Blog Archives

☆役得

Posted on by

クレイジー横山です!

 

3月13日よりも前に

マスクをまったくしない日はけっこうあった。

おれは

鼻までマスクすることは数ヶ月に1回ぐらいしかないので

忖度の顎マスクすらしないってことだ。

 

officeの近隣店舗は

ノーマで何も言われない。

デイリーもやよい軒もマックも

すべてパス。

 

電車でも言われない。

駅でも車内でも。

 

なんでか?

 

それはおれが

まあまあガタイがよくて

けっこうコワモテだから。

 

これが若い頃のおれみたいに

プリティな顔立ちだったら

ぜったい言ってくるヤツいるよな。

 

マスク警察各位は相手見て言っているので。

(卑怯なヤツらだ)

 

コワモテも役立つときがある。

「役得」なのかな。

 

 

Category: 職員Blog

☆銀輪(ノーマ)(8)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

今日は

任意だった(はずの)マスクが

任意になる(はずの)日だ。

 

今日以降のマスカー観察は追って行うとして

(おれもヒマだな)

今日書くのは

解放記念日の8日前

Tokyo marathon の日。

 

チャリンコ往復42kmのノーマカウント

(フルマラソンと同じ距離だな)

 

江戸通りが横断できないので

迂回路を探していたら

往路の人数カウント

すっかり忘れていた。

 

片道21km

復路は124人

前回が123人だったから

ほぼ前回と同じ。

 

これが

開放8日前の

屋外の光景。

 

屋外では着用不要って公的にアナウンスされているにもかかわらず

素顔の人が169mに1人しかいない。

 

いやあ

今日以降のウォッチ

楽しみだな。

 

Category: 職員Blog

☆階段(11)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

乗り換え駅

地下ホームから高架ホーム

階段で。

 

地下ホームから地下改札まで

28段

地下改札から地上まで

43段

地上から高架ホームまで

39段

合計で

110段だ。

 

このうち

エスカレータがあるのは

最初の28段だけで

あとはエスカレータはない駅。

ある意味で

今どきめずらしい駅。

 

今やエスカレータが当たり前って状況で

駅によっては

階段を探すのがむずかしいぐらいだ。

 

こないだ

世の中ってだんだん運動量が減ってきている気がする

って話が出た。

うん

おれもそう思う。

 

大丈夫かねえ人類。

 

例の数々の対策も

やればやるほど不健康になっている

っていう矛盾があるしな。

 

Category: 職員Blog

☆銀輪(2023年4月1日)(5)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

4月1日からの自転車ヘルメット義務化

知らない人が多いんだけど

ほんとみんな覚えておいてね。

あと

合図以外の片手運転は今でもダメだからね。

マスクなんかよりこっちのほうが

よっぽど重要だからね。

 

ここでバイクのヘルメット義務化の経緯を振り返る。

 

(以下バイクのヘルメット義務化の経緯)

 

1965年:高速道路でのヘルメット着用が義務化(罰則なし)

 

1972年:最高速度規制が40kmを超える道路でのヘルメット着用が義務化(罰則なし)

 

1975年:政令指定道路区間で51cc以上のバイクのヘルメット着用が義務化

 

1978年:すべての道路で51cc以上のバイクのヘルメット着用が義務化

 

1986年:原付も含めたすべてのバイクすべての道路でヘルメット着用が義務化

 

(バイクのヘルメット義務化の経緯おわり)

 

罰則なしが10年続いたんだな。

 

自転車もいずれ罰則が科されると思う。

おれが生きているうちに。

 

Category: 職員Blog

☆報徳

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

1円紙幣 A号券に描かれている

二宮尊徳

別名

二宮金次郎

 

学校の銅像とか石像のイメージがあって

勉強熱心な少年

ってイメージがあるんだけど

紙幣の肖像は

コワモテだったな。

 

ウィキによると

身長は180cm以上で

体重は94kgだったらしい。

でかっ!

 

どうやって身長と体重を推定したのかな?

そういう文献でもあるのかねえ。

 

この身長と体重が正として

BMI値を計算してみた。

 

94÷1.8÷1.8≒29.01

 

おおっ!

30近いな

今でいうと

基礎疾患のちょい手前だわ。

 

でもねえ

昔は太っていることはいいことだったんだよ。

おれが小学生のときもそう。

健康優良児で表彰されるのは

太った子だった。

 

江戸時代の飛脚はすごく筋肉質。

二宮尊徳さんも筋肉質だったと思う。

毎日山に薪を取りに行っていたし。

少なくとも

現代人のようにお腹だけポッコリではなかったと思う。

 

 

Category: 職員Blog

☆旧札

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

前回の続き

今回は紙幣をご紹介。

 

十銭紙幣 A号券

1947〜1953年

寸法 縦52mm✕横100mm

これすごく小さい紙幣。

ちなみに

現行の千円紙幣 E号券

寸法 縦76mm✕横150mm

縦横ともに2/3だな。

 

小額政府紙幣 (富士桜) 50銭

1938〜1942年

寸法 縦65mm✕横105mm

紀元2598年

西暦1938年

昭和13年

 

1円紙幣 A号券

1946〜1957年

寸法 縦68mm✕横124mm

肖像の人

ヤ○ウラさんに似てる!

正解は

二宮尊徳。

 

10円紙幣 A号券

1946〜1954年

寸法 縦76mm、横140mm

この紙幣

いろいろと曰く付きなんだよね。

占領下なので

国会議事堂の窓に十字架が入っているとか

マークを折ると米兵のヘルメットが出てくるとか。

 

紙幣はどうやって保存するか

思案中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

☆古銭(6)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

縁起物の古銭

またまたメルカリで買ったよ!

出品者様ありがとうございます!

 

コイン全部で400gだ。

コインの新顔をご紹介。

 

竜一銭銅貨

1873〜1888年

カラス一銭黄銅貨

1938年

五銭アルミ青銅貨

1937〜1940年

小型五銭白銅貨

1920〜1932年

穴あき五銭錫貨

1944年

十銭アルミ青銅貨

1938〜1940年

小型鳳凰五十銭銀貨

1922〜1938年

一円黄銅貨

1950〜1953年

新顔旧顔合わせて

全部で164枚。

開運賽銭箱に収納。

 

今回は紙幣も4枚あるよ。

紙幣は次回ご紹介。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

☆Minority

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

同調圧力とか

すげえ3年間だったな。

 

(ツイから引用)

よくビジネス啓発本などで、「大多数が賛成する意見は間違いだ、逆を行ってみろ」というような記載があります。今回はまさにそれで、こんな身近で見られるとは!という感想ですね。

(引用おわり)

 

ああ確かに

ビジネス本とかで見かける記述だよな。

 

今回の全体主義的騒動のなかで

これを実践なさった社長さんは

グローバルダイニングの社長さん

この方だけではないだろうか。

 

自治体を相手取った裁判で勝訴した。

判決が確定したので

この判決以後は

当局は宣言やら措置やら出せなくなった。

この判決がなかったら

相変わらず出ていたと思う

宣言やら措置が

しかも長期間にわたって。

判決の後で

感染者(という名の陽性者)が激増していたからな。

もうすごかったと思うよ

自粛の嵐。

 

みんな

権八で

焼鳥丼や親子丼を食べようぜ。

感謝の念をこめて。

 

Category: 職員Blog

☆斉唱

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

サッカーのカズ選手

30年前は単なる○○だと思っていた。

ただ

CMかなんかで

若い選手の肩を組んで

「サッカー好きか?」

って訊く場面があって

こういうのはいいなって思っていた。

 

月日は流れて30年

○○だと言われようがなんだろうが

歳を取ろうがなんだろうが

1つのことをやり続けるカズ選手は

おれの中でいつの間にか「神」になっていた。

 

カズ選手の記事。

(以下ツイから引用)

日韓の試合で国歌斉唱の時に1人だけ胸に手を

当てハッキリ声に出して歌う三浦知良選手に

朝日新聞の記者

「韓国では日の丸や君が代には過去の軍国主義の象徴という意味もあるのを御存じですか?」

と言う質問の返答

「自分の国の国旗や国歌に敬意を表さない人が他国に対して敬意を表する事ができますか」

(引用おわり)

 

やっぱ神だわ

カズ選手。

 

Category: 職員Blog

☆Fitness

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

(ツイから引用)

一番マスクしちゃいけない業界なのに一番マスクさせまくるフィットネス業界

(引用おわり)

 

おれがトータル行っていないのはこれが理由。

 

マスク義務化されたとき

入れてた予約ぜんぶキャンセルした。

「マスクしながら運動って自分にはぜったいムリなので」

って。

だって命にかかわるでしょ?

本末転倒。

「マウスシールドもありますよ」

って言ってくれたんだけど

呼吸を阻害することにかわりはないので。

 

義務化される1ヶ月前ぐらいから

YOGAは休講状態だった。

呼吸を阻害したらYOGAの意味がなくなるから

休講は正しい選択だと思った。

 

YOGAは身体の柔軟性メインかと思うでしょ?

ちがうんだよ

呼吸がメイン。

おれみたいに身体がめちゃくちゃ硬くても笑われない。

「床に手がつかなかったら足首つかむ方法でもいいですよ」

とか言ってくれる。

そのかわり

りきんで呼吸止めると叱られる。

「いちばん大事なのは呼吸ですよ」

って。

 

Category: 職員Blog

☆長距離走

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

2023年2月25日 15:00配信

読売新聞

(以下表題引用)

再開の市民マラソン、ランナーの心肺停止相次ぐ…危険な巣ごもり後の調整不足

(引用おわり)

 

「巣ごもり」って3年前の話なんじゃないのか?

今どき真剣に巣ごもりしてるヤツなんているのか?

いねえだろ。

いたら天然記念物に指定だわ。

 

それに

マラソン大会に出る人が巣ごもりなんてしねえだろ?

みんな寸暇を惜しんでランニングしているぞ。

もし「調整不足」だったら大会には出場しない。

ぶっつけ本番で過酷なレースに出場するヤツなんていない。

そんなの運動音痴のおれですらわかるよ。

 

ちがう原因なんじゃないか

って

なんで考えないのかねえ。

 

 

Category: 職員Blog

☆Kids

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

サイゼリヤのKids menuの間違い探し

やったよ!ついにやった。

10箇所完答。

人生初。

 

これと

これ

このブログが載る頃には

新しい絵になっていると思うので

正解をここで書いちゃうよ。

 

①グレーの山の最右稜線

②右側花瓶の取手の向き

③雪だるま

④お皿に載ったチョコの色

⑤本棚3段目の本の向き

⑥時計

⑦棚最左上段の引手の形

⑧すりおろしたトリュフの向き

⑨左側ろうそくの黄色い灯り

⑩羊が持っているドリンク

 

Kids menuの新発見。

上に書いてある文章に注目。

60歳以上のお客様も

キッズメニューの中から

ご注文いただけます。

 

おおっ!

ということは

来年夏に還暦のおれは

堂々とキッズメニューを注文できるってことだ。

 

クレイジー横山

子供に還る。

 

 

 

 

Category: 職員Blog

☆storm

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

愛の嵐

百恵さん。

 

ただし

歌詞に出てくるのは

jealousy storm

嫉妬の嵐

「嫉妬」を「愛」と意訳したんだな。

 

砂の嵐

深夜になるとTVがそうなった。

今もあるのかな?

と思って調べたら

今はないらしい。

アナログから地デジになったから

だそうだ。

すみませんTVぜんぜん見なくなっちゃったので

知りませんでした。

 

officeの1階にあるでっかい画面

非接触体温測定器

 

何日か前から青い初期画面になっていて

体温測定の画面でなくなっていた。

 

初期画面でもなぜか

人体は認識しているのか

人が近づくと

英語(たぶん)で何か喋る。

マ○クを着けてください

みたいなこと言っているんだろうな。

 

何日か経つと今度は

砂の嵐になっていた。

最新機器なのにアナログなのかねえ。

 

砂の嵐になっても

マ○クを着けてください

ってな感じで喋っている。

これはなんだかブキミだな。

 

機械版マ○ク警察。

 

Category: 職員Blog

☆WARNING

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

散髪屋さんのつけっぱTV

いしだ壱成さんが出ていた。

 

植毛したんだって。

へえ!

 

後頭部の下の髪の毛を

毛根ごと抜いて

前頭部に植え替える。

 

植え替えて間もないときは

植えた毛が落ちちゃうので

3週間は洗髪できない。

 

でも

こんだけ生えれば3週間ぐらいかまわないだろうな

って思った。

 

プロモーション目的だったので

無料だったとのこと。

 

そして

いしださんの植毛前の写真も出た。

こういう写真を堂々と出すの

すげえかっこいいな

って思った。

 

だって2枚目系でしょ?

フェミ男とか呼ばれてたんでしょ?

普通は隠したいはずだよ。

それを堂々と出すのはかっこいい。

 

いしださんの植毛を調べてみた。

 

植え替えた毛髪は2,350本

本来のお値段は80万円らしい。

 

ワァアー シティズワーニン

 

この曲ご自身の作詞作曲だったんだな

初めて知ったよ。

 

Category: 職員Blog

☆階段(10)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

officeの階段昇降

なんだかんだで4ヶ月続いているな。

 

もう何階まで何段って覚えちゃった。

 

2階まで21段

3階まで40段

4階まで59段

5階まで77段

6階まで95段

7階まで113段

8階まで131段

 

ここで気がついた?

 

4階〜8階までは18段で同じなんだけど

他は段数が多い。

 

1階はどのビルも天井が高いから

21段って段数が多い。

これはわかる。

むしろofficeのビルの1階は天井が低いほうかもしれない。

でも

2階と3階が1段ずつ天井が高い。

これは初めて知った。

 

officeの外観だけだと

ぜんぜんわかんないんだけどねえ。

Category: 職員Blog

☆B787

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

3年以上ぶりに飛行機に乗った。

 

強制降機とか

△イメージがあるんだけど

まああいかわらず脳な対策バリバリであるにせよ

CAさん親切だった。

 

コンソメスープ2杯と

アップルジュース1杯いただいた。

ありがとうございます。

「おかわりいかがですか?」

なんて気遣ってくれて。

(おれにだけそう言ってくれて)

腹減ってるっぽく見えたんだな。

(実際そうだったし)

 

ツイでおもしろい記事発見。

 

(以下記事引用:個人名は○○)

ガタイのいいヤツ、コワモテのヤツ、イケメン・イケ女からマスクを外していけよ。特に電車の中だよ。

(上記のリプ)

つれーわー。

俺イケメンだから素顔で過ごさなきゃいけねーわー。

(上記の再リプ)

○○さんはコワモテ枠でエントリーお願いします。

(引用おわり)

 

ははは!

おれもコワモテ枠でエントリーしようかな。

 

Category: 職員Blog

☆踏絵

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

3月13日と5月8日

不適切かつ不謹慎な言い方で申し訳ないんだけど

踏絵の日と名付けさせてもらっている。

 

踏絵を踏めなかったら信者

そう判断される。

 

3月13日と5月8日

2回ある。

 

おれの所属するプロダクション

信者多いからねえ。

3月18日時点では間違いなく

おれ以外は100%着用だろうな。

 

…あっ

例外がもう1人いたわ。

そう

社長さん。

 

あの方が着用してるのを見たことない。

たまーに顎マだったりするけど

鼻までしてるの見たことないわ。

おれはとりあえずポリシー的なものあるけど

社長さんはそういうのなさそう。

Category: 職員Blog

☆銀輪(冬の雨)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

雨天でもチャリンコ。

 

冬の雨に打たれて自分の足音を探すんだよ。

 

濡れる?寒い?

チャリンコ用レインコートとスノーブーツ履いてたら

逆だよ

濡れないし暖かい。

 

冬の雨に打たれて自分の足音を探すんだよ。

 

道中かわいい蒸気機関車を発見!

サイド

フロント

リア

説明板その1

説明板その2

1886年製造で

1914年から現西武鉄道所有

1965年に廃車の後ユネスコ村で保存されて

その後西武の横瀬の車庫で保管されていた。

2022年から新豊洲さくら広場で保存されている。

 

入場料無料

運転台に自由に上れるし

定時には汽笛が鳴る。

夜にはライトアップ!

みんな見に来てね!

新豊洲駅から歩いてすぐ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 職員Blog

☆銀輪(ノーマ)(7)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

チャリンコ往復42kmのノーマカウント

往路161人

復路123人

合計284人

 

ちょっと増えたな。

 

「バンドワゴン効果」っていうのがある。

 

(以下ウィキより引用)

ある選択肢を多数が選択している現象が、その選択肢を選択する者を更に増大させる効果

(引用おわり)

 

抽象的すぎておれにはわからない。

もっと簡単に言うと

 

(以下再び引用)

「バンドワゴンに乗る」とは時流に乗る・多勢に与する・勝ち馬に乗るという意味である。

(引用おわり)

 

「バンドワゴン」ってなーに?

 

(引用またまた引用)

「バンドワゴン」とは行列先頭に居る楽隊車

(引用おわり)

 

一斉マスクってこれだな

「バンドワゴン効果」

多数派にいたいってことだな。

 

対義語は

「アンダードッグ効果」

判官びいき

おれはこっちだな。

多数派にいたくないので。

 

Category: 職員Blog

☆LOTTERIA

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

 

ロッテリア

運営会社が変わる。

 

2023年2月17日 10時11分

Yahoo!ニュース

 

(以下引用)

「ロッテホールディングス」は16日、保有するすべての株式を4月1日付けで「ゼンショーホールディングス」の子会社に譲渡すると発表しました。

(引用おわり)

 

ゼンショーは

「すき家」「はま寿司」「ココス」

などを運営。

2009年までは「ウェンディーズ」も運営していた。

 

(以下再び引用)

ロッテホールディングスは「ロッテリアブランドは、一定期間継続される予定」だと説明していて、

(引用おわり)

 

名前はしばらく残るけど

いずれは変わるだろうな。

 

ハンバーガーチェーンの店舗数

 

マクドナルド 2,975店

モスバーガー 1,351店

ロッテリア 358店

 

おれが若い頃は

ロッテリアはマックと双璧だったんだけど

今や店舗数では8倍以上に差をつけられている。

 

ゼンショーさん

巻き返しよろしくお願いします。

あと

蔵前地区への出店もぜひご検討くださいませ。

 

Category: 職員Blog