クレイジー横山です!
どうも!
お菓子の電車
台座を製作。
自分用だったら台座は作らないんだけど
贈呈用だから真面目に製作。
デカールに含まれていた製品名を
銘板的に貼ってみた。
うん
もっともらしい。
この製品は
製菓会社さんの許諾も得て
製菓会社さんに著作権もあるから
(パッケージにCマークあり)
社名も堂々と表示してOKだ。
裏側は銘板を入れていないから
銘板のありなしを選べるようにしてみた。
車内も製作。
シートに白っぽい表示があるのは
優先席かな?
お菓子の電車
完成間近。
起業・会計・税務・相続に関する相談は上野・浅草近くのやまなみ税理士法人へ
クレイジー横山です!
どうも!
お菓子の電車
塗装完了。
そしてデカールの貼付。
製品が26年前なので
デカールの劣化が心配。
案の定
出入口の表記と正面の Meiji のロゴ
デカールがズタズタにちぎれた。
出入口の表記は単に白く塗る。
無表記ってことにする。
正面のロゴはネットから借用(盗用?)して
プリンタで印刷して代用。
そして
肝心の車体左右のイラスト
これが全部無事だった。
ああよかった。
これがダメだったら
お菓子の電車はあきらめて
違う電車にしようと思っていたからね。
側面①
側面②
正面
なんとか難関突破。
行先の「さんばし」は略して表記されている。
正式名称は「桟橋通五丁目」っていう。
クレイジー横山です!
どうも!
お菓子の電車を作るよ。
高知県を走っている路面電車。
明治さん
電車の車体広告に積極的で
江ノ電や山手線でも車体広告あったな。
ところで
勘のいい人は気がついたかな?
そう
社名のロゴが今と違う。
今は meiji
昔は Meiji
組立説明書
右下に注目。
1995年7月
26年前だ。
このプラモのメーカーさん
もともとは航空機を得意としていて
組立説明書の図も航空機だったりする。
この路面電車シリーズを出した後に
模鉄に参入している。
この製品で市場の反応を見たんだろうな。
題材になった電車
おれとほぼ同世代の電車なんだけど
今でも主力で活躍している。
頼もしいシニアだな。
クレイジー横山です!
どうも!
おれの昼食を見てofficeの若い衆が
体重管理ですか?
って訊いてきた。
んなものしてねえよ。なんで?
って訊き返したら
いやあ野菜食べてるんで
って。
好きだから食べてんの義務じゃないの
って答えてやったよ。
茹でた野菜が好きなんだよ。
白菜、椎茸、人参!
これ聞いて
塩らーめん!
って反応してしまった方
おれと同年代だな
仲良くしようぜ。
季節のお野菜いかがです?
CMの15秒版はここで歌詞が終わるんだけど
30秒版はさらに
長葱、筍、莢豌豆!
まあるい卵も入れましょう!
って続く。
ここで
卵は野菜じゃねえだろ
ってツッコミはなしな。
お好きなお野菜たっぷり!
さあみんな
野菜たっぷりの塩らーめん
食べようぜ!
クレイジー横山です!
どうも!
ヤマ○ラさんをお乗せして
車でofficeに戻る途中で
いつものSSで給油。
SSの店員さん
テンション高いノリで
おれの車を誘導してくれる。
「みなさんノリがいいですね」
ってヤマ○ラさん。
ああおれの車ってすぐにわかるんで
わざとふざけて歓迎してくれてるんですよ
ここの店員さんみんなおれのこと知っててくれてるんで。
「有名なんですね」
ああおれなんか目立つみたいなんですよ。
模鉄仲間にも言われたことあるし。
混雑したイベント会場でも
横山さんすぐわかるって。
店員さん
おれが例の競技やってるの知ってるんで
相方の店員さん指差して
「こいつお客さんにフルボッコされたいらしいんですよ」
って。
いやしませんって。
逆にフルボッコされちゃう。
おれ強くないんで。
店員さん
いつもありがとうございます。
また来ますんで。
クレイジー横山です!
どうも!
新幹線駅構内のアナウンス
コ○○関係を延々とやってる。
これ
自動音声だと思う。
売れっ子のアナウンサーは
予定確保するのが大変
って聞いたことがある。
アナウンスで
「二重人口の不要不急の外出は控えましょう」
って。
二重人口?
なんだその用語?
知らないのおれだけか?
何日か「二重人口」のことを考えていて
…!
って気がついた。
これ
「二重人口」じゃなくて
「20時以降」だったんだな。
なあんだ。
しかし
人が移動してなんぼの鉄道会社に
こんなこと放送させるなんて
もうア○だよなまったく。
おれ最近
無○状っていう○状が
ずーっと続いていてだめだわ。
聞くところによると
後遺○も無○状って○状らしいな。
レイジー横山です!
どうも!
ペヤング
ギガマックスに続いて
ペタマックスが発売されたな。
これざっと8人前だろ?
いやすげえわ。
マチマル君はギガマックス完食だったな。
いかに楽勝だったかっていうのを
難しい四文字熟語で表現してくれた。
あいつ頭いいな。
そのマチマル君でもペタはムリだろ。
そんなペタマックス
いただいちゃった。
マチマル君でもムリなんだから
おれにはとてもムリ。
お値段4桁なんだよな。
ああ申し訳ない。
どうしよう?
…そうだ!
散髪屋の奥様に贈呈しよう。
超大食の奥様なら大丈夫だと思う。
贈呈したら…
めちゃくちゃ喜んでくれた。
おれの予想をはるかに超えて喜んでくれた。
「いいんですかほんとに?」
って最高の笑顔で。
喜んでもらえておれも嬉しかったよ。
奥様の食に関する数々のエピソードは
そのうち機会をみてご紹介。
クレイジー横山です!
どうも!
サムケンちゃんねるでサムケンさんが
みなさんがコ○○騒動に
違和感を持ったり「おかしいな」って思ったりしたのは
いつからですか?
コメント欄にお書きください
って呼びかけていた。
おれの場合
いつだろうねえ。
第1回○○○○宣言の頃は
騒ぎ過ぎなんじゃねえか
とは思っていたけど
おかしいとまでは思わなかったねえ。
でも
夏頃には
おかしいと思っていて
徹底的に調べ始めていた。
ちゃんねる視聴者のみなさん
いつからなんだろう?
翌日
コメント欄を見てみた。
たった一晩で
135件のコメントがあった。
みなさん
けっこう早い時期に気づいていたな。
3〜4月が多い。
いちばん早い方は
ウーハンで始まった時。
倒れる人が受け身の体勢で倒れたのを見て
ああこれヤラセだなと思ったとか。
柔道の心得のある方の視点だな。
その中で
ああおれもこれかも
って思ったのが
新しい○○様式
って言葉が出たとき
ってコメント。
「新しい」が
「一時的」とか「臨時の」って表現だったら
別になんとも思わなかったと思う。
「新しい」ってことは
これからずーっと
ってことでしょ?
しかも
「新しい」って
いい意味で使ってるわけでしょ?
いやあこれ違和感バリバリだわ。
ってことは
おれの場合
5月頃ってことだね。