Blog Archives

旧暦!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

中秋の名月

十五夜

 

写真に撮ったよ!

まん丸ですごく明るい。

中秋の名月をはっきり見たの

生まれてはじめてかも。

 

中秋

旧暦で8月15日

今年は新暦で9月10日

 

ちなみに

中秋は旧暦8月15日

仲秋は旧暦8月全体

を指すらしい。

なるほどね。

 

鉄道の日

日本初の鉄道の開業日

1872年10月14日

旧暦で9月12日。

 

おれが生まれた日の旧暦はなんだろう?

調べてみた。

 

新暦1964年7月2日

旧暦だと5月23日

 

おれは旧暦5月生まれなんだな。

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

高級!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

高級車に乗らないんですか?

って訊かれる。

 

乗らない。

お金もないし

運動音痴のおれが

取り回しのしにくい高級車に

わざわざ乗るメリットはまったくない。

 

それにおれは

「高級」っていうものにアンチテーゼがあるので。

 

大衆車は高級車に道を譲るべきだ

みたいなの

ぜったいにあるよね?

高級車のドライバー諸氏の多くは

そう思っているはず。

 

だから

道を譲ってくれる高級車に遭遇すると

おっ?この人かっこいいな!

って思う。

 

おれが歴代乗っている

かわいいルックスの大衆車

もう中古市場でしか出回っていない。

次の買い替えのときは出回っていないかもしれない

ってディーラーさんに言われた。

 

もしそうだったら

次は黒くて小さい車にする。

そう

黒柴まりもみたいな車。

 

Category: 職員Blog

銀輪!(蓮沼町)2

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

超有名模型店。

(撮影日は定休日)

 

16番やってる人で知らない人はいない。

16番の聖地って呼ばれている。

 

このお店の店主様は

おれにとって神的存在。

いやすごい方なんだよ。

 

超有名な方っていうのももちろんある。

初めてお店に行った高校生のとき

超有名な方に会えるので

めちゃくちゃ緊張して行った。

 

そんな超有名な店主様が

おれみたいなガキンチョの客にも

親切に接してくれて

工具の種類や使い方を教えてくれる。

 

2度目に行ったとき

「こないだの完成しました?」

って笑顔で訊いてくれる。

何ヶ月も前のガキンチョの客を

ちゃんと覚えていてくれる。

 

予算オーバーでお金が足りないとき

「さあ、なにを減らしましょう?」

って問いかけてくれる。

おれがテンパっていると

にこにこしながら

「これとこれは今回買わなくても次で大丈夫」

って「正解」を教えてくれる。

ちゃんと予算内におさめてくれる。

 

店主様の作品のすばらしさ

これは超有名

そして

頭がめちゃくちゃいい

さらには

行動力がはんぱない。

 

それよりもなによりも

店主様の人間力

これがとにかくすごい。

 

来年で創業50年。

Category: 職員Blog

銀輪!(蓮沼町)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

チャリンコで移動中

ものすごく腹がへってきた。

 

道中

シブくて地味なラーメン屋さんを発見!

こういう店はおいしい

っておれの経験則。

中をのぞいてみると…

昼休みって時間をとっくに過ぎてるのに

何人もお客さんがいる。

やっぱりここ絶対おいしいぞ!

 

お店に突入!

 

いや正解だわ。

ラーメンうまい!

 

なにがか。

 

いっぱいあるんだけど

2つに絞って挙げてみる。

 

まずは野菜。

麺と同じかそれ以上の量の

たっぷり野菜。

シャキシャキしてるんだよ。

それに二郎系味のソースが

ちょこっとかかっている。

もうバリバリ食ったよ。

これだけでも料理として成り立つな。

 

そして刻みニンニク。

これが辛くてうまい。

ピリッとするんだよ。

仕事中?

関係ないね。

なんなら⊂□⊃着用してやるよ。

(実際にはつけなかったけどな)

 

スープまで飲み干して完食!

ごちそうさまでした!

 

あまりのおいしさに

お店の写真撮ってくるの忘れた。

場所はラッシー君が知ってるよ。

Category: 職員Blog

銀輪!(ノーマ)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

調査をしてみた。

チャリンコの道中で

ノーマの人が何人いるか

数えてみた。

 

片道13km

往復26km

道中で何人いるか。

 

結果は…

往路は106人

復路は116人

合計で222人

けっこういた印象。

 

徒歩の人だけではなく

チャリンコとバイクの人も数えた。

最初ノーマだったけど着用しちゃった人(1名)は

ノーカウント。

着用してたけど外してポケットに入れた人(これも1名)は

カウント。

アゴマはノーカウント。

腕巻きと手持ちはカウント。

 

26kmを222人をで割ると

平均して117mごとに1人ノーマに出会う

そんな感じ。

けっこういるんだな。

 

それにしても

呪術的な⊂□⊃着用って奇習だと思う。

海外からはそう思われているのに。

 

ノーマの人

こんど

もっと長い距離で数えてみようと思う。

 

Category: 職員Blog

monorail !2

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

開業当時の東京モノレール

車体組立

製造時期がちがうので

真ん中だけ成型色がちがう。

 

これを塗装。

開業当時の色にする。

(理由)

① 青系の色は褪色しにくい

officeの陽当り超良好な場所に置くので。

② 塗装が楽

開業当時の色はおれは見たことなくて

赤白ツートンのほうが馴染みがある。

でも塗装のしやすさは明らかに前者に軍配が上がる。

赤白ツートンは塗り分けが複雑なので。

 

塗装完了。

実際のスカイブルーは

もっと淡い色調かもしれないけれど

今回はこれでいかせていただく。

 

完成!

いいじゃん。

 

窓の凹部の黒塗装

これはぜったいやるべき。

肉厚感がなくなってシャープになる。

エナメル塗料で黒を色差し。

はみ出たところは希釈液で拭き取る。

 

正面。

この塗り分け

「金太郎塗装」っていう。

金太郎の前掛けみたいでしょ?

 

ここにいるよ!

モノレール君

officeのみんなの夢を運んでね。

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

monorail !1

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

おれと同い年

東海道新幹線

まだあるんだよ

東京モノレール

今年58歳。

 

そんな東京モノレールの1/80のプラモ

ヤフオクで入手!

東京モノレールの1/80のプラモは

開業当時に発売されて

開業20年の頃に再販された。

今回ゲットしたのは再販版。

 

このキットは先頭車2両。

実際の編成は3両が最低ユニットなので

実物に倣って作ろうとすると

中間車を調達する必要がある。

プラ板でフルスクラッチやってできないことないんだけど

膨大な時間がかかる割には出来はキットに劣る。

費用対効果からフルスクラッチは見送り。

2両編成で妥協するか…。

officeの他のメンバーにとってはどうでもいいことだし。

 

…と思っていたら

中間車のキットが出品された。

ゲットできたよ!

こちらは開業当時に発売されたもの。

モノレールの色が再販版とちがうでしょ?

この色が開業当時の色。

 

右下に発売当時の定価が書いてある。

定価200円。

今の値段にするといくらか?

1964年 → 現在

国鉄(JR)初乗り運賃 20円 → 140円

タクシー基本料金 100円 → 730円

ほぼ7倍だな。

ということは1,400円ぐらい。

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

新聞社!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

またまたすごいの発見!

 

超超大物政治家のご発言だぞ。

 

これはインスタじゃなくて

TV放送みたいだ。

ANN NEWS って文字が見える。

 

24秒の動画の

字幕と

字幕に出てこなかった言葉を

地道に入力。

 

(以下字幕+文字起こし)

マスクなんてこれ暑くなって

口の周りがかゆくなって

最近えらい皮膚科がはやっているそうだけど

いつまでやるんだね

まじめに聞いているんだよおれが

あんたら新聞社だからそれぐらい知ってるだろ

いつまでやるのこれ

マスクはいつまでやることになってるの

(字幕+文字起こしおわり)

 

2021年の放送らしい。

 

「新聞社だから知ってるだろ」

ってご発言がナイスだ。

超超大物政治家が仰るぐらいだから

やっぱそういうのあるんだろうな。

 

Category: 職員Blog

Instagram !

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

若い頃と

容姿も歌唱法も大きく変わった

長渕さん。

 

「順子」の当時の映像を見て

長渕さんだとは気がつかない。

(ちなみに1980年年間第5位)

 

「乾杯」も「巡恋歌」も

当時の歌唱法は

今とはまったくちがう。

「だれかがカバー?」って思うほどだ。

 

おれは

当時の長渕さんより今の長渕さんのほうが

断然かっこいいと思う。

 

そんな長渕さんのインスタ

13秒をすべて文字起こし。

字幕にない言葉も文字起こし。

 

(以下文字起こし)

俺 コロナなっちゃったけどね

たいしたことないんですよ

ほんとに

おかしいです 今 日本は

ほんとにおかしい

ほんとにおかしいよ

だまされんじゃねえぞ

(文字起こしおわり)

 

ライブの曲間のスピーチ。

 

いやかっこいい

よくぞ言ってくださった。

影響力のある長渕さんが

そう言ってくださった。

 

ほかのArtistのみなさんにも

どんどん続いてほしい。

 

Category: 職員Blog

maiden voyage !

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

maiden voyage

処女航海

 

クリスタルキング

 

ああ〜果てしない

が超有名だけど

おれは断然

処女航海だな。

高校1年の秋。

 

そんなクリスタルキングの

高音Vocalさんのツイを発見!

いやあ最初わからなかったよ

本名がおれの戸籍上の名前と同じぐらい

普遍的なお名前だったので。

 

高音Vocalさん

おれと同じ考えで超感動!

 

⊂□⊃着用しないと入店できません

って言う店員さんを

見事に論破して

最後は謝らせちゃった。

いやあ痛快痛快!

 

70歳でもとんがっていて超かっこいい。

 

巷に溢れる⊂□⊃な人々。

着用率90%以上。

自発的に⊂□⊃着用する理由を推測してみた。

(本来の用途で着用する場合を除く)

 

① 対策

② 忖度

③ 惰性

 

こんな感じかねえ。

 

Category: 職員Blog

極早生!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

みかんの販売が始まったよ!

ハウスみかん。

 

もうすぐ

極早生みかん

が収穫される。

 

さあて

ここで問題です。

「極早生」の読み方はなんでしょう?

 

正解は

「ごくわせ」

おれは読めなかった。

 

極早生みかんは

普通のみかんを早く収穫したのかと思いきや

まったく品種が別だそうだ。

極早生みかんは緑が旬。

 

ザッ・ベストテン!

極早生みかんの産地ランキング。

 

第 1位 熊本県

第 2位 和歌山県

第 3位 愛媛県

第 4位 佐賀県

第 5位 長崎県

第 6位 三重県

第 7位 宮崎県

第 8位 鹿児島県

第 9位 福岡県

第10位 静岡県

 

データは2018年。

 

九州すげえな。

ベストテンのうち6県が九州だ。

 

すっぱいものが好きなおれは

緑系のみかん大好き。

 

 

 

 

Category: 職員Blog

耳!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

コウジがおれのこと

耳で覚えるタイプですね

だって。

 

そういうのあるのか?

って訊いたら

耳で覚えるタイプと目で覚えるタイプがあるとか。

おれはアナウンスとかすぐ覚えちゃうから

耳で覚えるタイプなんだって。

ちなみに

コウジは目で覚えるタイプとのこと。

 

調べてみた。

視覚優位

聴覚優位

っていうらしい。

 

コウジは歌詞を覚えるために

新幹線で4時間ずっと同じ曲を聴いたけれど

ぜんぜん覚えられなかったらしい。

それにしても

4時間同じ曲を聴き続けるってすごいな。

さすが青春君だ。

 

視覚優位と聴覚優位

お経を例にすると

コウジは写経で覚えるタイプ

おれは「門前の小僧習わぬ経を読む」タイプ

だな。

 

Category: 職員Blog

黒柴!48

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

犬は人間に序列をつける。

序列の順序によって

犬は態度を変える。

 

黒柴まりもがつけた序列

おれはひょっとすると最上位かもしれない。

飼い主様を超えて最上位かもしれない。

 

川の遊歩道では

まりもはおれの横にいる。

前にはいかない。

これは

まりもがおれを序列上位に位置づけている証拠。

 

まりも

おれたちは

散歩でノーマスクを貫いているな。

これからも貫き通そうな。

自分の信じた道を進もうな。

おれは人間の誇りを捨てないから

おまえも犬の誇りを捨てるなよ。

 

おれに絶対服従のまりも。

画面からはみ出るまりも その1

画面からはみ出るまりも その2

かわいいまりも。

まりも

また行こうな!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

長月!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

長月

9月になった。

 

すみれ September Love

一風堂

土屋昌巳さん。

 

ベストテンで London から中継していたので

この歌英国のイメージって

勝手に思っているんだけど

英国を舞台にした歌ではない。

歌中に Manhattan が出てくるしな。

 

開花時期が9月ではない花を曲名に冠しているのは

何か意味があるのかもね。

 

SHAZNA もカバーしていたな。

Vocal の IZAM さんの戸籍上の名前

おれの戸籍上の名前と同じ

良和だ。

読み方ももちろん

よしかず。

 

そうそう

「すみれ」も「一風堂」も

有名なラーメン屋さんの名前だな。

 

明日は明日

ライラ

ライラ

ライライ

 

Category: 職員Blog

散髪!66

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

散髪屋さんのバックヤード

TVがつけっぱ。

 

おれが行く時間帯

食べ歩き系の番組をやっている。

 

徳光さんがMCの番組。

2019年放送の再放送だった。

なんで再放送なのか?

いまだに珍コロ対策で

ロケとか断られちゃうのか?

新たに収録できなくて

流すネタがなくて再放送なのか?

 

雰囲気よくて

おいしそうな料理を出してくれるお店を紹介。

ここで

(現在は閉店しています)

のテロップが。

これ

情報番組として成り立ってないじゃん。

 

…あっ

そうか。

そういうことか。

 

2019年放送だから

街ゆく人は

だーれも

⊂□⊃着用していない。

ほんとに

だーれもしていない。

 

これが本来の姿ですよ

って啓蒙するための再放送なのか。

それなら合点がいく。

TV局さん

ナイスなご判断だ。

 

Category: 職員Blog

散髪!65

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

散髪屋さんのお客さん

やんちゃ系が多い。

 

年末打ち上げのとき

お父様と息子3人

って感じのお客さんがいた。

お父様がおれぐらいの年齢で

息子が20代って感じ。

仲のいい親子だなって思った。

 

ところがみなさん

親子でも兄弟でもないんだって。

同じ職場?

って訊いたら

ぜんぜんちがうらしい。

 

神輿仲間とのこと。

へえ!

 

祭り好きなお客さんが多いので

ミニ神輿を作ってお店に贈呈!

このミニ神輿

2019年の年末に作ったのと同じ。

2作目だ。

レジの近くに置いてあるよ!

 

「横山さんも神輿担ぎましょうよ!」

って誘われてるんだ実は。

お店の名前で担げるらしい。

「3兄弟」の「次男さん」が担ぎ方を教えてくれるらしい。

 

かっこいい祭り着

着てみたい。

でも

こわさも半分あるな。

 

担ぐときは事前予告とかしないよ。

試合と同じ。

本当に担いだらこのブログで事後報告する。

 

まだ正式に決まったわけではないからね。

 

 

Category: 職員Blog

散髪!64

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

トータルでお世話になった木村先生と再会。

「おーっ!良和じゃん!坊主頭になっちゃって!」

 

再会っていっても

5年も経っていないと思うよ。

 

2011年までの自分は

眉毛まで髪があった。

耳にもかかっていた。

サウスさん曰く

マチマル君みたいな髪型。

散髪は2ヶ月に1回ぐらいだったかな。

 

それが2011年に

一気に2cmの長さになった。

2cmは短髪の部類に入るけど

坊主頭の部類には入らないよな。

 

そしてこの3年ぐらいで

髪の長さは6mmになった。

三分刈り

これは坊主頭だ。

 

いや坊主頭にしたいなんて思ってなかったんだよ

最初は。

なんか学校の罰則みたいなイメージあるし。

 

それがどうやら

おれは坊主頭が似合うのか

おれの髪質だとこれがまとまりやすいのか

そんなふうに散髪屋さんに判断されて

おれは坊主頭になった。

 

坊主頭は

実はメンテが大変。

散髪は2週間に1度行う必要がある。

かつての4倍の頻度だ。

 

クレイジー横山

こまめにメンテ中。

 

Category: 職員Blog

協会!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

いま問題になっている団体

「教会」ではなくて

「協会」が正しかったみたいだな。

報道はほぼ「教会」表記。

もっとも今は「連合」だけどな。

 

おれは宗教には肯定的だ。

無宗教が圧倒的多数なんて国は

世界中で JAPAN ぐらいだぞ。

 

 

ただし

宗教とカルトはちがう。

宗教は自分と周りの人を幸せにする。

カルトは自分と周りの人を幸せにしない。

 

SPA! 8/16・23合併号のゴー宣に

この団体について書いた記事が再録されている。

 

いつ掲載された記事か?

 

1993年6月2日号

 

掲載当時

よしのり先生39歳

おれ28歳。

 

再録されたSPA! を買った。

みんなも読んでくれ。

(やまなみ号のそばに置いてあるよ)

 

表紙がちょっとショーダ君には過激なので

伏せて置いておく。

 

掲載当時

コロコロコミックで

おぼっちゃまくんが連載中だった。

 

とーもだ

 

…あっ

なんでもないです。

Category: 職員Blog

事務連絡!

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

はい

出ましたよ。

 

中日新聞ニュース

2022年8月16日 05時05分(8月17日 09時20分更新)

 

(表題引用)

コロナ死亡者数の定義見直し要請 愛知知事が国に

(引用おわり)

 

(本文引用)

愛知県の大村秀章知事は十五日、新型コロナウイルス感染症の重症者数や死亡者数の定義、公表方法などを見直すよう国に要請した。現行では、ほかの疾患が主な死因でも新型コロナに感染していれば、重症者や死者数に計上している。

(引用おわり)

 

文中の「新型コロナに感染していれば」は

正しくは「PCR検査で陽性であれば」

 

この「数え方」は

厚生労働省が令和2年6月18日付で

自治体宛に出した「事務連絡」に基づく数え方。

これ何回も書いてるよな。

 

なんでこんな「数え方」か

っていうと

迅速に集計するため

って書いてある。

事務連絡公表当初は

煽ろうとかそういう意図はなかったと思う。

他の疾患が原因の数を区分して公表・報告するのは差し支えない

とも書いてある。

 

ただしこれが

煽りに悪用(失礼)されてしまって

今日に至っている。

 

さあ

おれをインボー論者扱いする各位

おれを論破してみろ。

「事務連絡」を超える evidence ってやつを出してな。

 

Category: 職員Blog

cupola !

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

人口60万人の川口市。

その川口市を舞台にした映画

キューポラのある街

60年前の映画。

 

子どもの頃TVで映画が放送された。

放送で音声が消されている箇所がある。

「おまえなんか○○に帰っちまえ」

っていう台詞で

○○の音声が消されている。

 

「なんで声がないの?」

って良和父に訊いた。

「差別用語だから」

「本当は何て言ってるの?」

「ほくせん」

 

そう

あの国だ。

国名に「民主主義」と「共和」が両方入っている国。

偉大なる将軍様がいらっしゃる国だ。

 

なんで「ほくせん」が差別用語なのか

今でもわからない。

 

その国が

COVID‑19終了。

勝利宣言(?)だそうだ。

もはや室内ですらだれも⊂□⊃していないらしい。

 

JAPANはその国に負けちゃってるじゃん。

家庭内でも⊂□⊃着用とかなんなのこの珍対策?

大勝利宣言(?)でも出して終わらせてくれ。

Category: 職員Blog