☆SPY(2)

クレイジー横山です!

どうも!

小林麻美さん

十代の頃

エチケットライオンのCMに

出ていたんだよ。

♪知らないうちになんとなく

♪知らないうちになんとなく

♪近づいちゃったの

♪近づいちゃったの

♪どうしよう私

♪エチケットライオン

これ歌ってるのご本人だと思う。

いやかわいい!

いくつかVersionがあるんだけど

おれのお気に入りは

京成電車が出てくるやつ。

地味鉄(?)な京成電車が

堂々とCMに出ていて

京成ラブなおれはうれしかった。

(鉄ヲタ的備忘録)

京成旧3200 原型 登場時塗装

急行上野行

CMのラストで

小林麻美さんが

にこって笑うの

かわいい!

かわいすぎる!

このCM

TikTokに出ているよ。

(テレビ探偵団で放送されたときのやつ)

1972年のCM

Category: 職員Blog

☆SPY

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

スパイって最近よく聞くな。

スパイといえば

やっぱこの曲

哀しみのスパイ

小林麻美さん!

バイトしてた頃

有線でよくかかっていて

すごく好きだった。

これ

作詞が松任谷由実さんで

作曲が玉置浩二さんだったんだな。

すげえ!

ひょっとして

サビのコーラス

玉置浩二さん?

いやぜったいそうだよね!

すごすぎる。

♪私を知らないと言って

♪あなたを知らないと言うわ

(原詞と漢字表記を変えて書いた)

歌詞に

ラフマニノフ

が出てくる。

Рахма́нинов

作曲家。

おれ

最晩年のラフマニノフに

似ているような気がするので

各自検索して

感想を述べてくれ。

「クリソツ」

「似てねえ」

意見がわかれそうだ。

哀しみのスパイ

YouTubeで当時の音源聴ける。

あと

TikTokでPV観れるよ。

Category: 職員Blog

☆古巣

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

古巣のジムに行く。

ここはガチなジムで

その日もプロの選手しかいなかった。

そんなジムなら

おれなんか完全に場違いのはずでしょ?

ところが…!

みんなおれのこと大歓迎してくれる。

おれみたいな運動音痴

ばかにされたり邪険に扱われたり

さんざんそういうの経験しているので

こんなに歓迎されるの

すごく意外。

終わってからLINEまで送ってくれた。

名前は伏せちゃうけど全文載せる。

以下

チ:プロのチャンピオン

よ:おれ

(↓チ)

今日ひさしぶりにお会いできてよかったです😊

これから一緒に頑張りましょう!!!

(↓よ)

ありがとうございます!!

自分この競技を一生続けますんで

これからもよろしくお願いいたします🙇

(↓チ)

そう言って下さり嬉しいです☺️

一緒に頑張りましょう!!!

おれはつくづく幸せ者だと思う。

Category: 職員Blog

☆黒柴(57)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

黒柴まりもに子分ができた。

ごま

っていう女の子。

生後5ヶ月

人間でいうと小学校低学年。

かわいいでしょ?

同月齢のまりも

還暦のまりも

茶色いところが白くなる。

黒いところも白が混じる。

ごまちゃん

おれの手をひたすらかじる。

ああこれ思い出した。

チワプーのオニキスもそうだった。

よくかじっていた。

かじるのは子犬の特徴だと思う。

オニキスも

いつしかかじらなくなった。

ごまちゃんも

そのうちかじらなくなると思う。

ごまちゃん

おれの足を丹念に舐めてくれた。

ごまちゃん

また遊ぼうな。

Category: 職員Blog

☆引出

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

「横山さん引出多いですね」って言われた。

いやいや

多くない。

好奇心はかなり旺盛だと思う。

だけど森羅万象に興味があるわけではない。

興味がないものには

まったく興味がない。

たとえば

スポーツ観戦。

世界杯がどうのとか

決勝がどうのとか

まったく興味がない。

興味がないから

選手の名前はおろか

チームの名前すら知らない。

どこのファン?

とか訊かれても困る。

ファンも何も

チームの名前すら知らないので。

◯◯選手が何本目の本塁打

とか言われても

その本塁打は

おれの人生にはまったく影響はないので

関係ない。

何時間も観戦する時間があったら

おれはその時間

おれのやりたいことをやりたい。

ああまたなんか

世の大勢を敵に回しそうな記事。

すみませんもう寝ます。

Category: 職員Blog

☆紅茶(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

リプトン (Lipton)

時報スポンサーだった。

おれが中高の頃

オールナイトニッポンが始まる前の

時報を担当していた。

こんな感じ。

(テーマ曲)

♪紅茶を〜

♪飲みにきませんか〜

♪会うたびに〜

♪リプト〜ン

(アナウンス)

リプトン紅茶が

午前1時をお知らせいたします。

(時報サウンド)

ポーン

時報スポンサー

いろんなのがあるよな。

ポテチもあった。

こんな感じ。

(擬音)

カリッ

(アナウンス)

じゃがいもといえば北海道

ポテトチップスといえば

(テーマ曲)

♪カルビーィのーぉ

♪ポテトチップス!

(アナウンス)

6時です。

(時報サウンド)

ポーン

(時報サウンドのバリエーション)

*ポーン

 ↑ベストテンの開始直前は

  これだった。

*プッ・プッ・プッ・ポーン

 ↑NHKとかこれ。

*パプ・パプ・パプ・ポーン

 ↑こういうのもあるな。

どこの局か忘れたけど

天気予報の最初のサウンド

プッ・ポッ・ポッ

これがプッシュホンの

1・7・7

だって気づいたとき

すげえ感動したわ。

(今は177の天気予報あまりかけないかな)

Category: 職員Blog

☆紅茶(1)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

おれは

コーヒーも飲むんだけど

基本的には紅茶党。

コーヒーにも紅茶にも

砂糖とかミルクを入れないで飲む。

紅茶といえば忘れられないのが

Pekoe(ピコー)

サントリーの紅茶。

CMで

西欧の女の子が

手のひら向けて片足あげて

「ピコー!」って言う。

英国情緒満載のCMなんだけど

撮影地は日本らしい。

英語のCMソング

なんて言ってるのかな?

って調べたら

ちゃんと出てきた。

さすがYahoo知恵袋!

(以下転載)

Peter paid the piper to pick some pickled peppers, so merry we will go, so merry we will go.

(転載おわり)

英語の早口言葉らしい。

サウスさんは

応募してピコーの楽譜もらったとのこと。

サウスさんすげえな楽譜よめるんだ。

ちなみに

コーヒーの絵文字 ☕

紅茶の絵文字 ☕

おれにはまったく同じに見えるんだけど

みんなはどう?

Category: 職員Blog

☆二番

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

♪カステラ1番

♪電話は2番

♪3時のおやつは文明堂

くまちゃんのダンス

音楽は運動会の定番曲

「天国と地獄」

「1」と「3」はわかるけど

「2」は単なる語呂合わせ

ぐらいに思っていた。

ところが…!

「2」は本当だった。

文明堂さんの公式サイトに出ている。

(1935年の広告:一部を掲載)

カステラは一番

電話は二番

麻布箪笥町

文明堂東京店

電話 赤坂 二番

当時の電話は

交換手さんに

「赤坂の二番お願いします」

って言って繋いでもらったとのこと。

そして…!

今でも

電話は2番!

日本橋本店

03-3241-0002

BUNMEIDO CAFE

03-3245-0002

いやすげえわ。

Category: 職員Blog

☆二番

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

♪カステラ1番

♪電話は2番

♪3時のおやつは文明堂

くまちゃんのダンス

音楽は運動会の定番曲

「天国と地獄」

「1」と「3」はわかるけど

「2」は単なる語呂合わせ

ぐらいに思っていた。

ところが…!

「2」は本当だった。

文明堂さんの公式サイトに出ている。

(1935年の広告:一部を掲載)

カステラは一番

電話は二番

麻布箪笥町

文明堂東京店

電話 赤坂 二番

当時の電話は

交換手さんに

「赤坂の二番お願いします」

って言って繋いでもらったとのこと。

そして…!

今でも

電話は2番!

日本橋本店

03-3241-0002

BUNMEIDO CAFE

03-3245-0002

いやすげえわ。

Category: 職員Blog

☆CM

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Xの選手権シリーズ

(今回のお題)

強烈に印象に残っているCM選手権

(おれの場合)

(*はポストになくておれ単独で選定)

①70年代系

ハトヤの大漁苑

りんごとはちみつ

3時のおやつは文明堂

ハイリハイリフレハイリホー

*まろやかなファンタアップル

*ハウスデリッシュカレー

*マルシンハンバーグ

*見え過ぎちゃって困るの

*松竹梅

*金銀パールプレゼント

*牛丼一筋80年

②80年代系

聖子ちゃんのペンギン

みなさんお元気ですか

*そうでない方はそれなりに

*そんなYES COKE YES

*クロネコヤマトの宅急便

*SBフォンドボーディナーカレー

③90年代系

燃焼系燃焼系アミノ式

鉄骨飲料

24時間戦えますか

山下達郎のChristmas Eve

*Pekoe(ピコー)

*NOVAのおばちゃん

④00年代系

たーらこーたーらこー

アイフルのチワワ

*アラバマが倒れたわね

⑤企業広告系

この木何の木

*ロートロートロート

*明るいナショナル

*光る光る東芝

こうして見ると

子どもの頃に見たCMは

強烈に印象に残っているな。

あと

バブル期のCMも強烈だったわ。

2010年代以降は

まったくTVを見なくなってしまったので

どんなCMがあるのかすらわからない。

っていうことは

おれTV見なくなってから

15年ぐらいってことか。

けっこう経ってんだな。

Category: 職員Blog

☆黒部

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

これを買ったよ!

黒部の谷のトロッコ電車

黒部峡谷鉄道

っていう鉄道。

関西電力の100%子会社。

ダムの発電所建設のために

作られた鉄道。

今は観光専業鉄道でしょ

…なんて思っていたら

なんのなんの

今も産業鉄道としての使命を帯びている。

機材を分解して運搬

現地で組み立てて使用。

そして作業員も輸送。

冬季は完全に運休する。

それだけ厳しい自然環境。

どのぐらい雪が降るか?

立山黒部アルペンルート

この写真を思い出して。

見たことない?

いやぜったいある。

検索してみ?

雪の巨大な壁のなかを

バスが通っている写真。

それだけの量の雪が降るってこと。

車両はこんな感じ。

やっぱ乗るなら

オープンタイプの客車に乗りたいな。

Category: 職員Blog

☆おはよう(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

いがちゃんに

恒例の朝のあいさつ

「モンキー!」

またまたそばにいたマチマル君

彼は彼なりに

アニマルワールドを受け入れようと

努力しているみたいだ。

マチマル君

「僕はどんな動物なんですか?」

って訊いてきた。

おれは即答

「恐竜!」

恐竜っていっても

ゴリゴリいかつくないやつ。

つるんとしていて

でっかいやつ。

児童公園のすべり台とかに

ありそうなやつ。

そう

ブラキオサウルス

これがマチマル君にぴったり。

でっかい草食動物

これがマチマル君のイメージ。

それにしても

ブラキオサウルス

でかい!

ウィキで見たら

前肢骨だけで人間よりでかい。

こんなでっかい動物が

のっしのっしと歩いていたんだな。

5階建のビルぐらいの高さの動物が。

Category: 職員Blog

☆おはよう

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

いがちゃんがいたので

おれが

いがちゃんに朝のあいさつ

「モンキー!」

って言った。

そしたら

そばにいたマチマル君が

「!!!」

なんかびっくりしている。

以下

マ:マチマル君

よ:おれ

マ「いや一般的にはそういう言い方は…」

よ「親愛の表現だよ」

マ「とてもそうとは…」

よ「おれはドッグ!」

マ「犬なんですか…?」

よ「そう。トイレでは片足上げるし足でザッザッってやる」

マ「???」

よ「ヘビもいるよ!スネークボーイ」

マ「だれですか?」

よ「こいちゃん。ヤングスネーク」

もうマチマル君

完全に目が点になっている。

マチマル君

真面目だな。

マチマル君に

アニマルワールドを理解してもらうには

まだまだ時間がかかりそうだ。

Category: 職員Blog

☆さんま定食(2025年)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

さんま定食

始まったよ!

食いまくる。

たぶん数週間で売り切れになっちゃう。

さんま定食は人気メニュー。

さんまの漁獲量

減っているって聞くよな?

どのぐらい減っているのか

調べてみた。

全国さんま棒受網漁業協同組合のサイトに

さんまの水揚げ量が載っている。

(1981年から毎年)

それによると

2014年までは

20万トンから30万トンぐらい。

最近でいちばん多かったのは

2008年の34万トン。

それが

2020年代は2万トンぐらいに

減っている。

2024年は持ち直して

3万8千トンまで増えたけど

10年前には遠く及ばない。

2025年は豊漁らしい。

どのぐらいになるかなあ?

Category: 職員Blog

☆土曜日

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

Xの性格診断

(今回のお題)

月火水木金土日…あなたを曜日に例えると?

(結果は↓)

あなたを曜日に例えると…【土曜日】!

✔️爽やかで奥深い変人

✔️揺るぎないメンタル

✔️成熟した価値観とさりげない余裕

けっこう合ってる気がする。

土曜日は

ギンギラギンの

ギンギラギンの

ギンギラギンの

ギン!

ところで

土曜日といえば

土曜日のタマネギ

知ってる人〜?

はーい!

うん

君たちも

「恋」の旧字体

書けるクチだね。

よし

書くぞ!

糸+言+糸+心

歌うぞ!

♪すきよすきですー

♪あーいしていまーすー

Category: 職員Blog

☆金曜日

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

金曜日!

みんな

華金だよ!

金曜日は

キンキラキン!

よし

金曜日だから

シニアネタぶちかますぞ!

(↑意味不明な発言)

若いみなさんは

そんな歌もあるんだー

的に読んでください。

(↑もちろんスルーもOK)

わがまま金曜日

郁恵ちゃん!

♪水玉模様の金曜日

(リリース当時おれ12歳)

金曜日のライオン

TM NETWORK!

♪Together Together

(リリース当時おれ19歳)

ちなみに歌詞には

「金曜日」も「ライオン」も

出てこない。

決戦は金曜日

ドリカム!

(リリース当時おれ28歳)

♪ラーラーラ ラーラー

 (ヘーイ ポーイ)

(↑出だしのこれ歌詞カードにない)

♪決戦の金曜日

♪あああ あああ あーにゃ

(↑ラストのこれも歌詞カードにない)

(↑あるわけないか)

Category: 職員Blog

☆熱塩

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

昨日書いた

「鈍行列車の旅」

この本に

福島県にあった国鉄路線

日中線(にっちゅうせん)

の記事がある。

旅客列車は

朝、夕方、夜の3往復だけで

日中に列車が走らない日中線

とか揶揄されていた。

貨物輸送が使命だったんだと思う。

その貨物輸送が廃止されると

日中線も廃止されてしまった。

終点の熱塩駅(あつしおえき)

瀟洒な洋館の駅なんだけど

現役末期は

窓ガラスは割れるわ

落書きはされるわで

酷い状況だったらしい。

記事にもそう書いてあった。

そんな荒れ果てた駅

今はなんと…!

綺麗に整備されて

「日中線記念館」になっている。

観光スポットになってるみたいだ。

現役時代は荒れ果てていて

引退後に整備されるっていう

考えようによっては皮肉な展開。

熱塩駅のキットを入手。

作ってみようと思う。

Category: 職員Blog

☆鈍行

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

これを買ったよ。

おれが中3ぐらいの時に読んだ本。

筆者の種村直樹先生は

当時の若い読者に

熱烈に支持されていて

ファンクラブも結成されていて

最盛期には1,000人以上の会員がいた。

今でも繋がりが残っている支部があって

これはすごくいいことだなと思う。

種村直樹先生

言い回しに特徴がある先生で

真似した文章がXとかで出てくる。

他の人がまだ真似していない特徴を

おれが真似してみる。

(↓おれの表現)

おれは若いコウジと旅に出た。

(↓種村先生の表現)

僕はヤングな藤村クンと旅に出た。

ところで

おれの文章も特徴あるよね?

検索候補とかで出てくると

ああこういう言い回し多いんだな

って思う。

そこで…大募集!

おれの言い回しを真似した文章を作ってください。

おれが言いそうもない話だと

なお良し。

ものまねとかで

本人が言いそうもないことを言うの

あるでしょ?

あれと同じ感じで。

Category: 職員Blog

☆なに鉄(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

おれが20代の頃

いつも乗る駅までのバスに

バスのアナウンスをする少年がいた。

小学4年生ぐらいだと思う。

そのバスは

前乗り後降り前払方式。

少年は料金箱の近くにいて

運転手さんが放送のスイッチを入れる前に

「次は◯◯です!」

って正確に停留所を案内していた。

バスが大好きなんだな。

おれはその少年のことを

アナウンスボーイと名付けていた。

バスの運賃改定の日

アナウンスボーイは

乗客が運賃を間違えないよう

ずっと料金箱を見ていた。

大好きなバスのために役立ちたい

そんな少年の心意気を感じた。

おれが乗るとき

ついつい習慣で改定前の運賃を入れたら

(当時はICカードなんかないからな)

少年に注意されちゃった。

「だめですよ間違えちゃ!」

運転手さんは

「いいんだよお客さん信用しているから」

って笑っていた。

少年は小学校前のバス停で

「運賃は正しく払いましょう!」

って元気よく言いながら降りていった。

あれから30年以上経った。

アナウンスボーイも40代だ。

今でもバスが大好きなオヤジになっていたら

おれはとてもとてもうれしい。

Category: 職員Blog

☆なに鉄

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

サウスさんが

「なに鉄?」

って訊いてきたんで

「模鉄」

って答えた。

あと

「車内アナウンスできるよ」

って披露。

(自動音声)

まもなく自由が丘です。

大井町線は乗り換えです。

自由が丘の次は田園調布に停まります。

(自動音声:英語)

We will soon make a brief stop at JIYUGAOKA.

Passengers changing to the OIMACHI-Line, please transfer at this station.

Stop after JIYUGAOKA, we will be DEN-EN CHOFU.

(肉声アナウンス)

ぇ各駅停車元町・中華街行に連絡いたします。

ぇこの先菊名におきましても

ぇ各駅停車の連絡がございます。

サウスさん

「あーこういうの録音している人いるー!」

おれ

「おれ録音する必要ねえんだよ自分でできるから」

Category: 職員Blog