☆トレーナー

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

こないだ炎天下で

冬服の人を見かけて

びっくりしちゃった。

若い方。

厚手のトレーナー

色はブラック。

ちなみに外気温31℃だ。

あまりにもびっくりして

2度ガン見しちゃった

すみません。

これ

真冬でTシャツ短パンのおれより

もっとすごいでしょ?

猛者だ。

Maskまでしてたし

熱中症がすごく心配。

そういえば

夏の対策を重視しろ。冬はなんとでもなる。

みたいなの

古文で習ったな。

なんだっけ?

調べてみた。

家の作りやうは夏をむねとすべし

冬はいかなる所にも住まる

おおっ

これこれ!

徒然草だったよ。

Category: 職員Blog

☆室町

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

室町時代

一休さん

そして

足利将軍。

足利将軍占いがあったよ!

おれの戸籍上の名前と同じ読みの

足利義量(よしかず)将軍

年上からかわいがられるタイプ

だって!

(以下解説)

年上からいつも気にかけてもらえる性格。ラッキーアイテムは「日本酒」

(解説おわり)

そう

よしかず将軍は酒豪で

若くして旅立っている。

最も幼い将軍

足利義勝(よしかつ)将軍

永遠の年下タイプ。

なるほど。

ちなみにこの占い

誕生日ごとに区分があって

おれの誕生日だと

足利義尚(よしひさ)将軍

コツコツ努力家タイプ

だって。

いやあ

照れるじゃん。

ちなみに

この占いは1年を15(将軍の数)で割っているから

星座占いとは区切りがちがう。

Category: 職員Blog

☆間違い探し

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

サイゼリヤの間違い探しが

最近ないんだよ。

たしかキャベツ畑のイラストから

続編がない。

なくなったのか?

調べてみた。

J-CASTニュース

2023年7月14日17時24分配信

(以下表題引用)

サイゼリヤのキッズメニュー「間違い探し」廃止?SNS拡散 実際は「一時的に休止」「再開に向け準備中」運営回答

(引用おわり)

(以下本文引用)

「間違い探しに関しては現在、一時的に休止しております。キッズメニューに関してはグランドメニューに記載をしております。間違い探しに関しましては現在再開に向けて準備進めております」

(引用おわり)

なるほど…。

そうだったのか。

(以下本文再び引用)

18年には、それまで掲載されてきた間違い探しをまとめた『サイゼリヤのまちがいさがし』(新星出版社)も出版

(引用おわり)

本も出ていたんだな。

復活してほしい。

Category: 職員Blog

☆解体→駐車場

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

更地になった土地

そのままだと雑草が大変。

季節が季節なだけに

人の背ぐらいまで生い茂るぞ。

…と思ったら

駐車場(2023年07月25日)

砂利が敷かれた。

ちょっとわかりにくいんだけど

ロープで区画が仕切ってあって

駐車場仕様になっている。

手前に1台奥に3台。

ホテルの臨時駐車場かなあ?

って思ったら

コインパーキングになった!

上をアップ。

下もアップ。

長谷工さん運営のコインパーキング。

着工までの期間も無駄にしないんだな。

料金も近隣相場をリサーチして決めたな。

コインパーキングの相場

office移転当時は1,400〜1,800円だったよな。

それが今では当時の倍!

蔵前って駐車場の需要あるんだな。

Category: 職員Blog

☆解体(6)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

解体工事完了。

まっさらな土地になった。

何日かしたら

なにやら掘削中。

再びなにもなくなった。

ん?

手前になんか立看があるぞ?

なんにも書いてない。

選挙のポスター板みたいだな。

でも選挙ないし。

数日後

「建築計画のお知らせ」が出たぞ!

アップ。

ちょっと見にくいんだけど

Live Casa 蔵前

っていうマンションができる。

長谷工さんのマンションで

着工は2023年10月1日

竣工は2025年3月31日

たぶんワンルームマンション。

Category: 職員Blog

☆夏休み

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

またまた「?」な報道。

NHK NEWS WEB

2023年7月18日14時20分配信

(以下表題引用)

“夏休みの旅行や帰省などはコロナ感染対策を”

(引用おわり)

ちなみにこのご発言

厚生労働大臣殿のご発言。

あの…

いつまで対策やるの?

なんのための5類?

ところで

夏休みといえば

TUBEだよね?

あー夏休み

前田さんの声はアッコさんの声に似ていると思う。

ためしに目を閉じて

Dance With You

とか聴いてみ?

そこで瞳の奥に浮かぶのは

赤のタイトドレスで熱唱するアッコさんの姿。

お二方とも歌メチャウマだからねえ

Category: 職員Blog

☆手首腕

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

「?」な報道を発見。

今回の記事は

執筆された編集委員さんの実名が出ているので

出典等々の詳細はここでは書かない。

各自調べてくれ。

ちなみに超超大手新聞社だ。

(以下表題引用)

ウィズコロナは「手首マスク」「腕マスク」で

(引用おわり)

ところで編集委員ってどういう人?

調べてみた。

(以下ウィキから引用)

編集委員とは新聞社、通信社における専門記者の役職。部長や局長などの管理職になれなくても、ライター技能で同等の処遇を受けられるように設けられた役職。 論説委員とは異なり、個人の責任で原稿を書けることで記事への署名することが許されている。

(引用おわり)

えらい人じゃん。

超エリート。

Mask信奉するのはいいんだけど

Maskの機能について調べようよ。

みなさん多用している不織布製品は

あくまでも簡易マスクで

基本的に使い捨てタイプ。

「手首」や「腕」に巻くのは

衛生面ではNGだよ。

Category: 職員Blog

☆おしどり(3)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

おしどり夫婦

完成したよ!

うん

すごくいい感じ。

喜んでもらえるといいな。

それにしても

木目込

ずいぶん作ったな。

七福神→7体

花暦まり→12個

お雛様→2体→贈呈

連獅子→2体

招き猫→2+1=3体

高砂→2体→贈呈

鶴亀→2体

おしどり→2体→贈呈

おれ多作家かねえ。

Category: 職員Blog

☆おしどり(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

おしどり夫婦の製作。

下地処理。

招き猫の制作の時より楽だった。

首。

今回のキットは切れ込みが深くて作りやすい。

くちばし。

ちなみに底も同じオレンジ色。

目とお腹。

なんか良さげな予感。

頭。

おおっ!

いいじゃん?

ここまでが雄雌共通の色で

ここから先が変わってくる。

雄は2色で雌は3色を追加。

Category: 職員Blog

☆おしどり(1)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

こんどはこれを作るよ。

おしどり。

贈答用。

横から見た雄。

横から見た雌。

上から見た雄。

上から見た雌。

実物もこんなに大きさちがうのか?

調べてみた。

本当だった。

あと

雄の羽の形もそうだった。

よし

おしどり夫婦 作るぞ。

Category: 職員Blog

☆103万人

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

4年ぶりの隅田川花火大会

共同通信

2023年7月29日19時20分配信

(以下表題引用)

隅田川花火に100万人超 4年ぶり再開で過去最多

(引用おわり)

おおっ!

過去最多か。

(以下本文引用)

大会実行委員会によると過去最多の約103万5千人の観客が訪れた。

(引用おわり)

Covid前はどうだったのか?

調べてみた。

テレ朝news

2019年7月28日18時41分配信

(以下表題引用)

隅田川花火大会 観客約96万人 警視庁が厳重警備

(引用おわり)

みんな花火を待っていたんだな。

ところで例のヤツ着用は?

観客の写真で数えてみる。

(着用の有無が判別できる人のみカウント)

素顔23人

着用3人

着用率11.5%

ようやくここまできたな。

半年前は着用率9割超だったからな。

感無量。

Category: 職員Blog

☆metamorphosis

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

変態ってよく言われる。

変態って何?

(以下ウィキから引用)

変態(へんたい、英語: metamorphosis)とは、動物の生育過程において形態を変えることを表す。典型的なものは節足動物の昆虫類や甲殻類などに見られる。

(引用おわり)

こういう生物学的な意味じゃないな。

(以下Weblio辞書から引用)

(3)一般的な感覚からかけ離れた趣向・方向性といった意味で用いられる表現。肯定的な意味合いで用いられる場合もある。

(引用おわり)

たぶんこの意味だな。

おれは多数派にはいたくないので

変態って言われるのは望むところだ。

こないだは

あらし師匠にもそう言われた。

これは大変光栄なことだ。

肯定なんだけど一見そうでない

って感じがいいな。

人格者とかって言われるよりも

よっぽどいい。

(そもそも人格者ではないし)

Category: 職員Blog

☆呪文

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

セラリンコってなんだよ?

呪文。

(以下ウィキから引用)

呪文(じゅもん)は、呪術的な効果を得るために使われる言葉であり、呪術の一要素を成す。多くは定式化されており、期待する効果に応じてそれらを使い分ける。

(引用おわり)

そうだよ!それそれ!

おれの頭の中

呪文で満ちあふれてきた。

あのED

8年間も使われたんだって。

歌っているのが爆笑問題だし

振り付けはパパイヤ鈴木さん。

作詞は原作者のさくらももこさん。

クオリティ高いな。

うーっ!

あっはーっ!

曲中のシャウトを

ここでおれもやってみた。

ニコ動では

ラッハー

って書いてあるな。

歌詞カードには載っていないっぽい。

田中さんのツッコミも

歌詞カードの原典には載っていない気がする。

願い事叶うかなあ?

ジャンカジャン!

Category: 職員Blog

☆招き猫(4-3)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

完成!

後ろ姿。

リボンがかわいいね。

体重測定。

340gだ。

中肉中背。

サウスさんが

「わーなんかイヌみたい」

って。

いいんだよ

イヌであろうがネコであろうが

かわいけりゃいいの。

入口に設置。

うん

いいじゃん。

お客様がインターホンをとるときに

必ずこの招き猫が目に入るようにしたんだよ。

招き猫くん

お客様のご案内

よろしくね。

Category: 職員Blog

☆招き猫(4-2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

招き猫の下地処理。

ゴリゴリガリガリ

削ったよ。

隙間埋めは木工パテな。

ベースの色。

耳と鼻。

斑模様。

リボンと目。

うん

いいんじゃない?

完成まで

あとちょっと。

Category: 職員Blog

☆招き猫(4-1)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

招き猫

もう1個作るよ。

これ実は

前回作った招きトラ猫と

形がまったく同じ。

発売元はちがうんだけど

木型のメーカーさんが

複数の人形屋さんに卸しているのかねえ。

今回は

入口の外に飾る。

インターホンの左側に置く。

棚がないじゃん

って?

ふふふ

別途調達。

これな。

商品名に注目!

なんと

無印良品の商品。

こういう商品も出しているんだな。

箱から出すとこんな感じ。

おおっ!

なんかぴったりじゃん。

この招き猫のためにあるような棚だ。

ようし

作るぞ。

Category: 職員Blog

☆条例

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

タウンニュース

2023年7月7日公開

(以下本文引用)

大和市議会(小倉隆夫議長)の第2回定例会は6月27日に採決が行われ、議員提出議案として上程されていた「大和市おもいやりマスク着用条例を廃止する条例」案が全員賛成で可決された。

(引用おわり)

おおっ!

「感染防止策」が全員賛成で廃止されたぞ。

この条例

騒動初期の2020年4月16日に制定されている。

かなり強引に制定された経緯があるみたいだけど

それはここでは問わない。

今や意味ない対策を潔くやめたことを評価したい。

もうほんと公に言わないとだめなんだよね。

今までの対策は意味ありませんでした

って。

そう言ってくれたら

おれもガタガタ言わないよ。

Category: 職員Blog

☆Green juice

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

青汁王子さんのツイ

(以下引用)

いまだに「コロナ第9波はマスク外したせい」とか言う人って3年間あれだけ徹底して着けても防げなかったのに、なんでマスクをそんな信用できるの?こんな猛暑で無理して着けたら倒れるだろ。

(引用おわり)

いやあ正論

超超正論。

ほんと

これにつきるでしょ。

これ複数のニュースで引用されていたから

知ってる人も多いかな。

ちょっと大多数の方には申し訳ないんだけどさあ

「なった」人って

「必ず着用」していた人だよ。

(「なる」ことがいけないという意味ではない)

じゃあなんでおれはならないの?

(「ならない」ことがえらいという意味ではない)

「日常的な着用」に意味がなかったのみならず

「日常的な着用」がかえってよくなかったんじゃないのか

なんでそう考えないのか

おれにはよくわからない。

Category: 職員Blog

☆Hospital

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

すみません通院ブッチしました。

いやあ担当医の先生には会いたかったんだけど

例のヤツがもうどうしてもダメで。

おれが入ろうとするでしょ?

そうしたら係員さん

一目散に駆け寄ってくるんだよ。

「すみませんマスクはお餅ですか?」

「お餅じゃありません」

「じゃあこれを50円で買っていただいて」

ってお餅じゃないもの買わされる。

もうこれダメ。

中に入ったら入ったで

「すみません鼻まで上げていただけますか?」

もう莫迦莫迦しくてやってらんねえわ。

こっちは3年間ガマンしたんだから

もうカンベンしてよ。

2023年だぜ今?

ケンコーシンダン

ブッチしようかどうか

真剣に思案中。

Category: 職員Blog

☆俳句

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

お〜いお茶

俳句が書いてある。

ツイ見ていたら

おもしろい画を発見。

お〜いお茶の俳句

(以下ボトルの文引用)

第三十回伊藤園新俳句大賞

うそつくの やめてもらって いいですか

佳作特別賞  ペンネーム フランスかぶれ

(引用おわり)

ははは!

これおもしれえ。

五七調なんだな。

この俳句が載っているお茶を買おうとしたんだけど

今は「第三十一回」だからもう載っていない。

ただこれ画像処理って話もある。

公式サイトで調べてみる。

第三十回の佳作特別賞は1680の作品があって

調べるのはなかなか大変だった。

調べたらこの作品はなかった。

っていうかペンネームの作品はなかった。

作品にはすべて

*居住地(市区町村まで)

*年齢

*氏名

が明記されている。

ボトル見てみて

そうなっているから。

ペンネームの応募は認められていないんだと思う。

うそつくの やめてもらって いいですか

文字通り(?)うその作品だったことが判明。

Category: 職員Blog