Monthly Archives: 3月 2025

☆Meerkat

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

Xの性格診断
(今回のお題)
あなたが砂漠の生き物だったら診断

(結果は↓)
ミーアキャット

✔️義理を返さないと落ち付けない
✔️仇はとらないと落ち付かない
✔️仏の顔も三度までの典型
✔️人の悩みにすぐ気づく
✔️敵認定した人に容赦ない

なんか合ってる。

ミーアキャットの生息地
けっこう限られている。
アフリカ大陸南部にしかいない。

アフリカ大陸南部って砂漠なの?
北部が砂漠のイメージあるんだけど。
サハラ砂漠とか。

ウィキによると
ミーアキャットは
石や岩の多い荒地やサバンナに生息する。

砂漠じゃない気がする。

アフリカ大陸南部に砂漠はあるのか?
調べたらあった!
カラハリ砂漠。
ここにミーアキャットがいるらしい。
なるほど。

…えっ?
おれの敵認定って誰だよ
って?

うーん
あんまりいない気がする。

Category: 職員Blog

☆鹿(2)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

奈良の鹿といえば
へずまりゅうさん。

過去にはいろいろあった方みたいなんだけど
おれはへずまりゅうさんの過去は知らないし
今のへずまりゅうさんだけ見ていればいいと思う。

奈良の鹿を守る活動をなさっている。

へずまりゅうさん
「鹿」に必ず「さん」をつける。
動画でも投稿でも
「鹿さん」って言っている。

大柄な感じの方が
「鹿さん」って言うのが
すごく意外な感じがした。

この方
やさしい方なんじゃないかって思った。

とりあえずおれは自分の直感を信じる。
Xでへずまりゅうさんをフォローしている。

鹿さんのいる奈良は
おれの思い出の地なんで。

子どもの頃に連れて行ってもらった奈良
半世紀以上経ったけど
また行ってみたい
大仏さんと鹿さんに会いに。

Category: 職員Blog

☆鹿

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

鹿といえば奈良だよね。

なんで奈良に鹿がたくさんいるんだろう?
調べてみた。

*鹿は神の使い

↓なんで鹿は神の使いなの?
*武甕槌命が鹿に乗ってやってきたと伝えられているから

↓武甕槌命って誰?
*春日大社の祭神

↓春日大社って何?
*奈良県奈良市春日野町にある神社

↓そもそも武甕槌命が読めない。
*タケミカヅチノミコト

↓どこから来たの?
茨城県の鹿島神宮

なるほど!

*奈良の鹿は野生
*奈良の鹿は天然記念物
*奈良の鹿は1,325頭(2024年)

へえ!

おれ子どもの頃
奈良に連れて行ってもらった。
未就学児の頃。
幼い妹弟たちは
鹿せんべいを食べちゃった。
(材料は米ぬかと小麦粉だから食べても大丈夫)

Category: 職員Blog

☆啄木

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

「ったくうちのやつらは石川啄木のこと『いしかわぶたき』って読むレベルだからよお」

気持ちとしてはわからんでもないな。
たぶんofficeもそのレベル。
(よねちゃんと間違える者多し)

石川啄木の記念館
行ったことあるよ。
教鞭をとった校舎が遺されていて感動。

石川啄木
清く正しく
ってイメージ。
マチマル君に通じるものがある。

ところが
実はぜんぜんちがう顔もお持ちでいらして
詳しくはここでは書けないから
各自調べてくれ。

おっと
マチマル君も決して負けてはいねえぜ。
マチマル君だって
ああ見えて実は…

…あっ
なんでもないです。

石川啄木
紙幣の肖像に採用されないかなあ。

Category: 職員Blog

☆電源

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

夜寝るときスマホの電源OFFにする
って言ったら
すんげえびっくりされた。

えっ?
なんで?
つけてる必要ないじゃん。

アラーム機能?
そんなの目覚まし時計があるから大丈夫だ。

寝るときぐらいスマホから開放されたい。

おれはスマホにお金の機能は持たせていない。
なんでもかんでもスマホに一元管理って
それはやりたくない。

新幹線のチケット
スマホ予約とかすごく勧められるんだけど
駅で買えは済む話。
スマホ予約にそれほどの利便性を感じていない。
勧めてくれてるのに申し訳ないんだけど
やるつもりはない。
それに
駅のほうが画面でかいし。

おれはこれ以上スマホの奴隷になりたくない。

Category: 職員Blog

☆意外(2)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

おれの木目込
作品一覧。

七福神(7人)
花暦まり(12個)
連獅子(2人)
雛人形(2人✕2=4人)→贈答
鶴亀(2匹)
おしどり(2匹)→贈答
高砂(2人)→贈答
十二支(12匹)
十二支の絵馬(12枚)

贈答以外はぜんぶofficeにあるよ。

5年間で55
おれ多作家だと思う。

木目込って力が要るから
男のほうが向いている面もあると思う。
おれも指にマメができたし。
意外と力仕事なんだよ。

55歳で始めた木目込
まだまだ作りたい題材あるので
そのうちに。

キックを始めたの49歳だし
おれは遅咲きの花だ。

Category: 職員Blog

☆意外

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

Xの選手権シリーズ
(今回のお題)
有名人の意外な趣味選手権

(最優秀賞)
玉鷲関
幕内最高優勝2度
40歳の現役関取
モンゴル出身の人格者
189cm178kgの巨体

趣味はなんだと思う?

趣味は
手芸、刺繍。

おれすごく共感!

おれも言われたことがある。
意外な趣味。
それは
木目込人形。

ええっ?これ横山さんが作ったの?
こんなかわいいの作るなんて信じられな〜い!

だって。

おれゴツくてコワモテだからねえ。
そのギャップがおもしろいんだろうな。

これも言われた。

横山さんの字ってかっわい〜い!
こんなかわいい字書くんだ〜!

ふふっ
おれってほんとはかわいいんだよ。

Category: 職員Blog

☆栄光

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

運動神経バツグンの人が
運動を忌避する理由が
運動音痴のおれには
まったくわからない。

太っちゃった〜やせなきゃ〜
って言うんで
運動すればいいじゃん
って言うと
しんどいからやだ〜
みたいな展開例多し。

浅草橋までの徒歩10分の距離でさえ
やだ〜
って言われちゃうと
もう対策のしようがないよ。

学生時代なんちゃらでした
って栄光あるんでしょ?
なんで今は運動いやがるの?
まったくわからない。

これ別に
学生時代の運動を否定する趣旨じゃないよ。

中学のときに始めた運動を
60過ぎた今でもやってます
っていう人
すんげーかっこいいと思う。
めちゃくちゃ輝いていると思う。

Category: 職員Blog

☆節句

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

♪明かりをつけましょぼんぼりに

おれ子どもの頃
ボンボリニー
って英語(?)だと思っていた。
(なんか形容詞っぽいよね)

ぼんぼり
雪洞
読めんし書けんわな。

歌の正式名称
「うれしいひなまつり」
へえ!

人形専門店の専務さんに教わった
雛人形の位置
(以下専務さん談)

①お内裏様とお雛様の位置
よくみなさん気にされるんですけど
どっちが左でどっちが右でもいいんです。
関東とか関西とか
お気になさらないでください。
気に入ったように飾ってください。

②五人囃子の位置
これはちゃんと順番があります。
太鼓←大鼓←小鼓←笛←謡
右から順に
音がだんだん大きくなる
って覚えてください。

へえ!
専務さんすげえな。

Category: 職員Blog

☆奏功

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

タクシーのディスプレイでやってるCM
タレントマネジメントのCM
TVでも放送しているんだな。
(っていうかTVが本家だろうな)

画像載っけちゃった。

(問題があるようなら外します)

かず坊(中学生)が父親(人事部長)に
「自分を卑下すんなよ!」
って言う場面
これがすごく好き。
父親に真剣に言っている。

かず坊は利発な子で
「功を奏しているね!」
ってセリフもある。

名子役だと思うので
調べたんだけど出てこない。
父親役は有名な方なので
たくさん出てくるんだけど。

CMのメイキングもあった!
YouTubeに出ているよ。

メイキングで
「とよだりき君です」
って紹介されている場面があるんだけど
その名前で検索しても出てこなかった。

「自分を卑下すんなよ!」

これ名言だな。

Category: 職員Blog

☆三月

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

3月になったな。

3月といえば
♪どこかで春が生まれてる
って歌。
小学校で歌ったな。
(たしか低学年)

なんていう歌だっけ?
調べてみた。

「どこかで春が」
おおっ!
これこれ。

今でも歌い継がれているんだな
この歌の初出は大正12年
100年以上前の歌なんだな。

歌中に2回出てくる
「山の三月」って歌詞が
すんごく叙情的で好き。

それにしても
月日が流れるのあっという間。
ついこないだあけおめだったのに
もう3月なんだな。
まさに
冥途の旅の一里塚だわ
おれ一休なだけに。

Category: 職員Blog