社名変更)
1949年 江ノ島鎌倉観光株式会社
1981年 江ノ島電鉄株式会社(現社名)
これを見て
賢明な読者各位はお分かりだと思う。
「俺たちの朝」放映当時
江ノ電は江ノ島電鉄ではなかった。
そう
江ノ島鎌倉観光株式会社
っていうか
江ノ電の愛称があまりにも有名になったので
社名を愛称に合わせたんだと思う。
今やスラムダンクの聖地になったな。
クレイジー横山です!
どうも!
銀座線と丸ノ内線
1980年代後半に
シルバーメタリックの車体に
腰下にラインカラーのストライプになった。
これが一周回って
今は昔のカラーリングに戻っている。
このカラーを
懐かしいとみるか
新鮮とみるかで
シニアかどうかが判定できるな。
あと
江ノ電。
1980年代に入って
新造車からカラーリングを変えたけど
2000年代になって
一周回って
昔のカラーリングに戻っている。
ここでちょっとManiacな話。
一般の鉄道は「鉄道事業法」
路面電車は「軌道法」
江ノ電は鉄道事業法の適用。
路面電車区間あるじゃん
って思うんだけど
その区間は特例措置らしい。
世間一般では
江ノ電は
路面電車として親しまれている気がする。
クレイジー横山です!
どうも!
お祝いの贈答品を作る。
こないだ作った天満宮とかいいんだけど
複数の贈答先に
同じものは送らない方針(?)なので
ちがう題材にする。
あっ
例外は
同じものがほしいってお願いされたとき。
これは当然リクエストにお応えする。
今回はこれに決定!
法隆寺の夢殿(ゆめどの)
officeに飾ってあるのは
法隆寺の西院伽藍(さいいんがらん)
今回の夢殿は
法隆寺の東院伽藍(とういんがらん)
西院伽藍と東院伽藍は
場所がはなれている。
Googleマップによると
徒歩9分。
距離にして650mだ。
縮尺は1/150なので
もし仮にofficeに飾るとすると
夢殿は西院伽藍から4mぐらいはなれた距離。
クレイジー横山です!
どうも!
自分の年齢を言うときに
〇〇と同い年です
とか
〇〇世代です
とか言うよな。
たとえば
松坂世代です(1980年)
とか。
おれの1年上の世代は
花のサンパチ
って言われていた。
(昭和38年:1963年)
そのうち
大谷世代です(1994年)も
定着するかも。
そうそう
芸能人の〇〇さんと同い年です
は避けたほうがいい。
たとえば…だ。
1969年生まれの人が
福山雅治と同い年です
って言ったとする。
そうしたら必ず
「そういう意味では福山雅治さんってお若いですよね」
って展開になるからな。
芸能人はみなさんお若いから
自分がわざわざフケ役を買って出ることになる。
おれはよく
オリンピック年生まれです
って言ったけど
前回の東京五輪が何年だったか
知らない人も増えた。
新幹線年です
もよく使ったけど
今や新幹線の種類が増えたからな。
東海道新幹線と同い年です
って言うことにする。
っていうか
年齢ズバリ答えればいい話。
…えっ?
何歳だよ
って?
今日で61歳。
クレイジー横山です!
どうも!
REVOLVER
っていうバンドがある。
ビートルズのコピーバンド
オノ・ヨーコさん公認のコピーバンド。
最強のコピーバンド。
ほとんどの人が「?」だと思うけど
コアなビートルズファンなら
だれもが知っているバンド。
おれ以外でREVOLVERを知っていた人は
たった1人しかいなかった。
その方もヘビーなビートルズファン。
おれは
深夜の音楽番組で
REVOLVERを知った。
REVOLVERの
Mr. CRAZY
これが好きで
YouTubeでずーっとさがしていたんだけど
一般的にはマイナーすぎて
ぜんぜん出てこなかった。
ところがこないだ
ついに発見!
おおっ!
超感動。
SECOND SESSION
っていうアルバムの1曲目。
ラジヲもせつない別れ
これが一番有名な感じ。
ただこれは
SECOND SESSION収録曲ではなかった。
メインボーカルの
廣田龍人さん
今でもバリバリの現役。
70過ぎてもすげえ!