Monthly Archives: 1月 2024

☆門松

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

前に賀状で一休さんやったでしょ?

屏風の虎

寅年にちなんで虎…みたいな感じで。

実は

一休さんの題材で

ほかにもやってみたいのがあるんだ。

橋の真ん中か?

って?

ちがうんだよ。

門松は冥土の旅の一里塚

めでたくもありめでたくもなし

これ晩年の一休さんが詠んだんだけど

アニメの一休さんでもやったな。

ただこれ

賀状ネタとしては

毒が強すぎるよね?

っていうか

猛毒だわこれ。

この年賀状受け取ったら

みんな「え…?」って思うよね。

そんな賀状だったら

出さないほうがマシだ。

というわけで

この題材は

手本もいくつか仕入れたんだけど

使用は思いとどまっている。

(でもやっちゃうかも)

Category: 職員Blog

☆修正会(3)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

修正会で手にしたお経

右側に記号が書いてある。

だんだんわかってきた。

この記号

のばす・あがる・さがる・うねる

っていう発声方法なんだな。

あと

独唱と合唱みたいなパートもある。

「打」って書いてあるところは

鐘を鳴らす。

修正会のあとは

お寺の中の会館でお雑煮が食べられる。

2回もおかわりしちゃった。

白菜のお漬物もおいしかった。

新年会みたいな感じ。

ビールも飲めるよ。

お年玉の抽選会もあっておもしろかった。

みなさん和気あいあい。

いいねえ

こういう下町な感じ。

おれ下町が合ってるわ。

修正会

毎年行こうと思う。

Category: 職員Blog

☆修正会(2)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

元旦は意地でも朝5時30分に起きる。

修正会(しゅしょうえ)に行くために。

officeに朝6時30分に到着。

そっからチャリでお寺へ。

春はあけぼの

やうやう白くなりゆく

道中人通りは少なかったな。

初詣でごった返しているかと思いきや

混み出すのはもう少しあとの時間らしい。

酔っ払っている人がまだ歩いているような時間帯。

お寺に到着。

前に修正会行きますって宣言していたんだけど

みなさんおれが

本当に来るとは思っていなかったみたいで

「有言実行ですね」

って言われた。

そう

おれは言ったことは必ずやる。

朝7時から修正会。

大勢のお坊さんが読経。

お経はぜんぜんわからないんだけど

この言葉だけはわかった。

阿耨多羅三藐三菩提

あのくたらさんみゃくさんぼだい

アラ還世代ならすぐわかるよな。

そう

レインボーマン。

(長くなりそうなので次回に続く)

Category: 職員Blog

☆法隆寺(8)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

法隆寺西院伽藍

完成!

全体の参考製作時間75時間

おれの製作時間62時間15分

12時間45分アンダーで完成したぞ。

アンダーはおれとしては珍しい。

俯瞰図

150分の1の人間になって

中門から西院伽藍を見る。

これ

やってみたかったんだよ。

現在の拝観客の出入口は中門ではない。

拝観客の入口はこっち。

んでもって出口はこっち。

拝観券を確認する都合上そうなっている。

ちなみに拝観料は

西院伽藍内、大宝蔵院、東院伽藍内共通で

一般1,500円。

大作

やりきったな。

Category: 職員Blog

☆法隆寺(7)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

廻廊の製作。

経蔵(きょうぞう)

お経を保管しておく場所。

鐘楼(しょうろう)

「鐘が鳴るなり法隆寺」の鐘はここかな?

鐘楼は東院にもあるんだけどね。

廊下

けっこうでかい。

俯瞰して撮影。

燈籠

かわいいでしょ?

地面

2色のペーパーを貼るので

鉛筆で廻廊の輪郭を書いておく。

ペーパー貼付け完了。

けっこうきれいに貼れた。

廻廊の参考製作時間37時間

おれの製作時間29時間10分

7時間50分の「貯金」でゴールへ!

Category: 職員Blog

☆法隆寺(6)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

大講堂

ここで仏教行事を行う。

修正会もやるよ!

仏像もあるよ。

薬師如来の左右に

日光菩薩と月光菩薩

それを取り囲むように

四隅に四天王像。

officeの四天王像は並べちゃったんだけど

四角く置くのが本来の置き方なんだろうな。

土台。

これはでっかくて

両手サイズ。

壁面。

暖簾がかわいいでしょ?

完成!

いいねえ。

単体の難易度は

★☆☆☆☆

参考製作時間は

10時間。

おれの製作時間

7時間10分

よし

また下回った。

ここまでで

全体の約半分の工程。

4つの建物の参考製作時間合計

38時間00分

おれの製作時間合計

32時間05分

5時間55分の「貯金」で

折返し地点通過。

Category: 職員Blog

☆法隆寺(5)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

五重塔

これも実は平屋建。

階段はないんだよ。

ほかの五重塔もそうだと思う。

上層部は梁だらけだよって聞いたことがある。

法隆寺の五重塔

真ん中の支柱を囲んで4面の壁があって

その壁に粘度造りの塑像がある。

土台。

ちっちゃい。

手のひらサイズ

っていうか

手の甲サイズ。

裳階(もこし)

初層から五層

ぜんぶ載っけて完成!

単体の難易度は

★☆☆☆☆

参考製作時間は

10時間。

おれの製作時間

9時間00分。

やったね!

また下回ったぞ。

Category: 職員Blog

☆法隆寺(4)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

金堂(こんどう)

本尊の釈迦三尊像がある。

ほかにも仏像があって

四天王像もあるよ!

階段はないので

高い天井の平屋建。

土台。

同じく手のひらサイズ。

裳階(もこし)。

初層を載せた。

二層を載せて完成!

金堂の難易度は

★☆☆☆☆

参考製作時間は

10時間。

おれの製作時間

7時間40分。

おおっ!

大幅に下回ったぞ。

Category: 職員Blog

☆法隆寺(3)

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

中門(ちゅうもん)

今は西院伽藍の入口と出口は中門ではなくて

中門に向かって左の回廊にある入口から入って

右の回廊にある出口から出る。

2階建みたいに見えるけど

階段はないので二層は装飾。

土台。

手のひらサイズ。

金剛力士像!

これプラモで発売されたら絶対買う。

初層。

二層。

完成!

うん

いいねえ。

中門の難易度は

★☆☆☆☆

参考製作時間は

8時間。

おれの製作時間

8時間15分

15分オーバーしちゃった。

Category: 職員Blog

☆賽銭

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

♪賽銭箱にぃ

♪100円玉投げたらぁ

Xで賽銭の話が出ていた。

(以下引用)

①「5円」ご縁・先の見通しが良い

②「15円」十分にご縁が有る、5円よりも「ご縁」が強い縁起の金額

③「20円」二重にご縁がありますように

④「55円」いつでもご縁がありますように

⑤「1000円」お札の意味は「千里眼・先の見通しが良い」

(引用おわり)

10円玉1枚はだめって聞いたことがある。

縁が遠のくってことで。

100円玉1枚はだめなのか?

調べてみた。

OKらしい。

100のご縁があるってことで。

じゃあ500円玉1枚は?

これはだめらしい。

これ以上大きな硬貨(効果)がない

ってことで。

(記念硬貨があるじゃんってツッコミはなしな)

なんか100円がよさそうだねえ。

まっ

賽銭箱に100円投げても

釣銭は出てこないけどな。

Category: 職員Blog

☆ZOIDS

Posted on by

クレイジー横山です!

どうも!

♪何時でも心を満たすのは

♪空の蒼さと風の声

ゾイドを描くよ!

デッサン

原画は。

二人の間隔は

もう少しはなれているんだけど

画用紙に収めるために

凹凸をかみ合わせてくっつける。

輪郭。

左側の少女は「フィーネ」

そう

今回も女の子にチャレンジ。

右側の少年は「バン」

こういう真っ直ぐなキャラクターに

すごくシンパシーを感じる。

色付をして

完成!

フィーネ

うまく描けたな。

バン

走っている感じが出せた。

年数字は

アニメのロゴを似せて

スカイブルーとピンクのグラデーションにした。

まだ描きたい題材がいっぱいあるんだよ。

おれ長生きしなきゃ

Category: 職員Blog