Monthly Archives: 10月 2024

☆曜日(2)

クレイジー横山です!

どうも!

曜日の歌

これがあったよ。

にちようび

これだよ

♪ラリルレリ✕3

♪リー

♪ラリルレリ✕3

♪ルー

世はバブル絶頂期

イカ天全盛期だな。

若いみなさんは

この次のシングル

夏祭り

のほうが知ってるかな。

カバーアーティスト多いし。

にちようびのPV

なんか今でも印象に残っている。

みんなで♪ラリルレリ歌ったり

(↑登山っぽい格好で)

和芸術的な月が出てきたり

(♪月がのぼるまで〜)

能を舞う場面が出てきたり

(↑これが超印象的)

♪Darling ラムネを買ってきて〜

Category: 職員Blog

☆earphone

クレイジー横山です!

どうも!

今どきコード付のイヤホン?的な話があるみたいなんだけど

おれはだんぜんコード付派だね。

なんでか?

①充電しなくて済む。

→これおれ的にはでかい要因。

 いちいちバッテリー残量を心配しなくていい。

②耳から外れても地面に落下しない

→駅のポスターにもあったよな。

 コードレスイヤホンは

「しまっていこう!」って。

コード付はつながってるから大丈夫。

③紛失リスクが低い

→少なくとも「片方だけなくす」ってことはない。

 コードレスイヤホンは片方なくしたら

 両方とも買い直しだからねえ。

ところでさあ

コードレスイヤホンつけっぱの人って

ずーっとなに聴いてるの?

お気に入りの音楽?

それともうふふなお話?

つけっぱは耳がうざったいから

おれぜったいやらないわ。

まあ補聴器だったらしょうがないんだけど

コードレスイヤホンつけてる人

ほとんどが若い世代だからな。

Category: 職員Blog

☆馴鹿

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Xの性格診断

(今回のお題)

あなたを北極の動物で表すと

診断結果↓

トナカイ

診断結果の要約↓

✔️忍耐強く生命力がある

✔️大人しくて恥ずかしがり屋

✔️計画的に堅実に生きる

✔️どんなことにも物怖じしない

✔️歩くことが好き

✔️なんでも長続きする

✔️ワクワクする妄想をよくする

計画的って評価されたんだけど

誘導的(?)な設問では

計画的の「模範的」な回答を選んでいないんだけどね。

メアドの@の左が

tona

の方がいらした。

名前とかとぜんぜんちがうので

なんで tona なんですか?

って訊いたら

あだ名がトナカイなので

tona なんだそうだ。

たしかに鼻が赤い(笑)

真っ赤なお鼻のトナカイさん。

それにしても

公的なメアドがあだ名って

おチャメな会社だな。

Category: 職員Blog

☆は

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

中学か高校かで

良和妹が

「平安時代の話し方を授業で聞いたよ」

って言ってきた。

「どんなふうに喋ってんの?」

「なんかパピプペポみたいな喋り方」

「平安時代に録音装置ねえじゃん」

「今の人が喋ってるんだよ」

「その人平安時代にいないじゃん」

「そうだよね…」

「パピプペポなんて喋り方ウソだよ」

それから何十年も月日が流れた。

昔は「は行」は「ぱ行」だったらしい。

「ぱ行」→「ふぁ行」→「は行」

に変遷したらしい。

「は行」の濁音「ば行」は

「ぱ行」から派生したらしい。

平安時代のパピプペポは

合っていた。

Category: 職員Blog

☆taspo

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

taspo

2026年3月末でサービスが終了。

2008年3月から順次

日本全国に導入されたtaspo

累計発行枚数は約1000万枚。

たばこ自販機の台数

タスポ導入時は約50万台

2020年末は約12万8000台

4分の1に激減。

これすげえな。

おれのtaspo

会員番号はケシケシした。

なんかカード折れ曲がってるし。

有効期限が2019年7月に切れているんだけど

なぜか今でも普通に使える。

そしてそして

写真に注目!

うおっ!

まるで別人。

30代の頃だと思う。

ヤサオ君じゃん

こんなおとなしそうなヤツが

いかついゴリゴリ野郎になるなんて

自分でも思っていなかったからな。

Category: 職員Blog

健診(5)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

健診に行かない。

かつてはおれは健診信者で

Excelに入力して表まで作っていたのに

信仰心がゼロ未満になってしまった。

高血圧の基準値

なんで年齢に関係なく一律なの?

高齢になると血圧を上げて身体を維持するんでしょ?

そういうの度外視して一律はおかしい。

腹囲の基準値

なんで身長差は考慮しないの?

体脂肪率

男で24%の人なんてほっとけばいい。

そのかわり

40%超えは徹底的にケアすべき。

ライ◯ップに強制入会させるぐらいのことやらないと

だめだと思う。

それを一律23%超えアウトはおかしいと思う。

健診の案内通知

そのうち来なくなっちゃうのかな?

Category: 職員Blog

☆古銭(2024)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

こないだ古銭をたくさんいただいちゃった。

ありがとうございます!

古銭古札であっても現在も使えるのもけっこうあったので

使えないものだけ写真を掲載。

実は

今まで載せた写真のなかにも使えるものがけっこうあった

すみません…。

拾銭札

これ前にも載せた。

デザインが好きなので今回も載せる。

五銭札

これも前に載せたかも。

十銭アルミ硬貨

これ戦中戦後。

天保通宝

200年ぐらい前。

Officeの縁起物

また増えた。

賽銭箱型の貯金箱に古銭が入りきれなくなってきたので

対処方法を思案中。

Category: 職員Blog

☆SIENTA

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

愛車SIENTA

3代乗り継いたSIENTA

走行距離が150,000kmを超えた。

営業車ならともかく

自家用車でこの距離は

かなりな距離でしょ?

大丈夫かな…

って思っていたんだけど

案の定というか

アームの支えにクランクが入っていて

直すとかなりの金額になるので

買い替えることにした。

左が3代目

右が4代目

ディーラーさんが撮ってくださった。

ナンバープレート

ケシケシしたんだけど

4桁の数字はあえて表示。

今までありがとう!

これからよろしく!

Category: 職員Blog

☆7

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

おれが子どもの頃

はがきの切手は7円だった。

7円切手

家にいっぱいあった。

官製はがき(今の郵便はがき)は

明治時代から切手が印刷されていたはずで

そんなに切手を常備していなくても

ぜんぜん大丈夫だったと思うんだけど

私製はがきを使うことが多かったのかな?

そうそう

思い出した。

絵はがきは今よりも多かったかも。

旅に出たら旅先の観光名所の絵はがきを出すとか

そういう習慣あったな。

絵はがきは切手を貼って出すから

切手は必需品。

7円切手

金魚のイラストで

とっても美しくてかわいかった。

ひさしぶりに見てみたくなった。

検索すると…

おおっ!

これこれ。

金魚ちゃんの7円切手。

郵便料金の値上げで

はがきの切手は85円になる。

高っ!

って最初は思ったんだけど

55年前の物価水準を考えると

85円は妥当かな…なんて思えてきた。

Category: 職員Blog

☆時代

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Xの性格診断

(今回のお題)

縄文人?未来人?あなたに合ってる時代診断

なんだろ?

室町時代かねえやっぱり。

よしかず将軍なだけに。

結果は…

戦国時代

前世診断も戦国武将だったでしょ?

おれそこまで荒々しくないと思うんだけど。

✔️野心家で下克上精神

✔️褒め上手なリーダー

✔️曲がったことが大嫌い

✔️自己啓発本とか好き

✔️多趣味

✔️イベントごとに張り切る

✔️努力家だけど抜く所は抜く

↑褒め上手ではない。

↑自己啓発本はほとんど読まない。

トレーニングのメンタルアップ本は読むけどね。

↑イベントごとに張り切るってのはそうかも。

酒飲めないおれが飲み会の予約したりしてるし。

♪生まれ変わって歩きだすよ

Category: 職員Blog

☆アイス

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

みんな

アイスの天ぷら

って知ってる?

ネタでしょ?

って?

ほんとにあるんだもん

アイスクリームの天ぷら。

おれ食ったことないんだけど

食った人の話を聞いたことがある。

「中身どろどろに溶けてるんですか?」

って訊いたら

「冷たいまんまだよ」

だって。

???

どうやって作るのかねえ。

調べてみると

レシピもある!

料理得意な方

ご挑戦を!

お店では

半分にカットして

断面が見えるようにして出てくるみたいだ。

〆はアイスの天ぷらだな。

回転寿司の〆はプリンみたいな感じで。

Category: 職員Blog