Blog Archives

☆銀輪(Tokyo Tower)(2)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

みんな
これ見て!

これなんの写真だと思う?

東京タワーの建設中の写真。

命綱もなく建設が進められた。
プロジェクトXでもやってたから
知ってる人も多いかな?

1957年6月29日の地鎮祭から
わずか1年半後の
1958年12月23日に完工式が行われている。
すげえよな。

昭和33年に完成で高さは333m
って覚えよう。

東京タワーの正式名称は
「日本電波塔」

東京スカイツリー

2008年7月14日に安全祈願祭と起工式典が行われて着工
2012年3月2日に竣工式が行われた。

武蔵の国にあるから高さは634m
って覚えよう。

東京スカイツリーは正式名称も
「東京スカイツリー」

Category: 職員Blog

☆古希

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

「70歳ぐらいかと思った」
↑これ言われたの何年か前な。

「OB会の方ですか?」
↑ちがうんだけど「はい」って答えた。

「もっと年はなれてると思った」
↑これ言われたのこないだ。

「年下だと思わなかった」
↑これコイちゃんの母上に言われた。
↑おれも母上は年下だと思ったからな。
↑それにしてもコイちゃん愛嬌あるよな。

ふっ
おれもすっかりフケたな。

そう
みんな
これからおれのこと
コキちゃん
って呼んでくれ!

コキちゃんとバクちゃん
(↑なんかお笑いコンビみたい)

ちなみに
鉄ヲタ的には
コキはコンテナ貨物車。

Category: 職員Blog

☆右脳

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

(↓右脳左脳診断)
手と腕を組んでみてください

(↓おれの場合)
『右腕も右親指も下』

(↓診断結果)
【右右脳タイプ】
直感的にとらえ、感覚的に処理
・楽天的でマイペース
・直感とひらめき重視な感覚人間
・何事にも真っ直ぐぶつかって行く
・表裏のない性格で前向きなムードメーカー

→3番目はドンピシャだな。
→おれは勘と丸暗記だけで生きている。

ほかにもいくつかやってみたけど
ぜーんぶ診断結果は右脳だった。

…!
これコウジおれと逆なんじゃないか?

(↓コウジの場合)
『左腕も左親指も下』

(↓コウジの診断結果)
【左左脳タイプ】
論理的に捉え、論理的に処理する
・何事も論理立てて行動する
・物事を筋立ててこなす努力家
・真面目で誠実、情報収集や分析が得意
・できない自分が大嫌いですぐ意地を張る

→4番目がドンピシャ。

まあどっちも一長一短だわな。

Category: 職員Blog

☆モンスター

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

Xの性格診断
(今回のお題)
あなたはスライム?ドラゴン?モンスタータイプ診断

(結果は↓)
神獣

✔️物質的な執着がない
✔️なんか神々しい
✔️予言めいたことを言う
✔️なんか輝いてる
✔️諸行無常を知っている
✔️常識はない

合ってるな。
「神々しい」は言い過ぎにしても
ラストはビンゴだ。

ところで神獣って何?
調べてみた。

平安京を守る四神獣(ししんじゅう)
東:青龍
西:白虎
南:朱雀
北:玄武

♪モンスター
♪この私のかわいい人

知ってる人〜?

は〜い!

うん
きみたちも
トマトジュースだね。

よし
みんなで
赤ちゃんモンスターに手を振るぞ!

Category: 職員Blog

☆しょうが鍋(2025年)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

今年の冬も
しょうが鍋定食
始まったよ。

すき焼き→チゲ鍋→しょうが鍋
の順に始まって
しょうが鍋→チゲ鍋→すき焼き
の順に終わる。
後入先出
ってやつだなこれ。
しょうが鍋は早く終わっちゃうから
ガツガツ食べとかないとな。

鶏肉
鶏つくね
とうふ
水菜
ネギ

そして
なんといっても
白菜!
いやこれおいしい。
白菜大好き。

日本で白菜が常食されるようになったのは
実は大昔ではなくて
20世紀になってから。

そうそう
おれは汁も飲んじゃう。
これポイント。
白菜のビタミンCは水溶性が高いので
〆に飲んでね。

塩分がどうのとかは気にしない。
塩分は身体に必要なものだから。

Category: 職員Blog

☆文化財

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

1月26日「文化財防火デー」
1949年1月26日
法隆寺の金堂の壁画が焼損

法隆寺の西院伽藍は
おれが作ってofficeに飾ってある。

金堂はこれ。

壁画は火災の前に模写されていて
1968年に復元されている。

火災原因は諸説ある。

(通説)
模写作業をしていた画家の電気座布団から出火

1949年当時に電気座布団があったのか?

調べてみた。

あった。

今や世界に名だたる電機メーカーさんの
創業間もない頃の製品。
公式サイトに書いてある。

それにしても
高価な電気座布団を置いたまま
画家さんは帰るだろうか?

なんか事件性を感じる。
もう原因が諸説ある時点でかなりあやしい。
ウィキには不審火ってはっきり書いてあるからな。

Category: 職員Blog

☆MAXX

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

MAYA MAXX さん

おれと同年代の
MAYA MAXX さん

旅立ってしまった
合掌。

MAYA って本名だったんだな
初めて知った。
(本名:小林摩矢=こばやし・まや)

MAYA MAXX さんとの出会いは
20年ぐらい前のセミナー
話を聞いて感動して
それ以来 MAYA MAXX さんのファンに。
画集も買った。

この画
実はすごい大きな画。

左側にあるのが原画。
畳1枚以上ある大きさ。

改めて思ったんだけど
MAYA MAXX さんとおれ
性別はちがうんだけど
服装の好みとかけっこう似ているかも。

MAYA MAXX さん
感動をありがとうございました。
おれ MAYA MAXX さんのこと
ぜったい忘れませんので。

Category: 職員Blog

☆Live Casa(14)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

Live Casa 蔵前

仮設材の解体が始まった!

1個1個外して滑車で下に降ろす。

外壁はタイル地のパネル貼りがベースだった。
パネルは
クレーンじゃなくてリフトで上げたんだろうな。

北側(左)と南側(右)で
窓の配置がちがう。
北側は開き戸1枚と小窓
南側は引き戸2枚。

ベランダの土台は塗装仕上げ。
ベランダの柵はまだ枠だけで
これからパネルをはめていくんだと思う。

クレーンの柱が通っていた部分は
しっかり埋め戻されていた。

Category: 職員Blog

☆Live Casa(13)

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

Live Casa 蔵前

クレーンがいつの間にかなくなっている!

クレーンの解体作業を見られなかった。
ああ残念…。

内装工事中。

けっこう夜遅くまでやっている。
投光器をつけてやっている。
作業員のみなさんお疲れ様です。

窓はすでに装着済みたいだ。
投光器の灯りでサッシの形が見える。

外装はどうなるのかねえ。

(おれの予想)
①部分的にタイル貼り。
②あとは塗装。
③場合によってはコンクリ打ちっぱなし。

まだ完成予想図は出ていない。

このマンションの仮称で検索すると
このブログが検索上位に出てくるので
なんか照れるわ。

Category: 職員Blog

☆休刊

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

コンビニの新聞コーナーに
新聞休刊の告知あり
しかも2紙。

東京中日スポーツ
2025年1月31日付で
紙媒体を休刊
2月1日から電子版へ全面移行。

夕刊フジ
2025年1月31日付で
紙媒体を休刊
こちらは
電子版も休刊
公式サイトも更新を休止。

経験則的に休刊は事実上の廃刊。

夕刊フジは例の騒動と関係あるのかと思いきや
同じ系列のサンスポは今まで通りだった。

それにしてもあの騒動
氷山の一角だと思う。
言っちゃなんだけど
みんな当然にやってる気がする。

Category: 職員Blog

☆先輩

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

Xの選手権シリーズ
(今回のお題)
おじさん達は今の若者がこの言葉使ってたら腹立つってやつ募集

おれは特にないねえ。

おれの年代がつるむと必ず出てくる話題
若者批判
おれこれがいやで同年代だけとつるまない。

若い人をばかにして生きていくよりも
若い人を尊敬して生きていくほうが
かっこいいとおれは思う。

ちなみに
複数の方が出していた言葉のひとつに
「パイセン」がある。
これおれジムでよく言われるよ。
みんなおれよりぜんぜん若いからねえ。
でもこれ
親しみを込めて言ってくれてるわけでしょ?
おれはうれしいね。
ハグしながら言ってくる仲間もいるよ。
これって完全に親愛の表現じゃん。
おれはすごくうれしいね。

Category: 職員Blog

☆おじさん

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

おじさんビジネス用語
ってのが出てた。

おじさんをとっくに通り越して
もはやおじいさんになったおれが
どのぐらい知ってるかやってみる。

(おれがよく使う用語)
*ペライチ
*いってこい
*テレコ
*がっちゃんこ
*プロパー
*正直ベース
*鉛筆なめなめ
→おれは「ペライチ」は「ペラ1枚」って言うな。

(おれは使わないけど意味は知ってる用語)
*エイヤ
*ガラガラポン
*よしなに
*ポンチ絵

(おれがまったく知らなかった用語)
*一丁目一番地
*全員野球
*ロハ
→「一丁目一番地」って言えば
 「神谷バー」でしょ。
 (住所調べてみ?)
→「ロハ」は鉄ヲタ的には
 「グリーン車と普通車の合造車」だよな。

(むしろ若い方から教わった用語)
*まるっと
*なる早
→まあおれより20年若くても40歳だからな。
→おれ的には40歳は青年。

Category: 職員Blog

☆K7

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

首都高速神奈川7号横浜北線
路線番号はK7
ここも首都高速中央環状線と同じく
トンネル高速道路。

そのトンネルが
横浜北トンネル
全長5.9km
山手トンネルに比べたら短いけれど
道路トンネルの長さランキングでは
国内第14位。

外気温4℃
トンネル内は14℃

4℃→14℃
真冬→春秋
窓から手をかざしたら
やっぱり暖かかった。

アクアラインのトンネルは
温度差どうなのかねえ。
ちなみにトンネルの長さ
9.6kmで
国内第4位。
こんど試してみたい。

そうそう
例の騒動のとき
高速道路の告知板に
「不要不急の外出移動は自粛を」
って出ててさあ
その下に
「アクアライン 渋滞12km」
って出てたの
ほんと笑ったわ。

Category: 職員Blog

☆声

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

Xの選手権シリーズ
(今回のお題)
自分のこと大嫌いな人しか分からないこと選手権

→金賞と入賞をご紹介

(金賞)
電話の反響音とかで聴く自分の声が気持ち悪くて仕方がない。

(入賞)
録音した自分の声絶対聴きたくない。
録画した自分の動画絶対観たくない
鏡見るのが地獄

ああこれ言えてる。
おれ若い頃は自分の写真見るのいやだった。
よく写真くれたりするでしょ?
率直にいうと
ありがた迷惑
って思っていた。

時は流れて数十年
鏡はまったく抵抗がなくなった。
顔だけじゃなくて全身写っても平気。
写真はちょっと抵抗あるけど
まあ普通に見られるようになった。

今でもいやなのは

これだけは勘弁って感じ。
おれの声って
なんか滑舌わるいし発声わるいし
もごもご何言ってんだかわかんねえ声だわ。

Category: 職員Blog

☆わに

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

メルマガに出ていたクイズ
◯◯にはなにが入るでしょう?

にわとりと小鳥と◯◯

??
わからん。

私と小鳥と◯◯と
ならわかるんだけど。

正解は
わに

??
これどういう意味?

調べたら…
回文だった。

←にわとりとことりとわに→

そう
上から読んでも下から読んでも
←世の中バカなのよ→

長い回文ってどのぐらいなのかねえ。
調べてみた。

そしたらなんと
1395字!
これWordでざらっとA4で1枚でしょ?
すげえ!

Category: 職員Blog

☆花梨

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

Xの性格診断
(今回のお題)
あなたはどんなフルーツ?秋の果物に例えると

(結果は↓)
あなたが秋の果物なら…【カリン】です

✔️可憐で芯が強い
✔️自分に嘘をつけない
✔️流行に惑わされないタイプ
✔️世界観が強め

「可憐」以外はみんな合ってる。

カリンの漢字表記は花梨。

花梨
といえば
柏原芳恵さん
だな。

これ
作詞作曲が谷村新司さんだったんだな
知らなかったよ。

歌詞の一部がぜんぶカタカナ
たぶん意図的に。

花梨 花梨 思い出の 花梨 花梨の花
↑これがぜんぶカタカナ表記。

そうそう
今上天皇
現首相
柏原芳恵さんのファン。

Category: 職員Blog

☆上場

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

おれの使っている石けんの会社
記事になっていた。

(↓NewsSharingに出ていた)
シャボン玉石けん株式会社 森田隼人社長「売上げは100億円を目指していますが、上場は考えていません。本当にやりたいことができなくなりますし、P&Gに買われて無添加事業部になりたくはありませんから。無添加の良さをもっと知ってもらえれば、もっと伸びていけると思います」

やっぱすげえ会社なんだよ。
シャボン玉石けんに変えて本当によかった。

上場をやめる会社が出始めている気がする。
それも
上場廃止基準抵触とかではなくて
ホールディングス会社設立とかでもなくて
自主的にやめる会社が出てきている。

前は
上場がステータスでもあったし
創業者利益でウハウハですよみたいな話も多かった。
2000年代前半頃がピークかな?
ホ◯◯◯ンが時代の寵児だった頃。
時価総額いくらとかよく言ってたな。

非上場でも名門企業はたくさんあるから
上場云々なんてあんまり関係ないかも。

Category: 職員Blog

☆来世

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

Xの性格診断
(今回のお題)
出るまでブン回せ!あなたの来世ガチャ

(結果は↓)
あなたの来世は…【スーパースペシャルレア (レート:★★★★☆)】!
【天才科学者】です!!!!!

(コメントその1↓)
おしい!あと一歩で、最高レアのUSRでした…!とはいえSSRもかなりの高レア。素晴らしい徳の高さです。

(コメントその2↓)
来世産まれる場所…【ミュンヘン】
生涯年収…【30億円】
趣味・特技…【ヨット、発明】

???
ようわからん。

2番目にいい結果ってことだな。

ドイツの科学者で金持ちってことらしい。

別にこれ
なりたい自分ではないんだけどな。

どうせなら
天才芸術家
これを狙いたかった。

それにしても
1番いい結果(レート:★★★★★)
何だったんだろうねえ。

Category: 職員Blog

☆幸運

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

外国でXを見ると
外国の広告が出てくるらしい。

Xで紹介されていた
韓国のマクドナルドの広告
日本のマクドナルドにはないメニュー。

(こっそり転載)

(問題があるようだったら外します…)

ロッテリアのリブサンドみたいなバンズ
これ日本のマクドナルドにはないよね?
韓国オリジナル。

なんていうハンバーガーかねえ?
調べてみた。

「幸運バーガー」
っていうハンバーガーだった。
金の包み紙に包まれて売っている。
おおっ!
縁起物バーガーだな。
年末年始に発売されるらしい。
恒例の幸運バーガー。
食べてみたい。
ちなみに
セットのポテトはカールしている。
これもオリジナル。

これまたちなみに
韓国のロッテリアには
リブサンドみたいなバンズ
ないみたいだ。
これは
日本オリジナル。

Category: 職員Blog

☆英語

Posted on by

クレイジー横山です!
どうも!

Xの選手権シリーズ
(今回のお題)
ずっと間違えて使ってた英語選手権

*シュークリーム
→これはcream puffが正らしい。
初めて知ったわ。
フランス語のchou à la crème(シュー・ア・ラ・クレーム)に由来なんだって。

*てんてんどんどんてんどんどん
→英語版が出てた。
Ten times don’t down till die done
どういう意味?
“死”が為されるまでの十刻、 決して打ち倒すこと勿かれ
→これはネタらしい。
そりゃそうだわな。
陽気なてんどんまんが
そんなこと言うはずがない。

それにしても
てんどんまんって
明るくてかわいらしくて
いいよね。

てんどんまんのどんぶり
メルカリに出ている。
買っちゃおうかどうか
思案中。

(後記)
買っちゃった!

出品者様
ありがとうございます。

Category: 職員Blog