クレイジー横山です!
どうも!
小学校の給食の時間に
音楽が流れていて
その音楽に
「蚤の歌」
っていうのがあったんだけど
これなんか全国的みたいだな。
音楽の授業で習ったって話もあるんだけど
おれの記憶だとお昼の放送。
のっみ!
あはははは!
って歌。
バリトン的な歌唱法。
19世紀ロシアの歌だから
小学校で流れていた歌は
日本語訳。
訳詞は誰かな
と思って調べてみたら
最初に上がってきたのが
森山良子さん。
20代前半ぐらいの時の訳詞ってことになるんだけど
すごいねえ。
次に上がってきたのが
堀内敬三さん。
作詞家で
訳詞も手がけていらっしゃる。
アヴェ・マリア
とか
ジングルベル
とか。
どっちにしても
著名な方の訳詞ってことで
間違いなさそう。
