☆年忘

クレイジー横山です!

どうも!

忘年会

(以下ウィキから引用)

その年の苦労を忘れるために執り行われる宴会

(引用おわり)

いやなことを忘れるための宴会なんだな。

忘年会の起源はいつ?

(以下ウィキから再引用)

「としわすれ」の言葉を用いた最古の例としては、室町時代の皇族・伏見宮貞成親王が認めた『看聞日記』で、1430年(永享2年)12月21日の記録

(再引用おわり)

おおっ!

600年の歴史。

(以下ウィキから再再引用)

江戸時代には、特権階級の人々の中で一年の憂さを晴らす行事になった。

(再再引用おわり)

まだこの時点では特権階級の宴会。

(以下ウィキから再再再引用)

近代の忘年会がお祭りムードに変化したのは明治時代から

(再再再引用おわり)

文明開化とともに庶民の行事へ。

よし

おれも年忘れ済んだし

明日から輝かしい未来がスタート。

Category: 職員Blog
Comments are disabled